元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

維新政党・新風が沖縄二紙を排し百田発言を支持する党声明発表

2015-07-13 18:57:32 | 日記

維新政党・新風が沖縄二紙を排し百田発言を支持する党声明発表
http://amba.to/1HdoQl

日本のマスメディアは支那(中国)の走狗となり恥じない。
政治家も売国奴ほど正義面して国を売り恥じない。
志と闘志なき政治家は黙して語らぬことを恥じない。


自民党内の「任意の勉強会」で、百田尚樹氏が沖縄の反日新聞を批判し「潰すべき」と正論を述べた。


江戸川区の大西英男衆議院議員は「当該新聞を廃刊に追い込む有効な手段は企業が広告をやめること」等の正当な見解を述べた。


自民党国会議員有志による非公開の勉強会での発言を朝日新聞と毎日新聞の記者が「盗聴」し、自民党バッシングに火をつけたのだ。


反日マスメディアは「憲法21条」の集会、結社、言論の自由を声高に主張するが、都合のよい手前勝手な主張である。

反対意見には有無を言わせず「言論弾圧」と大騒ぎして都合よく言論封殺する。

反韓国言動に「差別」「ヘイトスピーチ」と騒ぎ言論封殺しようとする、しばき隊や親韓国勢力ら韓国の走狗と同じだ。


反日左翼は反対意見を「言論封殺」するが、憲法を護れと主張するなら左右双方の言論の自由は守られなければならない。


例外は皇室に対する不敬発言だけである。不敬発言だけは、いずれ法改正して取り締まれるようにしなければならない。何故なら皇室は反論できない存在だからだ。反日左翼の勝手は許さない。



以下、党声明を発信した。


【党声明】
沖縄二紙を排し、百田発言を支持する!


自民党の若手議員勉強会での百田尚樹講師の「沖縄の二つの新聞(『琉球新報』と『沖縄タイムス』)は潰さないといけない」との発言を、「報道の自由」を侵すものとして国会では民主党はじめとする野党が、テレビではキャスターが大合唱で攻め立ててゐる。


「報道の自由」に虚偽や捏造の報道をする自由が含まれる筈がない。この二紙は反基地、反米、沖縄独立を扇動するために、デマゴギーに満ちた報道をしてゐる。

これは日本の国益のみならず、沖縄県民の利益に反してゐることは明らかである。


維新政党・新風は、百田氏の「言論の自由」を擁護し、二紙の廃刊を希ふ声を支持する。

平成二十七年七月五日
維新政党・新風
http://sokuho.sblo.jp/article/148895778.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカの反省 - 「経済成長すれば中国は変わる」という幻想を抱いていた

2015-07-13 18:54:13 | 日記

反省すべきポイント5

 

「経済成長すれば中国は変わる」という幻想を抱いていた

 http://the-liberty.com/article.php?pageId=9&item_id=9819

リバ犬: クリントン政権へのイメージが変わってきたよ……。どうして中国の人権問題を見て見ぬふりしたんだろう?

 

博士: 「経済が発展すれば、中国の政治も変わる」という楽観的な幻想を抱いていたんだ。

 

リバ犬: でも、今の状況を見れば、政治も人権状況も変わってないよねぇ……。

 

博士: その通り。さらに、中国の軍拡も許すべきではなかった。

 今注目されている、中国の巨額の軍事費や、南シナ海への海洋進出は、クリントン政権の時から分かっていたんだ。中国が5年で軍事費を倍増させても、スプラトリー諸島のミスチーフ礁に建築物を建てても、何もしなかった。

 

リバ犬: えっ? 最近の話じゃなかったんだ。

 

博士: そうだよ。ただ一方で、中国が96年に、台湾海峡でミサイル演習をした時、空母2隻を出して台湾を守る動きもしている。でも本音は、共和党の批判を避けるためだったんじゃないかな。ちょうど大統領選挙を控えていた時期で、「クリントンは中国に甘い」と糾弾されたくなかったんだろう。

 

リバ犬: 中国にべったりだね。

 

博士: 「中国の軍拡政策には反対しない」というのが、政権の一貫した方針だったんだ。

 99年に、共和党のコックス下院議員らが発表した報告書で、「アメリカの最先端の軍事技術が中国に盗まれていた」という事実が明らかになった。本来、これは国家の一大事なのに、クリントン政権は沈黙したままだった。

 

リバ犬: それはいくらなんでも弱腰過ぎるんじゃないの? 同盟国でもないのに……。

 

博士: そうだね。98年夏にクリントンが訪中した時、中国に9日間滞在したのに、同盟国の日本には立ち寄りもしなかった。さすがに日本でも「ジャパン・パッシングだ」という批判が強まった。

 

リバ犬: ルーズベルトの日本叩き・中国支援にそっくりだ……。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国際競争力ランキング」が公開 日本は何位?

2015-07-13 18:51:11 | 日記

◆「国際競争力ランキング」が公開 日本は何位?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9887

世界経済フォーラムが毎年出版するGlobal Competitiveness Report(国際競争力レポート)がこのほど公開された。

同報告書は「インフラ」「経済状況」「医療や教育」「イノベーション」など、計12項目を基に各国をランク付けしている。それぞれの項目は、さらに細分化された項目に分かれている。

競争力ランキングの対象となった144カ国中、トップ10は以下の通りだ。

1. スイス
2. シンガポール
3. アメリカ
4. フィンランド
5. ドイツ
6. 日本
7. 香港
8. オランダ
9. イギリス
10.スウェーデン

日本の国際競争力はやはり上位に食い込んでいる。
では、日本がさらに競争力を高めるためには、何が必要なのだろうか。例えば、12項目の一つである「イノベーション」の内訳を見てみると、

「企業によるイノベーション」 日本7位        
「科学研究機構の充実度」 日本7位
「企業が研究開発に使う費用」 日本2位
「科学者や技術者の人数」 日本3位
「特許の数」 日本2位

など、成績は上々だ。しかし、「大学と企業の連携」(16位)と「政府による購入はイノベーションにつながっているか」(22位)を見ると、途端に順位が落ちる。

たしかに、日本で大学・企業・政府の連携が足りないことは、以前から言われてきたことだ。例えば国防分野において、大学が企業や政府と共に研究を進めるということはほとんど無い。

また、「イノベーション」以外の項目でも、「企業家のためのベンチャー資金はどれほどあるか」は24位、「税金が勤労意欲を削いでいる」は61位、「海外から才能ある人間を受け入れている」は79位、「関税が国内における輸入品の競争力の障害となっている」にいたっては116位だ。

総合的な競争力やイノベーション能力が高く、「顧客に対する企業の対応」(1位)、「消費者がモノを買うときの洗練度」(1位)などでもトップレベルの日本が、20年以上も経済的に停滞してきた背景には、やはり「大きな政府」の悪影響がある。

日本は、減税や、TPP参加による関税の撤廃など、金融、教育、貿易、税金、民間企業など、多方面における規制緩和を必要としている。これらをやり遂げれば、日本が持つ潜在力を開放し、さらなる発展を享受することができるだろう。(中)

【関連記事】
2015年5月12日付本欄 「移民政策」がアベノミクス "第四の矢"になる理由
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9608

2015年3月号記事 やはり消費増税は不要 - 財務省とマスコミが隠す「消費増税で税収は増えない」事実 - The Liberty Opinion 3
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9088


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百田尚樹が反論「沖縄の偏向メディアによる支配が許せない」

2015-07-13 04:39:40 | 日記

 安倍首相に近いとされる自民党若手議員の主催する勉強会「文化芸術懇話会」で、一部の出席議員が「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい」「文化人が経団連に働きかけてほしい」など、報道圧力とも取れる発言を行ったことで、今なお批判の声が収まらない。

 安倍首相もこの事態を受け、「言論の自由は民主主義の根幹をなすもので尊重しなければならない」と謝罪するなど火消しに躍起になっているが、そもそもの発端は、会の冒頭に飛び出した「沖縄のふたつの新聞は潰さなあかん――」という作家・百田尚樹氏の発言だった。

 名指しされた『沖縄タイムス』と『琉球新報』の地元二紙は、すぐさま共同抗議声明を発表。「言論弾圧」を煽った“主犯格”は百田だ! と言わんばかりに、連日、百田氏の発言を検証する批判記事を掲載するなど気炎を上げているのだ。

 果たして発言の真意は何だったのか 渦中の百田氏を直撃した。

――バッシングの嵐が吹き荒れているが。

百田:正確にいきたいんで……(と、当時の会議録を起こしたデータを鞄から取り出し)、あの二紙に関することで喋ったのは、以下の言葉です。

「私も沖縄のこのふたつの新聞社がめっちゃ頭にきてね、本当。目の敵にされててね、ホンマ、この二紙は潰さなあかんのですけど」

 これが正確な言葉です。活字ではニュアンスは伝わりませんが、笑いながら言っています。その場にいた全員も当然冗談と受け取っていて、どっと笑いが起きたほど。

しかも、沖縄の二紙に関しての話はそれで終わり、以降は私も含めて誰もこの二紙について何ひとつ話題にしていません。

そもそも国会のような公の場ではなく、自民党本部ビルというプライベートな場所で行った発言ですし、会の主催者と記者との間で「書かない」という取り決めがあったにもかかわらず、盗み聞きされて世に出た話ですから、「言論弾圧」と騒がれるのは心外なことこの上ない。

「言論弾圧」というのは、公権力や暴力組織が不当な圧力で言論を封殺することを言うわけで、一民間人である私にそんな力がありますか? 

街のオッサンが「朝日新聞潰せー!」とクダ巻いてんのと一緒の話ですよ。

憲法第21条には「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」と書いてあるわけで、私的な場所ではどんな発言をしても許される。


私が自民党の勉強会で言ったのは「冗談」ですが、仮に本気で言ったとしても、それは言論の自由で許される話なんです。ところが、今の騒ぎを見る限り、私的な会合で発した言葉も密告され、次々と処刑台に送り込まれた、スターリン時代のソ連のような怖さすら感じますよ。

――会合の席で、「マスコミを懲らしめるには広告料収入がなくなることが一番」「文化人が経団連に働きかけてほしい」などと話した大西英男衆院議員をはじめ、報道機関に圧力をかける発言をした出席議員は、自民党内で重い処分を受けている。

百田:ありえない質問だったので、私も絶句しました。この話題を続けるのは危険だと思い、無視するかたちで、すぐに話題を変えました。私も言論の世界に身を置いていますから、公権力やカネを使って圧力をかけるやり方は認めません。


――6月26日には、『沖縄タイムス』の武富和彦、『琉球新報』の潮平芳和両編集局長が、連名で共同抗議声明を発表し、7月2日には外国特派員協会で抗議会見も開いている。


百田:「潰さなあかんのですけども」と言ったのはあくまで冗談ですが、私はこの二紙には「百田氏、また暴言」と見出しに書かれたり、さんざん悪口を書かれてきたので、「潰れてほしい」と思っているのは事実。


そもそも、この二紙は極めて偏向した「アジビラ」のような記事ばかり掲載し、両論併記の原則をあまりに蔑ろにしている。


米兵の犯罪などは軽重にかかわらず大々的に報じる一方で、米兵の善行は一切書きません。

沖縄のジャーナリスト惠隆之介氏の本には詳しく書かれていますが、例えば、難病を患って地元医師から「助からない」とされた3000人以上の患者が、米兵のカンパと米軍機の援助で、アメリカで治療を受けて治癒しています。


また、沖縄での最初の臓器移植は米兵の家族からの臓器を譲り受けたものですが、これもほとんど報道されない。

つい先日も、飲食店で倒れた地元の女性を店に居合わせた米兵が応急処置を行って表彰されたんですが、消防署から取材の要請があってもふたつの新聞社は無視を決め込むばかり。


「反基地」を言いたいのはわかるが、これでは、反米感情を煽ることが目的となってしまっている。一方、中国に対しては「素晴らしい」と礼賛するばかりで、その脅威の部分を一切語ることもしない。これでは、まったくフェアじゃないですよ。


◆検証記事それ自体が意図的なレトリック

 騒動後、『沖縄タイムス』『琉球新報』の両紙は、普天間飛行場を巡る百田氏の発言を検証する記事を掲載している。


抗議会見でも、「もともと田んぼの中にあった」「基地の周りに行けば商売になるということで人が住みだした」とする百田氏の認識に対し、「事実に基づかない言説を流布するのは表現者の取るべき態度ではない」「9000人を超える人が暮らしていたが、米軍に勝手に接収されたからだ。

仕方なく近くに住んだだけで、商売目的と言われたらたまったものではない」と怒りを露わにした。

――普天間飛行場の成り立ちについて、二紙とも「事実誤認」と激しく批判している。

百田:『沖縄タイムス』は6月30日付の朝刊で、「『金目当て』に怒り」という見出しをつけたが、私は「金目当て」なんて一言も言うてない。

当時はこれといった産業もなく、基地というビジネスチャンスがあったからこそ、基地周辺に人が移り住んできたと言ったんです。

二紙は「米軍に勝手に接収された!」と目くじら立てて言っていますが、そもそも普天間飛行場は、1942年に当時の大本営が全島17か所に軍飛行場の建設を始めるに当たって、帝国海軍が買収しており、工事の完成を見る前に沖縄戦に突入し、後に米軍に接収されたという経緯があるんです。


つまり、戦中の時点で多くのエリアはすでに国有化されていたということです。加えて、彼らが言う「仕方なく近くに住んだだけ」という方もいらっしゃるとは思いますが、一歩引いて、沖縄県内の人口動態を見てみると、基地のある町のほうが基地のない町と比べて、人口の伸び率がはるかに高く、特に普天間飛行場のある宜野湾市は著しかったということがわかる。


1950年にわずか1万5930人だったのが、1970年には3万9390人、今では9万5000人程度に膨らんでいるほど。

実に5.8倍に増えているわけですが、これは沖縄県全体の伸び率である1.9倍という数字に比べても、かなり高いと言えます。


‘70年代の航空写真を見ればわかりますが、普天間飛行場の周りは民家もまばらでほとんどが畑ですよ。それが40年以上経って、「世界一危険な基地」と言われるほど人が集まって、住宅密集エリアになってしまったというわけです。

日刊SPA!© SPA! 提供 日刊SPA!

――『沖縄タイムス』は、基地の地主は「年収何千万円」という発言の検証記事を載せ、地主の75%は200万円未満の軍用地料しか得ておらず、500万円以上の収入がある地主は7.9%に過ぎないと断じているが。

百田:そもそも、あの検証記事自体が意図的なレトリックで書かれており、年間200万円未満しか使用料を得ていないという75%の地主の中には、「一坪反戦地主」がたくさん紛れ込んでいます。


普天間飛行場内のある場所は、約67㎡のエリアに600人もの地主が存在し、そういう人たちが全体の比率を押し上げているのに、そのカラクリについては一切記事で触れていない。


加えて、二紙にも「軍用地買い取りします!」と書いた三行広告がたくさん載っていますが、確実に値上がりが期待できる軍用地は、今も投機対象として人気が高い。

こういう運用目的で土地が欲しい人たちに向けて地権者が土地を手放しているため、その分、地主がバラけているわけです。


つまり、実質的な地権者は7.9%しかいないとされる大地主のほうで、この中には年収何千万円で東京の超高級マンションとかに住んでいる人がゴロゴロいるというのが現実なんです。

二紙は、反基地、反安保という自らの政治的メッセージばかりを沖縄の人たちに押し付けてきた、中国べったりの左翼機関紙。

自分たちのイデオロギーに叶えば、シロでもクロと書くやり方は、沖縄の反基地運動家とまったく同じですよ。

実は、基地のすぐ脇にある普天間第二小学校は、あまりに危険なので校舎の移転話が出たこともあったんですが、なんと反基地闘争をしている人たちが移設反対を訴えた。

彼らは「基地をなくさないと子供が危ない」と言いたいがために、この移転話を潰したんです。

これでは子供たちを反基地闘争の道具に使っていると言われても仕方ない……。

辺野古以外の土地ではさんざん埋め立て工事をやっているのに、「自然破壊に繋がるから辺野古移設だけは絶対あかん!」というこじつけも、「ジュゴンがいなくなる!」という主張も、こじつけのように感じます。


私が知っている地元漁協の方も、「わしゃ、30年漁師やってるが、ジュゴンなんか見たことない」と言ってましたしね。

だからこそ、今も沖縄のメディアに不信感が拭えないんですよ。ただ、最後に強く言いたいことがあります。

私は沖縄が大好きです。学生時代に初めて訪れて土地にも人にも魅了されました。それだけに、偏向したメディアによる支配が許せないんですよ。

 本土の人間には理解できないかもしれないが、これもまた沖縄が抱える現実なのかもしれない……。


 7日放送のDHCシアター「虎ノ門ニュース 8時入り」(スカパー!ch)にレギュラー・コメンテーターとして初登場した百田氏は、出演者から二紙との公開討論を促されると「やりますよ」と即答するなど、まだまだ両者の戦いは終わりそうにない気配だ。 <取材・文/山崎 元(本誌) 撮影/八尋研吾>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする