今、パブリックコメント実施中の「地域医療連携体制強化構想」(案)の策定段階に、市民参加は一切、ありません。
議員総会の開催をもって、「市民の代表である議員の意見を聞いた」と言って、「市民参加」というなら、あまり時代錯誤です。
市民が知らないところで作られた「案」を、2月広報紙面での「概要」を掲載し、意見募集。
意見を募集する前に、「医療法人生長会と新病院建設で合意」。
市民には「案」(概要)の公表と、「合意書」締結の報告が同時。
パブリックコメントの結果を待たずに、新病院の設計予算を議会に提案。
説明会は、議会が終わって1か月後。
「議会もお認めいただいた」と既成事実として、「理解」を求めるのでしょうか???
議員総会の開催をもって、「市民の代表である議員の意見を聞いた」と言って、「市民参加」というなら、あまり時代錯誤です。
市民が知らないところで作られた「案」を、2月広報紙面での「概要」を掲載し、意見募集。
意見を募集する前に、「医療法人生長会と新病院建設で合意」。
市民には「案」(概要)の公表と、「合意書」締結の報告が同時。
パブリックコメントの結果を待たずに、新病院の設計予算を議会に提案。
説明会は、議会が終わって1か月後。
「議会もお認めいただいた」と既成事実として、「理解」を求めるのでしょうか???