アーモーおやじ

テニスのときによく出る「アーモー」。これが口癖で、なんでも首を突っ込んでは失敗を繰り返しているじいさんの日記です。

大晦日帰省、実家でのんびりと。

2019-12-31 20:49:00 | Weblog
約2か月ぶりの帰省です。

「飛び出してくるに動物注意だね」と話しながら真夜中の3時に霧の中を出発。すると、千種川沿いの道ですぐに鹿と遭遇。さらに上郡と相生の間の峠でまたまた鹿が道端に!
真夜中の道路は怖いです。

ただ、高速は空いていて、スムーズに進めました。富士山もきれいでした。





昼過ぎに埼玉東松山の実家に到着しました。10時間のドライブでした。
掃除と年越しの準備をして、夕食後の今、やっとのんびりと紅白歌合戦を見ています。
それにしても三浦大知様はカッコいいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年を振り返る

2019-12-28 20:30:00 | Weblog
大晦日に実家に帰ります。
その前に、今年の総括と来年の目標を敏美さんと話し合いました。
 
まずは今年の重大ニュース
1月
 幸雄、介護職を始める。こんなにしんどい仕事なのか、果たして続くのか、という不安のスタートでしたが、リスペクトできる先輩たちに出会い、頑張ることができた。

2月
 淡路島一泊旅行。山小屋以外で外泊したのは、これぐらい。楽しかったなあ。

5月
 長男結婚。
 敏美さんのシニア青春大学入学とテニススクール開始。

7月
 夫婦で佐用のテニスサークル参加。やっとテニスができる環境が整う。

9月
 初孫宥太誕生。ユキじいになる。敏美さんは、宥太に「敏美さん」と呼ばせると断固主張し続ける。


日々の生活
 野菜作りは本格化。野菜の様子を見て、雑草取りが毎朝の日課になる。
 情報を得て、スイセン、梅、桜、ボタン、チューリップ、アジサイ、ハス、ヒマワリ、コスモスなどの花巡り、紅葉巡りに夢中になる。
 西国三十三箇所のお寺をいくつか訪問した。秋からは近場の神社巡りに夫婦ではまる。

はるばる来てくれたお客様
 幸雄の元会社の同僚(若いもん)が、家族で3組。
 敏美さんの元同僚が2組。
 息子夫婦2組。
 親戚3組。
 大阪のテニス仲間1組。

以上です。上郡の寒さや暑さが、大阪とは大きく違うことも体感しました。そんな環境の変化の中でも、夫婦とも健康で過ごせたことは嬉しい限りです。

そして来年に向けて
 夫婦で旅行に行くこと。北海道にいきたいなあ! 
 今年は一度も行けなかった映画を見に行くこと。
 幸雄は、スノボに行くことと新しい挑戦(再挑戦かも)を始めること。

上郡生活1年目は、新しいことばかりでそれに対応することで必死だったような気がします。2年目は少しは力が抜けた生活ができるかなと思います。いい意味で余裕ができたらいいなあ、なんて思ってます。






 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の駒山城

2019-12-25 22:43:00 | Weblog
家の前の山は、上郡アルプス縦走のハイキングコースになっています。その外れの生駒山(昔は駒山)に、駒山城という中世の山城跡があり、いい天気に誘われて登って来ました。これで3回目の登城です。












短時間のハイキングですが、稜線に沿って急な坂や岩場もあり、お気に入りのコースです。
昼食後、頂上の本丸跡からさらに山の尾根づたいを進めば、我が家まで歩けるらしいので行こうかと思いましたが、ナイターテニスもあるので、疲れを残さぬように元きた道を引き返しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根祭り、火鉢遊び

2019-12-20 20:19:00 | Weblog
敏美さんが育てた青首大根となにわ伝統野菜の田辺大根を収穫しました。また、町会長さんから大きなユズをいただきました。そこで、晩ご飯は「大根祭り」でした。




大根とニンジンの炊き込みご飯、ユズ味噌のせのふろふき大根、大根のお味噌汁です。アジの干物は、お餅とともに火鉢でじっくり焼き上げました。日本酒にあう献立でした。



休みの日の晩ご飯で、火鉢を使うことにはまってしましました。
安い炭は屋外専用なので、少しいい備長炭を使っています。部屋も温まるので、幸せ気分になりますが、換気にだけは注意して大人遊びを楽しんでいくとしましょう☺️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡り

2019-12-20 19:56:00 | Weblog
屋根裏の哺乳類は、その後、現れていません。少し安心ですが、油断はできません。

今日は朝から、来年の12日にやるとんど祭りで薪にする木材調達。裏山で枯れ木や伐採した木がたくさんあり、町会長さんの指示に従い、まとめて集会所に運びました。裏山が少しきれいになりました。

忙しいときですが、神社巡りは癒しの時間なので、継続してます。今回は鞍居川に沿って神社を探しながらドライブしました。鞍居川は、夏のホタルの名所です。
まずは上郡町の東端で鞍居川上流の金出地(かなじ)にある鞍居神社。









2組の狛犬が並んでいて、落ち着いた神社でした。

次は鞍居川を少し下って野桑(のぐわ)にある鞍居神社野桑の宮。




整備されたやや大きな神社で、狛犬は親子と大きな玉に乗ったひと組でした。

3番目は磐長姫神社。



田園地帯にあり、参道と社が直角になっていて、移設されたのかもしれません。ここの狛犬は大きな目で、ひょうきんな顔をしていました。

四番目は長尾谷の稲荷神社。







鳥居は新しかったのですが、境内は苔むしていて、狛犬も古さを感じました。ここには赤穂浪士の額縁絵が飾ってありました。

この稲荷神社のすぐ上には、白水寺という真言宗のお寺がありました。




弘法大師さんの像の下に、四国八十八箇所巡りの踏み板があり、2周回るとすべて踏むことができます。いろいろ考えていますなあ☺️

この稲荷神社の近くにもう一つ稲荷神社があったので、ナビを頼りに行きました。


鳥居には「白旗稲荷大明神」の名前がありました。「落ちない城」としてよく知られている白旗城に関係しているのかもしれませんが、やや荒れ果てていたのが残念でした。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みなのに! 動物騒動

2019-12-18 16:29:00 | Weblog
連休初日で、昼の用事を済ませてから、晩ご飯はタコ焼き、火鉢で魚や餅を焼いていいお酒を飲みました。幸せですー

連休2日目。
12月は休みの日がほとんど予定でうまっているのですが、忙中閑あり、今日の昼間はゆっくりできるはずでした、が、災難は突然やってくるもんです!

朝6時前、寝室の天井の上からガサガサ音。明らかに、屋根裏に動物がいます。
ネズミより大きい感じ。一大事です‼︎

ちょっと前に裏山でハクビシンを見ていたので、ひょっとしたら奴かもしれません。早速、インターネットで調べると、上郡や佐用では、冬になるとハクビシンやアライグマが屋根裏に入り込んで、そこを住処として悪さをする事例がいくつか見つかりました。そして、入られたらできるだけ早く撃退すべし、とのこと。さらに、狩猟免許がない人は、それらの動物を捕獲したり、殺したりしてはいけないことがわかりました。撃退するしかないようです。

我が家は平家で、屋根裏は、前のオーナーさんが物置にしていて、電灯もあり、本や椅子、コタツなどの家具が詰まっていました。それを処分してからはハチが巣を作るので、チェックはしていたのですが、まさか哺乳類が入ってくるとは思いませんでした。

完全に入り込んで、糞などで被害が出るようなときは専門の業者さんにお願いするしかありません。まずは屋根裏のようすを確認することにしました。

朝食後、完全防備で屋根裏に上りましたが、犯人は見つかりませんでした。動物の形跡もわかりませんでした。掃除をしてから、忌避剤として木酢液が効果があるらしいので、ペットボトルに入れて、梁に吊るしました。
また、侵入経路を調べましたが、判明しませんでした。
 
まだまだ心配ですが、それよりもせっかくの自由な時間を過ごせなかったのが悔しくて悔しくて、、、

このうっぷんはナイターテニスで晴らしてやるぞ🤣






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の年末行事

2019-12-15 07:06:00 | Weblog
間違えて、投稿を消してしまいました。
抜粋をアップ、、

恒例 九度山山小屋仲間の忘年会
柿もぎ
餅つきと餅
(コネ手役をやり続けてたら、爪が削られなくなりましたー)
テラスの補修工事

化野念仏寺
カエデのハート落ち葉

愛宕念仏寺
テニスプレーヤー地蔵
おにぎり地蔵




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狛犬巡りと人権講演会

2019-12-09 20:10:00 | Weblog
珍しい狛犬があるという神社の情報を得て、見に行きました。

上郡町梨ケ原にある船坂神社です。







玉を抱いた狛犬、子を抱いた狛犬、陶器製の狛犬がありました。陶器製の狛犬は、峠を越えて岡山県に入るとすぐに窯元がある備前焼かもしれません(あんまり詳しくないから推測です)。
また、ここにはタラヨウという常緑広葉樹があり、この葉の裏に尖ったもので字が書けるとのこと。一枚あった落ち葉で実験しました。面白い🤣









社内には、赤穂浪士の額縁絵。
ちなみに、今日12月14日は赤穂浪士討ち入りの日で、赤穂では義士祭が行われてます。今年も高橋英樹が大石蔵之介役で行列に加わるとのこと。あまり興味がありませんので、パスですが、、。



近くには、「落地(おろち)八幡神社」があり、参拝しようと思いましたが、町内会で正月のしめ縄飾りの準備をしていたので、遠くから眺めさせてもらいました。

さらに近くの神社を探すと、「祝神社」というありがたい名前の神社を見つけました。ブドウ園が広がる田園風景の端で、山が始まるところに、祝神社㊗️はありました。






 
75段の階段がある、かなり古い神社でした。
神社巡りが癖になりそうです。

昼から、上郡町人権のつどいがあり、拉致被害者の蓮池薫さんの講演を聴きに行きました。生涯学習支援センターの大ホールはほぼ満員でした。



一口も水を飲むことなく、1時間40分、拉致されたときの状況、北朝鮮での生活、帰国できた理由を熱く語ってくれました。
まだ、帰国できない被害者を助けるために、より多くの人が拉致を非難する声をあげ続けることが重要と訴えてました。

蓮池さんは1957年9月生まれで、私より1歳若いほぼ同年代。拉致されたのが大学3年で、その場所は私の両親の実家近くの新潟県柏崎市の海岸でした。私もよく行った場所で、こんなことが起こっていたんです。恐ろしくなりました。

私に出来ることが何か、じっくりと考えでいきたいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のひかえめなイルミネーションin上郡駅

2019-12-04 21:52:00 | Weblog
仕事のない水曜日は上郡、土曜日は佐用の南光で、ナイターテニスを続けていますが、いよいよ極寒シーズンに突入しました。帰りの車で外気温を調べるとなんと2℃。氷点下ももうすぐです。
それでも暑くて、ウェアから汗の湯気を出しながら走り回ってます。どんだけテニスが好きなんだろうなあ☺️



今年も上郡駅前で、クリスマスイルミネーションが始まりました。今日、テニスの帰りに見てきました。









去年もブログでアップしました。タイトルは「ひかえめなイルミネーション」でしたが、今年もひかえめは同じでした。
もう1年たったんだなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社巡りサイクリング

2019-12-03 17:55:00 | Weblog
朝、晩が冷え込んできて、霜でガチガチの日も多くなってきましたが、我が家の庭のサザンカが咲き始めました。いい彩りですなあ。
去年の今頃もそうだったのでしょう。引っ越したばかりで、この寒さに前途多難を感じていたかもしれません。しかし、今はこんなもんだよな、と思えます。ずいぶん逞しくなったもんです☺️

そんな寒さの中、敏美さんとママチャリサイクリング🚴‍♀️で、神社巡りをしました。
赤穂、上郡から佐用の千種川に沿って、「大避神社」「須賀神社」という名前の社がたくさんあります。渡来人の秦氏に由来する神社だそうです。今日は、上郡南部の興井(よい)から住宅地の高田台まで、その神社を巡りました。
まずは興井新というところの須賀神社さん。中の詰所には赤穂浪士四十七士の額縁絵がありました。赤穂浪士は、このあたりの神社に多く飾られています。この絵を見ながら昼食です。





さらに「天満神社」の名前をGoogle マップで見つけ、そこに行きましたが、近くに来ているのに参道が見つかりません。しばらく探すと、藪の中に屋根らしき影が、、道の反対の高台で、やっとシカ除けの柵にある入り口を発見しました。


社名を見ると、「天満」と「須賀」が併記されています。ここも須賀神社に関係があるようです。かなり荒れ果てていて、カラスの大群の寝床になっているようでした。少し残念でした。

次は高田台。到着して、住宅地図を見ると、番地に個人名がしっかり入っています。個人情報厳守の今の時代では考えられないなあと思いながら、知り合いの家を探していると、「どこかお探しですか」の声。振り返ると、昭和の「ダンディ」という感じの方が私たちが困っていると思い、声をかけてくださいました。その方から、高田台が約1000件が建つ住宅地であることや、私たちが探している「八幡神社」への行き方などを教えていただきました。ダンディは、高田台の町会長さんだろうなあ、などと勝手に考えながら、サイクリングを続けました。




八幡神社は、約100段の階段の上にありました。高田台の住宅に隣接していて、かなり立派な社です。ただ、階段を上った正面の社は「須賀神社」で、「須賀神社恐るべし」です。

昼食や休憩を含めて、4時間のサイクリングでしたが、寒空の下で汗をかきながらのいい運動でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする