秋に予定している大阪府との交渉に向けて、要望書の作成の会議でした。。
高石から岬町までの9市4町の日本共産党議員団が合同で要望書を提出し、それに基づいて、各自治体の個別要求と、共通の要求をまとめます。
他の自治体の施策や議員団で取り上げている要望を聞いて、勉強になります。
中学校給食についても話題になりました。
全国に遅れをとっていた大阪の中学校給食拡充のために、府は「5年間」という期限を切って、施設整備費の半額補助を実施。すでにその期間は終了しました。
泉大津市は3校中2つの中学校が極めて大規模で、校内に給食実施のための施設を作る余裕がなく、府の補助が実施されている期間中の実施は一旦断念。
今年度、各学校に配膳室を整備し、来年の秋から、民間業者が外部で調理した給食を食缶で運びこむ方式で中学校給食が始まります。
府の補助制度に乗って、中学校給食を開始した他の自治体でも多くはランチボックスで「堺から毎日高速道路を使って運ばれてくる」「弁当に『手袋』が入っていた」というびっくりする話も・・・。
子どもたちの心と身体を育む、暖かく美味しい給食。それは新鮮・安全な食材を使って、校内で調理されてこそ。
そのために、大阪府には「導入時の施設整備半額補助で終わり」ではなく、市町村とともに引き続き責任をもつべき」ということで要望項目の一つとなりました。
来週には、9月議会前の委員会協議会も開かれます。
そろそろ頭の整理をしなければ・・・。
高石から岬町までの9市4町の日本共産党議員団が合同で要望書を提出し、それに基づいて、各自治体の個別要求と、共通の要求をまとめます。
他の自治体の施策や議員団で取り上げている要望を聞いて、勉強になります。
中学校給食についても話題になりました。
全国に遅れをとっていた大阪の中学校給食拡充のために、府は「5年間」という期限を切って、施設整備費の半額補助を実施。すでにその期間は終了しました。
泉大津市は3校中2つの中学校が極めて大規模で、校内に給食実施のための施設を作る余裕がなく、府の補助が実施されている期間中の実施は一旦断念。
今年度、各学校に配膳室を整備し、来年の秋から、民間業者が外部で調理した給食を食缶で運びこむ方式で中学校給食が始まります。
府の補助制度に乗って、中学校給食を開始した他の自治体でも多くはランチボックスで「堺から毎日高速道路を使って運ばれてくる」「弁当に『手袋』が入っていた」というびっくりする話も・・・。
子どもたちの心と身体を育む、暖かく美味しい給食。それは新鮮・安全な食材を使って、校内で調理されてこそ。
そのために、大阪府には「導入時の施設整備半額補助で終わり」ではなく、市町村とともに引き続き責任をもつべき」ということで要望項目の一つとなりました。
来週には、9月議会前の委員会協議会も開かれます。
そろそろ頭の整理をしなければ・・・。