アーモーおやじ

テニスのときによく出る「アーモー」。これが口癖で、なんでも首を突っ込んでは失敗を繰り返しているじいさんの日記です。

一人のときのルーティーン

2019-05-29 18:51:35 | Weblog
上郡に来て、平日の休みで用事のない日は、夫婦で花巡り、お寺巡りをして過ごすことが多いのですが、敏美さんがいない休みで、一人で過ごすときのルーティーンをお教えします。

大阪吹田時代のルーティーンは、献血、ダンスの自主トレ、家のメンテなどでした。

上郡では家や畑のメンテは同じですが、テニスの壁打ちと昼寝です。

公園に誰も使わない壁打ちコートがあり、一人で練習できます。

上郡は軟式テニスが盛んなので、この壁打ちコートがあると思いますが、平日の昼間に壁打ちをしている人を見たことがありません。また抜きショットなどの練習もしてますよ😁

昼食を食べ、鳥の声しか聞こえない家の中で図書館で借りた本を読んでいると、すぐに眠りこんでしまいます。この昼寝が気持ちいいんです。幸せな気分になります😴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスと梅の収穫

2019-05-22 14:39:26 | Weblog
昨日、大阪の吹田や三田から、テニス仲間3人が遊びに来てくれました。

上郡駅まで迎えに行くと、三人ともラケットバッグを背負ってテニスウェア姿で駅から出て来ました。2時間の電車旅をその姿で来るとは、、、

聞けば、昨日もたっぷりテニスをしたとのこと。どれだけテニスが好きなんでしょうかね?

家で昼食を食べてから、スポーツセンターで2時間テニスをしました。いつものごとく5面あるコートでやっているのは私たちだけ。鳥の声を聞きながらのどかにテニスができると喜んでました。
私も久しぶりに楽しいテニスができました。
いい仲間に感謝です。
次は赤穂観光でもして、赤穂海浜公園テニスコートでテニスをしますかな? テニスは外せないので。


そして今日は、裏山の白梅と紅梅の実を収穫しました。



移住前の去年は、5月25日に来て40個ほど収穫しましたが、今年は白梅200個、紅梅100個(あくまで推定ですが^_^)。


敏美さんは、小さな梅は梅干しで、大きな梅は梅シロップと梅味噌にする予定だそうです。

枝の剪定とお礼肥えをして、山の恵みに感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

220kmの距離に

2019-05-20 06:36:35 | Weblog
九度山の山小屋に4か月ぶりに行きました。
34年前に立ち上げたエリ谷自然村の総会があったからです。

エリ谷自然村は、山の中の田んぼ跡を分譲した土地に35軒が入って、丸太小屋を自力で作った仲間が立ち上げた自治会です。

今は23軒になりましたが、気の合う仲間ばかりです。共同のトイレや道の整備などを、毎年、村長を中心として総会で決めています。

芋煮会、餅つき大会、花見なども企画して楽しみます。
村民も高齢化し、小屋も老朽化してきましたが、お酒を飲んで語らう夕べは、至福のひとときです。そして、寝袋の中で朝までぐっすりです。

大阪からは80kmの距離で行けたエリ谷も、上郡からは220km、片道4時間になりました。
メンテナンスも必要なので、ちょくちょく行くつもりです。小屋のメンテより、体と頭のメンテナンスのためにです。


(写真は上郡の家のシャクヤクとレモンの花です。写真を撮り忘れたので、付けました^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺巡り、花巡り

2019-05-15 14:57:23 | Weblog
佐用町の高蔵寺という山寺に行きました。姫新線の三日月駅の近くです。


このあたりは、三日月藩という大名の領地の中心にあたり、陣屋などの遺構も残っていました。


藩校の広業館という建物も、見ごたえがありました。



そのあとで、三日月の里という直売所で、満開で見頃のルピナスを観賞です。



休みはお寺と花で癒されてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝と新西国三十三所

2019-05-11 16:55:10 | Weblog
暑くなると滝巡り、ということで、佐用町にある「飛龍の滝」にマイナスイオンを浴びに行きました。我が家から10kmほどのドライブです。
大河ドラマ軍師官兵衛のタイトルバックに使われたという、大きな斑れい岩でできた迫力ある滝でした。




そのあとで、これも佐用町にある船越山瑠璃寺(るりじ)に行きました。
先日行った太子町の斑鳩寺が新西国三十三所観音霊場の三十二番札所で、この瑠璃寺は三十三番です。


山の中の真言宗のお寺で、別院もあり、小さな高野山という感じでした。
境内にはサクラソウの一種の九輪草(クリンソウ)が咲いていて、「九輪草の船越山」というのぼりがたくさん立っていました。


九輪草の名前は、重なり咲いているようすが仏塔の先の九輪に似ているからだそうですが、今ひとつわかりませんでした。

滝とお寺はたくさんあるので、ドライブついでに楽しみましょうかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑鳩寺

2019-05-07 20:48:03 | Weblog
我が家の軽自動車の点検で、太子町のスズキに行きました。
太子町について調べてみました。

揖保郡太子町は、推古天皇が聖徳太子に贈った水田のあったところです。そして、聖徳太子が建てた斑鳩寺という新西国三十三所観音霊場の三十二番札所の寺があります。

太子町という名前は、大阪府南河内郡にもあります。そこには聖徳太子の墓のある叡福寺というお寺があり、この寺は新西国三十三所観音霊場の客番霊場です。

また、奈良の法隆寺は聖徳太子と推古天皇が建立した寺とされ、別名は斑鳩寺(鵤寺)です。


いい天気に誘われて、スズキのあとで斑鳩寺に行きました。寺の名前は「斑鳩」ですが、寺の住所は「鵤」で、同じ「いかるが」の読みで違う漢字なのが興味深いです。ちなみに「鵤」は野鳥の「イカル」が由来で、奈良の法隆寺のあたりはこのイカルが群れをなしていたそうです。





三重塔や八角堂が東西に配置された、いい雰囲気のお寺でした。山門から伸びた参道の先に聖徳太子とお堂があると聞いてそこまで歩き、さらにその上の山の上にある太子公園から太子町を見下ろしました。



いい一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休最後を堪能

2019-05-02 20:25:33 | Weblog
4連休の最終日、やっと晴れました。

昨日はゴーヤとインゲンを植え付け、敏美さんが友達からいただいたクリスマスローズも植えました。

そして晴れた今日は、テニス、田園散歩楽しみました。麦の穂がきれいに伸びてます。


鯉のぼりがゆったりと泳いでました。


そして仕上げの敏美さん特製晩ご飯は、近くの農家さんが作った赤水菜、サラダ菜、レタスのサラダとピーマンハンバーグです。
梅酒ソーダとビールも美味しい!


さあ、明日から頑張っていきましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする