ボブ・ディラン
の
名古屋公演
終了後
夜道の高速を飛ばし
19日は通常営業を夜中まで成し遂げた
俺たち
「Jerry's軍団」
しかも
高校に入学したばっかり
という
俺のギタースクール生徒
「TOWA」
がギターをUPグレード
したい
と言うではないか
「価格は俺が何とかする
道具なんだから、良い物を使え」
と言うことで
フェンダーUSA
81年製の「ブレット」
(STシェイプ)
を奨めたんだ
この
「ブレット」
は
50年代の
ミュージック・マスター
デュオ・ソニック
から続く
フェンダーの2ndライン
80年代のフェンダー
は先代の
リード・シリーズ
の販売を打ち切り
より軽量化
された、この
「ブレット・シリーズ」
を81年からスタート
写真の
ストラト・ボディ
と
テレキャス・ボディ
の
2ボディ・モデル
に
タップ式ハム1PU
タップ式ハム2PU
シングル2PU
というレイアウトで販売
83年までの製造で
初期物の一部には
スチール製PGとブリッジ部分が一体となったモノ
もありましたが
結局裏道し
の
ノントレ構造
が標準となりました
とにかく
ボディが軽く
ネックも薄い
ため
ソロもバッキングも
プレイしやすいんだ
その後
俺
「TOWA」
自転車部門
の
「TAKEYAN」(ベース)
による
2時間以上のセッション
この面子でライブできる感じだったね
そして
フェンダー
の
激渋ハードケースで
お持ち帰り頂きました
その前に
パチリ
うん
カッコイイぜ
さあ
どんどんプレイ
していこうぜ
俺たち
「ジェリーズ軍団」は
みんなの「音楽ライフ」を
トータルでお手伝い
しております
<4/20 Mash >
湘南を代表するVintage Guitar Shop
「Jerry's Guitar」のオーナーです。
http://jerrys.zero-city.com/
Twitter(ツイッター)フォロー大歓迎
http://twitter.com/Jerrys_MASH
「Jerry's Guitar」が送る総合エンタメTV「Jerry's.tv」もハードパンチYou Tube http://www.youtube.com/user/jerrysmas