和歌山九度山町にある私の山小屋に日帰りで行って来ました。
掃除とメンテナンスです。
朝、6時15分に我が家を出て、11時に到着。姫路、加古川バイパス、第二神明の渋滞に巻き込まれてしまい、だいぶ時間がかかりました。高速代を渋ったのがアカンかったなあ😅
山小屋で、私は側溝の掃除、敏美さんは落ち葉の掃除を兼ねた焚き火。忙しく働いて寒風吹く中、汗しました。
去年から今年は、村の総会や新年会、餅つきなどの行事がコロナでことごとく中止になり、仲間とは年賀状とラインでしか連絡が取れてません。
次男が生まれたときからつくり始めた丸太小屋ですが、なんとか元気でした。
村の役員さんが、凍結で破裂したパイプの修理や山道の整備をしてくれているので、村は持ちこたえてします。私は距離が遠くなり、仕事がら遠出を控えなくてはならない状況で、全く協力できず、仲間たちには感謝しかありません。
今は、春の総会ができればと願うばかりです。
いつものごとく橋本の「やっちょん市場」で購入したお弁当を、小屋のベランダで食べるとき、癒されているなあという幸せを味わえます。
敏美さんは共同トイレ、私は山道の掃除をし、コーヒーを飲んで2時過ぎに小屋を出ました。慌ただしさ満載でーす!
久しぶりに山に来たら丹生都比売神社、慈尊院にお参りをしなくてはいけません。
丹生都比売神社は、町石道から少し外れた天野という里山にあり、大好きな癒しスポットです。天野は標高450mにある集落で、高野山の800mにはとどきませんが、車からでた瞬間、その寒さに身体が引き締まりました。ここでお守りを授かりました。
慈尊院は女人高野で有名なお寺。町石道の出発点です。
2013年の5月に、2回に分けて山小屋をベースにして町石道180町を登りました。そのときの写真です。
1回目は慈尊院から二つ鳥居まで歩いて行き山小屋まで、2回目は山小屋から高野山大門までです。1町(約109m)ごとに石塔が並ぶ町石道を、弘法大師さんと共に歩いているようで、心が洗われる感じでした。町石道の全行程は22キロですが、山小屋から町石道までの距離を加えるとかなり歩いたようです。
孫と歩けるまで、元気に過ごさねばなりません。ユキじいはやるデー🤗😤
帰りはケチるのをやめて、近畿道、中国道、山陽道ルートを選択。龍野でいつもの王将で夕食をとり、7時過ぎに我が家に到着しました。3時間20分ほどかかりましたが、これが正解です。
ほとんど車に乗ってましたが、なぜか心は穏やかな1日でしたよ。