
① ””【今朝の5本】仕事始めに読んでおきたいニュース""
千葉 茂
2019年12月17日 6:23 JST
- 12月の米統計、習主席が香港行政長官と会談、737MAXの行方
- インテルがAI半導体メーカー買収、NY連銀のレポオペ
SAN PEDRO, CALIFORNIA - NOVEMBER 07: A cargo chip arrives into the Port of Los Angeles, the busiest container port in the U.S., after departing from the Port of Yantian, China, on November 7, 2019 in San Pedro, California. Port of Los Angeles officials said today October cargo volume was down 19 percent this year compared with October, 2018 due to tariffs imposed in the U.S.-China trade war. The Port of Los Angeles along with neighboring Port of Long Beach are the United States' main gateways for trade with Asia. (Photo by Mario Tama/Getty Images)Photographer: Mario Tama/Getty Images North America
Photographer: Mario Tama/Getty Images North America
この日発表された12月の米経済統計はいずれも堅調な内容となりました。13日の米中合意の前に既に製造業や住宅業者のセンチメントが上抜き始めていたことがうかがえます。
S&P500種株価指数は最高値を更新。昨年はクリスマスイブに弱気相場入りが目前に迫り、クリスマス後に急回復する展開となりましたが、今年はこのままサンタクロースラリーが続くのでしょうか。 以下は一日を始めるにあたって押さえておきたい5本のニュース。
① 12月統計が堅調
12月のニューヨーク連銀の6カ月先の製造業景況指数は5カ月ぶり高水準となった。米中の関税合戦が、企業の設備投資が抑制されている理由とされてきたが、こうした状況に変化が生じている可能性がある。全米ホームビルダー協会(NAHB)などが発表した米住宅建設業者のセンチメントを示す12月の指数は、1999年以来の高水準に達した。販売現況と購買見込み客足の改善が背景。
② 「最も険しい」状況
中国の習近平国家主席は、今年の香港は中国への返還以来で「最も険しく、複雑な」状況に直面していたと述べ、香港に「正しい軌道」へ回帰するよう強く求めた。習主席は公務で北京を訪問していた香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官と会談し、同長官への支持をあらためて表明した。
③ 生産停止も検討
ボーイングの737MAXの運航再開に向けた規制当局の承認が1月以降にずれ込む可能性が高くなる中、同社取締役会は既に減産している同機生産をさらに減速させるかどうか検討している。事情に詳しい関係者が明らかにした。一方で、全面的な生産停止の方が混乱が少ないと確信している幹部もいるという。株価は大幅安。
④ AI半導体メーカー
米インテルは人工知能(AI)アプリケーション向けの半導体を開発するイスラエルのスタートアップ企業ハバナ・ラブズを約20億ドル(約2190億円)で買収した。インテルはAIがけん引する収入が今年35億ドル強となり、前年比で20%余り増加すると見込んでいる。
⑤ 旺盛な資金需要
ニューヨーク連銀は32日物レポオペ(満期2020年1月17日)を実施。プライマリーディーラーからは予定額の500億ドルを上回る542億5000万ドル(約5兆9500億円)の応札があり、年初まで旺盛な資金需要が続いていることが示唆された。 今回は年末越えの流動性供給の4回目。
🌎 その他の注目ニュース
クドロー氏:「第2段階」の米中合意、第1段階の成功に左右される
フィアットとの合併計画、プジョー大型株主の仏政府が支持-関係者
ユーロ圏総合PMI:12月は50.6と前月から変わらず、市場予想下回る
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE