4、聖所の三つの部分と救いの三局面
聖所は、三つの部分に分かれています。それはイエス・キリストが、人類の救いを三段階の働きを通して、なされていることを意味します。パウロは、イエス様が私たちの大祭司であられることを、次のように説明します。
「この望みは、わたしたちにとって、いわば、たましいを安全にし不動にする錨であり、かつ『幕の内』にはいり行かせるものである。その幕の内に、イエスは、永遠にメルキゼデクに等しい大祭司として、わたしたちのためにさきがけとなって、はいられたのである。しかし彼は、永遠にいますかたであるので、変らない祭司の務を持ちつづけておられるのである。そこでまた、彼は、いつも生きていて彼らのためにとりなしておられるので、彼によって神に来る人々を、いつも救うことができるのである。以上述べたことの要点は、このような大祭司がわたしたちのためにおられ、天にあって大能者の御座の右に座し、 8:2人間によらず主によって設けられた真の幕屋なる聖所で仕えておられる、ということである」(ヘブル6:19、20;7:24、25;8:1、2)。
イエス様は私たちの大祭司として、聖所の外庭、第一の幕屋、第二の幕屋である至聖所で、罪人を贖うための働きを成し遂げられることが象徴されています。
A.外庭
聖所の庭で罪人が連れて来た犠牲を殺し祭壇にのせることは、イエス様がこの地上に来られ、人類のために、世の罪を取り除く子羊となられ、十字架によって身代わりの生け贄(にえ)にとして亡くなられることを象徴していました。「わたしたちの過越の小羊であるキリストは、すでにほふられたのだ。(Ⅰコリント5:7)。「しかるに、キリストは多くの罪のために一つの永遠のいけにえをささげた後、神の右に座し、・・・」(ヘブル10:12)