納豆、食べました。
賞味期限切れのね*(汗)*
しかも、賞味期限3月9日だから、
10日も経っている・・・・・
最近の停電で、いつもの冷蔵庫より、環境はわるかったはず・・・・。
それは、冷蔵庫の奥深くに静かにねむっていました。
今では、貴重品だと、人は、言う。
昨日、大手の納豆製造会社が被災したとかで、
小さな納豆工場は、いつもの何割り増しかで製造しているニュースをみました。
もうすこしの我慢ですばぃ、納豆好き諸君!!
私は、月1、くらいで食べられればいいのですが、
今回、貴重品なので、捨てるわけにはいきませんで、
納豆の容器をそうっと開けた。
賞味期限がかなりきれた納豆の
食べていいか、わるいかの判断基準を諸君に伝授しよう*(角帽)*
*(鉛筆)*メモの用意は、いいかね?
まず、あけた納豆の表面を見る。
よ~く、よ~く見てみましょう。
表面に小さく塩を吹いたようなものが付着していたら、
食べてはいけません*(クール)*
これは、納豆菌によるものではなく、カビです。
そして、カビが生えていなかったら、
もしくは、カビの量がすくなく、これ、塩なんちゃうかなと思われる場合、
次は、箸でひとつ納豆粒をつまんでみる。
適度な固さ。
豆らしい固さがあったら、食べてよろしい。
しかし、つまんだ具合が、あまりにやわらかかったら、
それは、・・・・・・
腐っています。たぶん。
お腹をこわす、かもしれません。
これ、私の判断基準なので、責任は負えかねますが・・・・
こういう状況になって、
お腹をこわしても薬がない場合は、やめておいたほうが無難でしょう。
あたしは、昨日は、自分の野生の勘を信じて、食べてみました。
粒、ちょっとやわらかいかも~?とは、思いましたが、
うまっ!!
うまっ!!
お腹は、こわしませんでしたよ*(唇ハート)*
*(ビール)*「あなたのお腹は、無敵だからね。」
そうね、やわな都会人の腹とは、ちと違うかも。
賞味期限切れのね*(汗)*
しかも、賞味期限3月9日だから、
10日も経っている・・・・・
最近の停電で、いつもの冷蔵庫より、環境はわるかったはず・・・・。
それは、冷蔵庫の奥深くに静かにねむっていました。
今では、貴重品だと、人は、言う。
昨日、大手の納豆製造会社が被災したとかで、
小さな納豆工場は、いつもの何割り増しかで製造しているニュースをみました。
もうすこしの我慢ですばぃ、納豆好き諸君!!
私は、月1、くらいで食べられればいいのですが、
今回、貴重品なので、捨てるわけにはいきませんで、
納豆の容器をそうっと開けた。
賞味期限がかなりきれた納豆の
食べていいか、わるいかの判断基準を諸君に伝授しよう*(角帽)*
*(鉛筆)*メモの用意は、いいかね?
まず、あけた納豆の表面を見る。
よ~く、よ~く見てみましょう。
表面に小さく塩を吹いたようなものが付着していたら、
食べてはいけません*(クール)*
これは、納豆菌によるものではなく、カビです。
そして、カビが生えていなかったら、
もしくは、カビの量がすくなく、これ、塩なんちゃうかなと思われる場合、
次は、箸でひとつ納豆粒をつまんでみる。
適度な固さ。
豆らしい固さがあったら、食べてよろしい。
しかし、つまんだ具合が、あまりにやわらかかったら、
それは、・・・・・・
腐っています。たぶん。
お腹をこわす、かもしれません。
これ、私の判断基準なので、責任は負えかねますが・・・・
こういう状況になって、
お腹をこわしても薬がない場合は、やめておいたほうが無難でしょう。
あたしは、昨日は、自分の野生の勘を信じて、食べてみました。
粒、ちょっとやわらかいかも~?とは、思いましたが、
うまっ!!
うまっ!!
お腹は、こわしませんでしたよ*(唇ハート)*
*(ビール)*「あなたのお腹は、無敵だからね。」
そうね、やわな都会人の腹とは、ちと違うかも。