元幸福の科学の会員で1987年より三十数年間、在籍し、活動をしてきました。その間を振りかえります。

最初は勉強会だったのに大川隆法氏は1991年に突然に自分は地球神・エルカンターレだと宣言し、宗教法人となった。

自民党も民進党も「増税」をなぜやめられないのか!

2016-06-14 16:47:27 | 日記

自民党も民進党も「増税」をなぜやめられないのか。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11444

個人がお金を渡す見返りに投票を依頼すれば「買収」となり、選挙違反だ。
だが、政府が特定の団体や組織が有利になるような仕組みをつくったり、高齢者の社会保障を手厚くしたり、子育て支援などに税金をつぎ込めば、立派な政策となる。


その上で「こうした政策を実現させた我が党に投票してください」と言えば、事実上の買収と言えるが、処罰の対象にはならない。


本誌7月号でも報じたが、小選挙区制導入後の1994年から財政赤字が急増している事実を見ても、選挙と財政赤字には大いに関係がある。

国民も社会保障の充実と、増税ならびに財政赤字の増大はセットであることに気づくべきだ。
もし、現在の社会保障の仕組みを維持しようとすれば、将来的には消費税率70%ほどに上げなくてはならないという試算もある(原田泰氏の試算)。

消費税が数パーセント上がっただけで、現状の社会保障制度が維持されるというのは無理がある。

【関連記事】
2016年7月号 自民党の正体 - 借金1000兆円になった理由とは?
http://the-liberty.com/article.php?item_id=11383

2016年4月号 リアル増税人生ゲーム - 重税なければ億万長者!?
http://the-liberty.com/article.php?pageId=1&item_id=10962

2016年6月号 立党7周年 日本と世界をリードした幸福実現党
http://the-liberty.com/article.php?item_id=11232

2014年6月号 自民党が選挙後 幸福実現党を後追いする理由
https://the-liberty.com/article.php?item_id=7727

 

先を見通すことができるから、全くブレない幸福実現党。【参院選】7年前から「北朝鮮」と「増税路線」に警鐘を鳴らしていた幸福実現党の先見性。

http://blog.goo.ne.jp/1079sasa/e/e9e80dad9a60afb28d9c72067a864e2a 

【参院選】よく見ると「自民」「民進」「幸福」の三つ巴! ブレないのは「幸福」だけ。消費増税で「民進」は二転三転、「自民」は増税中止。「幸福」は立党以来、消費増税反対。未來を見通せるから、全く、ブレませんhttp://blog.goo.ne.jp/1079sasa/e/321f51d956d31e3cb882b2808ec24491



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする