廃館となった市民会館の裏手から大津大橋に向かう小松緑道。
新緑のなかを気持ちよく歩きました。
市議会の議会基本条例に基づく政策討論会を、「公共施設のあり方」をテーマに3つのグループに分かれて議論を進めています。
それぞれのグループは5人~6人。私が所属しているAグループでは、「市民会館、消防署跡地の活用」から、元市民会館から臨海部に続く緑道に話が及び、今日はグループの6人と事務局職員さん1人。歩いて現地調査でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1c/2878df275cce8b247770e5a86a9b4aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/2384305ea568120d9a3eb8874beda112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/c700dfd40a217eab3d56ed626c2a5df9.jpg)
しばらく歩くとイベント広場。階段状のスペースに座れば、5~600人(以上?)は座れると思われます。
以前には子ども会の行事などに活用されていたようですが・・・。もったいないなあ…と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/697c32b04c7e3883d7a72ae94204ddc7.jpg)
沿道にはツツジの花が。ところどころに桜の木も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/c08fdd5fbf470b3a54dcadeb86925b77.jpg)
入り口には、「命名」の碑、そして記念樹のクスノキが大きく葉を繁らせています。
行き帰りに、歩いたり、走ったりしている人達の姿がありました。
手すりが錆びて危険を感じたり、落書きが目についたりするところがありましたが、少し手入れをすれば、市民の憩いの場として甦るのでは・・・と、思います。
市民会館・消防署跡地が、市民の健康、交流、憩いの場として活用されることと併せて、「楽しく、安全に歩ける道」の整備に知恵をしぼりたいものです。
新緑のなかを気持ちよく歩きました。
市議会の議会基本条例に基づく政策討論会を、「公共施設のあり方」をテーマに3つのグループに分かれて議論を進めています。
それぞれのグループは5人~6人。私が所属しているAグループでは、「市民会館、消防署跡地の活用」から、元市民会館から臨海部に続く緑道に話が及び、今日はグループの6人と事務局職員さん1人。歩いて現地調査でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1c/2878df275cce8b247770e5a86a9b4aec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ff/2384305ea568120d9a3eb8874beda112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/df/c700dfd40a217eab3d56ed626c2a5df9.jpg)
しばらく歩くとイベント広場。階段状のスペースに座れば、5~600人(以上?)は座れると思われます。
以前には子ども会の行事などに活用されていたようですが・・・。もったいないなあ…と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/697c32b04c7e3883d7a72ae94204ddc7.jpg)
沿道にはツツジの花が。ところどころに桜の木も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/43/c08fdd5fbf470b3a54dcadeb86925b77.jpg)
入り口には、「命名」の碑、そして記念樹のクスノキが大きく葉を繁らせています。
行き帰りに、歩いたり、走ったりしている人達の姿がありました。
手すりが錆びて危険を感じたり、落書きが目についたりするところがありましたが、少し手入れをすれば、市民の憩いの場として甦るのでは・・・と、思います。
市民会館・消防署跡地が、市民の健康、交流、憩いの場として活用されることと併せて、「楽しく、安全に歩ける道」の整備に知恵をしぼりたいものです。