お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

東鳩会第55回例会

2009年07月20日 15時53分30秒 | Weblog
 東鳩会第55回例会は平成21年7月19日(日)、‘古稀祝い実行委員会’も兼ねみちのく亭例会場で開かれました。今回は声掛けが良かったのか?‘古稀祝い’が関心を呼んだのか?座敷一杯の21名の会員が集まりました。
 チバチャンの進行で会は進められます。ハチヤ会長から挨拶も兼ね‘古稀祝い’進捗概況が説明されます。次いで、モギクンから宿泊懇親会、コイチロチャンからは観光についてそれぞれ説明がされます。ところどころに加齢に対する配慮がされ、地元開業医のミチオクンに救急医療を頼むことにします。

 ハチヤ実行委員長から指図があった時は二つ返事で引き受けることを約します。「ヨシアキクンから先月サクランボが届かなかった!」と揶揄する人も酒が入ればもう忘却の彼方です。その代わりではないでしょうが、今回もアラキクンから茄子漬の差し入れがされます。突然声を上げたカナムラクンが両の手を高く上げ、指で1と3を示します。これを見たコイチロチャンが焼酎1、水3の焼酎水割りを調製して届けます。暫くしてモンテディオ山形がジュピロ磐田に3-1で勝ったという合図だと知って皆から「オー!!」という歓声が上がります。

 いつもスタジアムで熱烈な応援をするカキチャンサポーターが、モンテディオ山形の勝を予測したように泰然自若として酒を飲んでいます。イタサカクンは活きのいいマグロに手を焼いてるようです。

 病から全快したヒロユキクンはサッカーしている孫に負けじとオフサイドの勉強に余念がありません。「これ病気した。嘘だろう!相変わらず元気がいいぞ!」と言うのはアサクラクンです。

 ハチヤ会長は今夜の例会に満足の様子です。熱弁をふるうイシグロクンの話を聞きもらします。衆議院の解散が明日明日だというのに選挙の生臭いは話一言もありません。

 久し振りに参加したヨシヒロクン、家庭でもハーレム暮らしが長いせいかここでも両手に花(?)です。若いね~頬を赤く染めて!ヤスエチャン笑ってる場合なの「お隣は真剣に話してるよ」

 今夜の締めは‘冷やし肉中華’です。ただし、アラキ製茄子漬けはオプションです。
 今夜は病を克服して参加してくれた会員が3名おります。「よかった!よかった!」と全快に拍手を送る位しか私にはできません。
 [出席者]蜂屋会長、中山副会長、千葉事務局長、恵江、茂木、石黒、朝倉(正)、宏行、橋本、板坂、菊池、柿崎、東海林、良明、光一郎、金村、荒木、木村、志賀、庸史の諸君に私

 ヨシヒロクンが快気祝いをしようと二次会に誘います。ノリチャンも快気祝いです。ヤスエチャンはもう眠そうですが、義理堅く付き合います。コイチロチャンと私は枯れ木も山の賑わいです。今夜は楽しかった、ぐっすり眠れそう。「お休みなさい!」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿