ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

 お箸の持ち方指導~~♪in東京ドーム

2009-02-02 13:50:00 | インポート
私はね、東京ドームのテーブルウェアフェスティバルに、


お皿を買いにいった訳ではなく、
(ま、すてきなものは、ほしぃけど、)


みたい!!


とにかく、みたい!!


お皿をみるのも、
グラスもすてきだし、
テーブルクロスも、

和のものもあり・・

漆器も、ピンからキリまで、もう、
何がいいもので、何がそんなにいいものでないかが、

わからなくなるくらい、たくさん、見てみます。


そして、今回、いちばん良かったのは、アレンジしてあるお花です。



生は、やっぱりいいべな~~*(キラキラ)*


食器のブランドが、それぞれ、趣向をこらしたブースがあるのですが、

おのおの、すてきなお花のアレンジがかざられています。


一番、好きだったのは、


ハーブの葉っぱがナチュラルにいけてあり、そこに実もいれてたり、


ちいさくても、おしゃれ~~なお花&ハーブのアレンジ。


展示者に

私「このアレンジは、どなたがされているんですか?」ときくと、


お花やさんの名刺をもってきてくださいました。


お~~!!ここは、去年もすてきなんできいたら、名刺をくれたところだ。


去年は、山にあるような木が、どど~~んとあって、かっこいい生け方だった。



こんど、その花屋をのぞきにいくぜぃ~。


今回は、カメラをもってこなかったのをすごく後悔しました。


年によって、世情によって、
お店のブースも質素倹約的な花だったりするので、

今年は100年に一度の不景気というからどうだろと思っていたけど、


去年よりずっと、お花が華やかであったのは、うれしぃ。


ただ、毎年あったブランドが、でてないと、あ~~ここもいろいろあるんだな~なんて、寂しく思いました。


ブースをもおわると、
販売店をみてまわるんだけど、


お箸やさんがありまして、
何軒も。

そういえば、今年は*(学ラン)*の箸は新調したけど、

*(ビール)*の箸がみすぼらしかったなぁ。



私は『竹』の箸がすき。


先が細いので、すごく使いやすい。


箸使いに自信がないので、(持ち方が悪い・・・・)


箸には、こだわるタイプです*(ハート)*



で、みてたら、


お店のかたが(Aさんとしよう、名前はしらんけど)

いろいろアドバイスをくださった。


その店の真ん中で商品である箸を紹介しているおじさんが(Aさんとは別人)



おじ「これが使いやすいよ。」


ちょいちょいと手招き*(コメント)*



なんとなくそっちにいったら、


おじ「もってごらん!」


私、冷や汗*(汗)*


だって、持ち方に自信がないから、箸やさんの前でもってみるなんて、



・・・めちゃ、はずかしぃやん*(汗)*


すごく気を使いながらもっていたら、


なに?って顔をされたので、


私「持ち方に自信がないから、はずかしぃ~~。」って言うと、


おじ「はずかしぃって~?何言ってんだい!!
教えてあげる。練習だ!」


・・・やめて~~~~~~!!!


親指と人差し指に∞に輪ゴムをかけられて、箸をもたされた。

おじ「これで、やってごらん。」


私「やりますけど、はずかしいから~~~~~~~。」


おじ「50回やれば、できるようになるよ。」


私「そうなんだ~。」


おじ「はい、このゴム30円で。」


私「え~~~!!(マジではないけど)」


おじ「冗談、あげるよ。」


私、自分用と*(ビール)*用とをかうことにしたら、


おじ「はい、おまけ何がほしい?」

くれるの?

私「何でもいい。」

みんなが見ていて、はずかしいから~早く去りたい。

おじ「なんでもいいはないでしょう。
じゃこれ、おとりばしでしょ。・・


やっこをとる箸。

箸置き2つ。

わんちゃんもいるでしょ。箸置き1つ。」
(いないのに、勝手に言って袋にいれてくれている。)


そこで、友達が「猫もいるんだけど~。」

おじ「はいはい、猫の分もね。」


私「・・・って、猫は箸を使わんだろ~~ってか!?」

一同、爆笑~~。


最初に応対してくれたAさんもやってきたら、

おじさん「あんたは、そっちでお客さんの相手してて、
こっちは、俺の持ち場だから。
プライバシーの侵害だよ!」


・・・こんなドームの真ん中で、プライバシーもないだろって!!

本当におもしろいおじさんでした。


ここ(ドームのテーブルウェアフェスティバル)は、こういうやりとりがおもしろいかもねむ。

また、宣伝しちゃったな~(笑)