令和3年4月27日(火)快晴。
「あさひの小さなお姫様」の惹句が気になり、‘下田沢かたくり園’を目指します。鶴岡市本郷から大鳥川沿いに上る道路は、不案内で距離感が掴めません。
のぼりが目印で大鳥川に架かる吊橋を渡ります。、吊橋も地震も足許の揺れは気持ちの好いものではありませんが、歓迎のセレモニーと思えば致し方ありません。
小さなお姫様‘かたくりの花’が迎えてくれます。
旬のかたくりの花が群生しています。この広い園に観光客は5.6人と、ゆっくり見て廻ります。
白い花びらのかたくりを見つけ、「何かいいことがありそう!」と心を豊かにします。「あっ!蛇だー」と老獪な目敏さが為せる技も発揮します。
好奇心旺盛にして不案内な土地を巡ります。一際目立つゲートタワーは県初の荒沢ダムです。
残雪の山並みを背景にバックウオーターを望みます。薄緑色のブナの新芽が季節に彩を添えます。
来所記念に「ダムカード」をいただきます。築堤以来66年になってもこの偉容です。
密を避け疎を探しての旅です。六十里越えの道路はこれまでにない交通量の少なさ、工事箇所の片側通行も待ち時間なしの有様です。大型連休はテレビをお茶の友にしようと思います。