相生野瀬ボートパークに再び行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/dd3c02a498ba94e7ed5893ae5b1f5c02.jpg?1739138550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/a651ff2ff13f985108f45ce14e3ae358.jpg?1739138550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/16e404833a04b0035bbccf980fcac8f9.jpg?1739138550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/492e11062ca52107ee4e3d9e720c97d2.jpg?1739139118)
そこで係留しているNさんと親しくなり、昨日は船のメンテを兼ねてのクルーズに乗せてもらいました。
Nさんは五島列島生まれの78歳。
そして宮城県石巻市で育ち、東京、埼玉で仕事をして、70歳からボートを始めた方です。池袋、新宿も営業でよく行ったそうで、今は埼玉に息子さん二人がいるので、お互いに自己紹介をしたときに驚きました。そして「日本は狭いね」と笑い合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/dd3c02a498ba94e7ed5893ae5b1f5c02.jpg?1739138550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fa/a651ff2ff13f985108f45ce14e3ae358.jpg?1739138550)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/50/16e404833a04b0035bbccf980fcac8f9.jpg?1739138550)
船は30フィートのセーリングクルーザー。5ノットのスピードで2時間遊ばせてもらいました。セールは出さない航行です。操船や海図の見方、風の読みなど細かく教えてもらいました。免許はあるものの実戦経験がない私には、何から何まで新鮮でした。
停泊してからご飯に行こうと誘われて万葉岬への曲がり角にあるお店で、またまたボートや故郷、東日本震災の話で盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1a/492e11062ca52107ee4e3d9e720c97d2.jpg?1739139118)
初めてこのパークで、ボート整備中に会ったとき、私は怪しいものではありませんと言ったとき、Nさんは
「怪しい奴は海に放り込んでやる」
と返され、昨日、昼食代は船のお礼で私が払いますと言ったとき、
「そんなことしたら二度と操船の仕方を教えてやらないからな」
と返されました。そして大笑い。
極寒で、牡蠣筏の周りに氷がはってましたが、私は寒さも忘れて船に夢中になりました。
休養中の最後にこんな出会いがあるとは、です。また、いろいろ教えてやるからと言われ別れましたが、Nさんがなんか私に似ているような感じがしてなりません🙂
また、今週末よろしくお願いします❗️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます