ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

欠勤するときはね。

2011-01-21 16:27:00 | インポート

*(ビール)*は、病気や怪我で会社を休んだことのない人なので、



昨日の*(ビール)*「ねんざで休みます。」という電話の声が明るくて、



ちょっともれ聴こえた声が明るくて、



上司が、本当にこちらが痛みでつらいのを



理解してくれたか、心配です。



で、




今日も痛いので、休むというので、



電話のしかたを注意しました。




声をしずめて、



暗いトーンで、



つらそうに。



そういう声で、・・・・演技しなさい*(ニヤ)*



本当に痛いんだから、演技はいらないはずなんだけど、



明るく電話応対してはいけませんよ。



あたしなんてね、



OL時代~



私「風邪で熱っぽいので休みます。」とせきをこんこんさせてみた。


そんなセリフを言っているうちに
本当につらいような気持ちになって、


目に涙が浮かんできた*(涙)*




・・・・女優かしらん*(唇ハート)*




病欠の電話って、そういうものよ。




と、*(ビール)*に説いてみました。



学んでくれたでしょうか。



こどもには、きかせられない遠い昔の思い出話です。



フッ・・・・(遠い目をするチヤ・・・・)

男って、勝手ね・・・。

2011-01-20 14:33:00 | インポート

最初は、4本あしであるき、
次は、2本であるく。最後は3本足で歩くものは、なぁ~~んだ*(はてな)*




そんななぞなぞが、あったっけ?(ちゃう?



答えは、人間。



おととい、
車で出張して、おりるときに、ももひき(正しくは、ヒートテック)の端が足にひっかかり、くるぶしをひねった*(ビール)*



昨日になって、




ものすごい痛くて、歩くのがやっと。




で、今日は、




お休みして、整形外科に行ってきました。



*(ビール)*「一緒に行って。」




・・・・私も?




休診の多い中、あいてる病院をさがし、タクシーでつれていきました。



誰だっけな、私の目が、角膜潰瘍になって、(コンタクトレンズで傷つけた。)ものすごい痛いときに
仕事に行っちゃった人は。


まぁ、仕事ですけど、ですけど、ですけど・・・・・声、だんだんとフェイドアウト・・・・・


あんときゃ、目が痛くてたまらんのに、
ひとりで受付して、(診察してもらい、)会計して、つらかったな~~



男って、勝手ね・・・・。



しかし、我が家の唯一の大黒柱なんで、いたしかたなし。



ふん。




で、いったら、



痛めたところに水がたまっているとかで、
水ぬいたら、少しは楽になったようです。



いくときは、片足つけないので、
たまたま家にあった棒をつえにしていった。


本人、病院で、松葉杖を借りるんだ!と言っていたのですが、
貸してもらわなかったので、



今、杖を作る。



と、自分の部屋で工作中~。




工具をあっちこっちへもっていったり、きたり。



彼(息子)がかえってきて



彼「杖作ってるまに治るよ。しかも、杖を作るのにあちこち動き回っていると反対の足に負担がかかって、痛くなるよ。じっと休めたほうがいいのに。」




言うことは、ききやしません。あたしもそう思うけどね。



今、部屋でやすりをかける音がします。



家の中でやすりかけ・・・木のくずは、どうなっているんでしょうね(想像したくないので、しません。ああ、見ぬふりや・・・・)



早く治りますように。

たぬきは、つがい。

2011-01-19 15:27:00 | インポート
つづきです。



たぬき騒動は、終わったと思いきや・・・



夜中に



またまた「キュ~~ン。キュ~~~ン」



と、鳴く声。



きいたのは、*(ビール)*




で、



様子をうかがっていると



外にたぬきがいたそうで。




*(ビール)*は、あたしが用意していたバケツの水をかけた。



私「上からかけたの?」



かけれなかった私・・・・昨日の日記参照~



*(ビール)*「たぬきの足元に。」



おんなじじゃん。



たぬき、逃げたそうだけど、



なんだか、床下のふたしたダンボールをガリガリやりはじめたので、



ダンボールをどけたら、




サッ*(びっくり1)*




もう1匹、たぬきがでてきたそうで。



つがいだったんだね。




キュンキュンは、中にいるたぬきを呼んでいたんですね。



もしくは、



昨日、追い出したつもりのたぬきは、
逃げられずにまんま床下にいたのかもねむ。



逃げてくれてよかったです。



春になって、赤ちゃんでも生まれた日にゃ~



妄想中~



どこかへいって、
生き延びろ!




夜中に鳴いてたものの正体は!!

2011-01-18 20:23:00 | インポート

昨日、娘と夕飯を食べていたら、



「クィ~~~ン、クィ~~~~ン」




小さな犬の鳴き声・・・のような。



やっぱり、いたんだ*(びっくり2)*




で、声のするほうへふたりで行ってみた。



*(ビール)*の部屋の真下だよ*(汗)*




なんでそんなところに入っちゃったんだよ。



鳴き声のする上で足をどんどんとしてみた。



出て行ってもらわなな。



「キュイ~~~ン」



すると、部屋の別の隅に移動して、鳴く。



困ったお方だ。



ではでは、そっちへいって、どんどん。



また、別のほうへいって、鳴きながら、なにやら、柱をガリガリ。




「困るわ~。」といいながら、ドンドン*(足)*



ちっとも出て行ってくれないので、こっちもなんだか不安になる。



どうして出て行かないのかしら・・・・。



もしかして、ずうっとこうやって、床下で鳴き続けるのか・・・・



想像して、恐怖さえかんじる。



だって、鳴き声は、かなり大きくて、



こんな声で鳴かれたら、眠れないよ*(涙)*



しばらく声がしなくなって、窓から外をみると、




・・・・・




光った目。




・・・・



あの・・・・たぬき・・・・って、いうんですか?




子犬じゃなかったのね*(コメント)*




二度とうちに近寄らないように、
バケツに水をくんできて、かける。



いや、正確にいうと、たぬきの足元にかける。



娘「近寄らないように、かけちゃえばいいのに。」



私「この寒さで身体に水が、かかったら、肺炎おこすべな。」



この情けが、吉とでるか、凶とでるかは、定かでない・・・・。




逃げてった。



さぁ、ここから、大仕事。




外にでて、縁の下をのぞくと、



板がはずれており、・・・たぶん、ここから入ったのね・・・・。



で、入れないように、たまたまあった横広がりのダンボールのなかに植木鉢をいれて重くして(簡単に動かせないように)おき、たらない部分には、レンガをもってきて、つめました。



ふぅ。



休みの日に*(ビール)*になおしてもらうまえのとりあえずの応急処置。




腰痛だったんだけど、そんなこと言ってらんない。



娘は、と、いうと。



その作業中にたぬきが戻ってこないように



ほうきをもって、見張る。・・・・見張り番ですかな・・・・。



だって、たぬきに対面したら、怖いじゃん。(むこうも怖いわ・・・ってか?)



できあがり。



しばらくすると



ちょっと遠くで「クィ~~~ン」って、鳴き声がしました。



めでたし。



つづく・・・・。

夜中になにが歩き回っているんでしょう。

2011-01-17 13:33:00 | インポート
こないだ、



朝おきてきた*(ビール)*が「どこかで犬を買い始めたみたいで、夜中にくんくん鳴いてたよ。」






道路はさんで横のおうちにワンちゃんいるけどな。



*(ビール)*「その子(犬)の声じゃない。」


聞き分けられるのね。すご~い!



でもさ、



そこの家意外にいぬは、いぬ*(コメント)*



私的には、「*(ビール)*が、ボケたんちゃうか?」



いや、ぼけるには早いので、寝ぼけかと。



しか~し、




私も、早朝、ヒィ~ヒィ~という声でおきた。



裏の幼子か?



と、思って、なかなか泣き止まないので、



困ったことだなぁと思いつつ、
こんな泣き声で寝られないとは情けない、がんばれ!私~~~!と
自分を励まして寝た。眠ったよ。



朝、*(ビール)*「また、犬だ。こんどは、家のまわりをないて、雨戸をカリカリひっかいていた。」



私「なんで、雨戸を開けて見なかったの?」



*(ビール)*「だって、開けて家に入れてやれるわけじゃないし。」



私「たしかに。」




彼(息子)にも聞いたら、彼「いた!鳴いてたよ。」



やっぱ、犬なのかな・・・・。


どこの子なんでしょう?



娘も「聞いた。不思議な鳴き声で・・・・



キジかも。」


私「なんでキジ?」



娘「鳥ってね、変な声でなくんだよ。」



私「たしかに、キジは、ケ~ンケ~ン鳴くっていうよね。」



娘「裏のほうできこえたとなると・・・・



うずら?」




なんですと?




たしかに畑があるので、飼えなくはないね。



キジが飛来したとは、考えにくいので、
うずらあたりが、飼われているという想像は、正解かも。




しかし、うずらを飼ってるならば、うちの家のまわりをぐるぐるしないだろ*(汗)*



いちおう、家の軒下ものぞいてみた。



なんもいない*(汗)*



ほんとうは、何が夜中に歩いているんでしょう。