いつもブログを見ていて下さる皆様、今回は2日間郷里の熊本へ里帰りのためお休みとなりましたことをお詫びいたします。また再開いたしますのでよろしくお願いいたします。今回の九州行では、このブログの愛読者の方二人とお会いすることができ、とてもうれしく思いました。 皆様の信仰のお役に立てればと願っています。なお今回から、私の牧師時代の説教「すべてを与える愛」を少しづつ紹介させていただきます。お読みいただければ幸いです。
38
同様に、悔い改めも賜物である。「・・・イスラエルを悔い改めさせてこれに罪のゆるしを与えるために、このイエスを導き手とし救い主として、ご自身の右にあげられたのである」(使徒行伝5:31)。キリストがこの世界に来られたのは、賜物として、私たちに悔い改めを与えるためであった。罪人が十字架を仰いで、究極の愛と犠牲を目の当たりにし、神の真のご品性を悟るとき、彼はその場にひざまずいて、自らの悪の道を告白し、悔い改めるよりほかに、なすすべはない。この意味において、十字架の御業を通して神が人の心に入れられる悔い改めは、賜物なのである。
罪祭は、罪の赦しよりもはるかに多くのことを説明した。罪祭は罪人に、彼の罪のために支払われねばならない大きな代価を示した。罪の恐るべき結果を悟るとき、彼は罪を憎み、義を愛するようになる。罪祭は、罪人を悔い改めへと導くために意図された儀式であり、それゆえに、罪祭は特別に重要な儀式であると言える。
《 すべてを与える愛 ・・・ヨハネ3:16より 》
「この世」への愛
世界中で、一番愛されている聖書の言葉があります。それは、日本語(口語訳)の聖書で、わずか二行半という短い言葉ですが、その中に福音(よい知らせ)が余すところなく語られているということから、「小さな福音書」と呼ばれています。この一句の中に、私たちの喜びと救いに関するすべての知識がまとめられているのです。ですからある人は、この一句を覚えていれば、聖書全体がどのようなものであるか、容易に想像することができるとさえ言いました。
その聖句は、ヨハネによる福音書3章16節です。
「神はそのひとり子を賜ったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである」。
神様はこの世を愛して下さる。神様が愛しておられるのはほかでもない、この世であり、その中に住んでいる私たち一人一人である。このみ言葉はそのように告げています。けれども、神様が愛されるというこの世とはいったいどういう世なのでしょうか。この世というような言葉を聞くと、私たちはすぐに、憂き世とか、はかない世、わずらわしい世という言葉を連想するのではないでしょうか。私たちが毎朝開く新聞が、おそらくこの世の姿を一番よく表しているのではないでしょうか。そこには、おびただしい数の犯罪、悲しい出来事、争いの記事が載っています。そしてそれを見ると、暗い気持ちにさせられてしまいます。かといって、この世の持つ問題の根は広く深く、私たちは、関心や同情をもってもどうすることもできないのです。ときには、神様の愛がどこにあるのだろうという気持ちも起きます。
ですから、ある人たちは、子育てに疲れ、対人関係に悩み、仕事に行きづまった末に、この世を捨てて、かの世とやらへ行くことを願ったりします。この世に住み、この世を愛し、この世をよりよく生きていくべき私たちが、しばしばこの世に疲れ、この世に望みーー愛すべき根拠――を見失ってしまうのです。
ところが私たちが、そのようにこの世に対して悲観的な気持ちになっているときに、聖書は依然として神様が関心を持ち、交わることを願っておられるのは、この世であるといいます。この世がどれほど暗くなっても、私たちが悪くなっていっても、神様は神様としてこの世を愛し続けて下さるというのです。いやむしろ聖書は、この世の問題や暗さを一気に吹き飛ばしてしまうように、明るく神様のこの世への愛を宣言しています。(続く)