ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

夢にみそうなイブニングドレス♪

2011-01-16 16:00:00 | インポート
腰は、いたいので、コルセットという胴巻き巻いてます。


そこにドスを仕込んでおけば、それはもう菅原文太の世界です。


そんなものを巻きながらも



デパートへおつきあい。


なぜならば、


親戚の結婚式が3月にあり、そのときに着る服が



キツイ・・・・



と、言うのです。




・・・・・*(ビール)*が*(汗)*




やせなさいよ。




あと、2ヶ月あるし。



*(ビール)*「むり!」



で、



買いますかと、簡単には言えないフォーマルウェア。



こないだ芝居をみるまえに
新宿のデパートへいって、下見してきた。


バーゲン品もあったけど、どうなんだろう。



そのあと、フェアがないか、ネットで探して、他のデパートでみることにしました。



おお!こないだの半分の値段や。



きいてみると「生地は、一流。あとは、セール用のものを工場から持ってきています。」



セール用というのが、きにかかり、



フェア会場から、ふつうのフォーマルウェア売り場に連れていってもらった。



フォーマル担当のおじさんは、さすがに詳しい。



ふつうの売り場でセールになっているものと比べて、


お値段も同じなら、一流の生地がよいだろうと、


また、フェア会場に移動。


いいものを安く買うには、身体を使え*(チョキ)*


で、さきほどのを*(ビール)*に買いました。



あたしも欲しいな・・・・



あたし、服はあるもので、
つうか、娘がお向かいさんにもらったワンピが、


・・・・ぴったりだった*(涙)*


ジャケットは、こないだ友達にもらったものが、さらに


・・・・お似合い*(涙)*



買えるものは、



靴でしょうか?



で、フォーマルのおじさんに



私「フォーマルの靴の決まりってあるんでしょうか?」と、期待をこめていってみた。



フォ「いえ、特に、普通のものでけっこうです。」


・・・・ちっ!



家にあるものを履くしかないわね。



もう、なんねんも履いている、黒のパンプス。


かかとの飾りがとれているので、
*(ビール)*に接着剤でつけてもらいます。


パーティーで女性は華やかに。


男性は、添え物程度で。


そんなんちゃいますか?ほんとは。




ちょっと残念そうな私の顔をみて、


おじさん、「イブニングドレスでしたら、ラメなどかざりのあるものでけっこうでございますよ。」




・・・・・・・


イブニング・・・・


妄想中~


そうさねぇ~


なんか、胸もあらわな、首にひも一本でしばられて、パラリと、とけたらポロリ的な~・・・・・


ウエストはしぼられ、・・・



スカート部分は、身体の線にぴったりまとわりつくような・・・・



そんなドレスか?



いつか、イブニングを着る機会があったら、キンキラキンの靴をぜひ買いたいと思います・・・よ!





腰痛です。

2011-01-15 19:37:00 | インポート

冷えたね・・・


昨日、チャリをかなりこいで、身体も温まったなぁと



気が緩み。




さむかったけど、



ファンヒーターもつけずに



パソコンしていました。



だって、



部屋にひとりぼっちだったんだもん。



(もったいないやね~と灯油を節約)




ただし、



家の中で、ダウン着てました。



外から見えたら、



変なヒト・・・・。



で、



夜、痛くなってきて、



早寝したけど、今朝も痛くて、



でも、町内の会議のあとに
昼をはさみつつ新年会。


いかねばならぬ。



*(ビール)*の腰痛コルセットを巻いて、いったよ。



嫌々、行ったのに、



新年会で、紙コップに1cmくらい白ワインを飲んだら、気持ちがよくなり、


どうぞ!とつがれ、純米酒をもう1cm飲んだら



たのしくなってしまった。



いい新年会であった*(ハート)*

給料まえの節約料理だってば!

2011-01-14 14:10:00 | インポート
昨日のみんなのコメントを読み、


みんな、いろいろお料理に工夫をこらしてらして、


頭が下がるぜ。~こうべを垂れる稲穂かな。(意味違う~)


浮かぶ言葉をただつれづれにつづるこの日記、しょうもなくて、すまんこってす。(いつものこと~?)


で、



あたしね、




昨日は、親子丼。



あたしは、鶏肉なんて、2~3個入っていれば、あとは、タレと卵の味で


丼1杯は、食べられるタイプ*(音符)*



で、娘が夕飯をいらなかったので、



家族3人の親子丼のための鶏肉は、
もも1枚。


だしをとり、調味料をいれ、タレをつくる。



あたしは、鶏肉ひとくち小に切ったもの3個で作った。


あとに鶏肉は、*(ビール)*と彼(息子)が、はんぶんつ。


あとは、玉ねぎもいれたし、
上にちらす三つ葉は、自家製。


自家生というか。
小ネギのねっこを水栽培して、はやすように、
根三つ葉の根を土に植えたら、三つ葉が自生しはじめたんよ。
売っているみたいに、茎は長くならないんだども。はっぱは、かすかに三つ葉の香り。
いいでしょ*(チョキ)*


あとのメニューは、
野菜室に残っていた白菜1/4に
残り物のハムを適当にはさんで、
コンソメで煮てみた。



うまっ!


白菜がトロッとして、
冬野菜の真骨頂ですな。



*(ビール)*にも親子丼をつくってあげようとしたら、


*(ビール)*「タレに少し薄口しょうゆをたらしたらいい。」


自分でやりなはれ。


あたしがしかけた親子丼なべに
自分でたらしておりました。




*(ビール)*「うまっ!!」


自画自賛かよ。・・・


ま、それは、おいておいて。


*(ビール)*「これは、白菜にハムなんだね。」


うん。



私「節約料理よ。だって、給料まえだもん。」と


にっこり微笑む*(唇ハート)*



*(ビール)*・・・・・



*(ビール)*「給料日まで、まだ、半月もあるよ。」



正解!よく気がつきました。


ひと(私)の話し、意外とちゃんと、聞いてるじゃん?

ポテトサラダ

2011-01-13 12:36:00 | インポート

ここ3ヶ月くらい、



買ってた。スーパーのできあいを。



暮れに生○でじゃがいもをたくさん買って、あまってた。



正月って、



じゃがいもより、さといもじゃん*(はてな)*



もしくは、大根?



ほかの野菜の出番がおおくてね。




で、




昨日は、ひまだったのでじゃがいもで、ポテトサラダを作りました。



まぁまぁのでき。



あとは、



さばの味噌煮とトン汁。



と、思ったけど、味噌煮とトン汁じゃ、ミソが重なる。



トン汁は、ミソなし、豚なしで、



関東のお雑煮のつゆ的な汁にしました。



(それは、もともとトン汁では、なかったかもねむ。)



ダイエット的にいいかも。



彼(息子)「地味!」



だよね。



でも、アンタ、ポテトサラダがすきでしょう?



彼「でも、寒いから、食べるきがしない。」



と、いいながら、おかわり。



出されたものに、文句をいうなんて、
本当に躾けの悪い子だこと。



親の顔が観たいわ。



・・・・



さ、今夜はなんにしよう。



バランスよい献立は、毎日、考えるとなると、なかなかしんどいよね。







イラッとくるママ友の行動~

2011-01-12 12:51:00 | インポート

を、街の声をひろって


もう縁をきりたいママ友の行動について



レベル1からレベル3まできめて、
どこが縁切りのボーダーラインかを観覧席のママ?さんたちにスウィッチをおしてもらって、


という、放送をしておりました。



レベル1勝手にこどもをあずけていくママ友。




40人中、25人。



勝手には、困るな。
そんなんもあったけど。



レベル2、自分の話しにすりかえるママとも。



40人中、18人。


こんなことは、よくあること~。



レベル3、いないひとの悪口を言うママとも。



40人中34人。



ありえってぃ。(ありえんて)



なんて、結果でして、



レベル1と2をいれかえて。



勝手に預けちゃいけませんねという、まとめで終わる番組。


ちょっとおもしろかったです。



だって、いないひとの悪口を言っても
6人のひとは、許容範囲だということで、



許せるんだ・・・・*(汗)*



ぎゃくに許せないっていうのもなんだかかたくなな感じですが、



あたしだったら、
「このひと、やべぇな。」と縁はきれないかもしれないけど、
距離をおくね。



あたし、ここで、A子の悪口をかいたけど、


『あいつ!』って、彼女の言動に思うこと多いけど、



会えば、おもしろいし、
気が利いているところもある。
年がおなじせいか、気が楽。



で、つきあいが長いし。



ということで、



うちの娘に彼女の今回のことを愚痴っていたときに
娘「誘わなきゃよかったのに。」といわれたんだけど、



ま、来たら楽しいし。



今さらジローって(年がばれるわ・・・・)



と、思ったのよ。



で、行くまでは、
ごたごたするけどね・・・・。



やりとげたら、達成感をかんじられるだろうと思う。



こんな私は、やはりMだね*(ハート)*