平成23年東鳩会総会・懇親会は平成23年11月19日(土)、山形市のホテルキャッスルに恩師遠藤・相馬の両先生を迎え開催されました。 外は時雨模様ですが、ここには晴れ晴れとした顔、顔、顔です。案内総数236通に179通の返信は75.8%の回収率です。
出席会員30名のうち姫さま6名に総会が華やぎます。茶会の効果が大きいと改めて志賀くんへ感謝です。そして、三浦前会長も暫く振りに元気な姿を見せてくれます。「タカヲちゃん!横に並んでいい?」
総会に先立ち、今年鬼籍に入られた山口巌ちゃんと水戸部欣哉先生の霊に黙祷を捧げます。今夜の司会進行はハラチュー君です。「会長挨拶は後にして~」「了解!」意見を直ぐ採用する臨機応変の活躍です。
過去一年間の会務報告をするのはチバちゃんです。役員改選では副会長を2名とし、同窓会評議員を担当する事務局次長を設け、コイチロちゃんが就任する原案に一堂賛成します。3組の次回当番幹事を確認します。
重なった会合を途中退席して本会に駆け付けたツチダくん、駆け付け三杯のせいか呂律は順調のようです。
「茶会を新たにやってみましたが如何だったでっしょうか。当番幹事が変わることによる良きアイデアです。これからも楽しくやって行きましょう」とハチヤ会長の挨拶です。
恩師のご挨拶です。遠藤先生が登壇するとすかさずヨーコちゃんから花束が贈呈されます。「いやーびっくりしました。ありがとう。昨日11月18日は私の88歳の誕生日でした。今年も同級生4人と会津を旅してきました。皆さんは70歳、今が盛りです。楽しんでください」とますます元気です。それにしても「恩師の誕生日を知っているヨーコちゃんは優等生だな~」と感心しきりです。
次に、恩師相馬先生です。「遠藤先生の2歳下です。この歳になっても遠藤先生には追いつけません。一人暮らしの気ままな生活ですが、寝たきりにならないように食事をおろそかにしないように心がけ、健康センターで身体を動かしています」と示唆に富む話を聞かせていただきます。
乾杯のご発声はノリちゃん副会長です。「ここにいる人は幸せです。健康に乾杯しましょう」「カンパ~イ!」グラスを高く掲げ再会を喜びます。これまでの空白を酒を挟んで愉快な会話で埋めてゆきます。
饒舌になったところでクラス別による近況報告です。先ずは、1クラスのツーショットからです。オーヌマくんのこの笑顔。「ヨーコちゃん!何と言ってそんなに喜ばせたの?」
3クラスです。トミヤくんは次回当番幹事の抱負でも話しているのかな?ヨシアキくんの‘青菜に塩’が漸くひょうきん者に回復します。
4クラスです。コイチロちゃんの事務局次長就任あいさつ?違うでしょう。シガくんはやっぱり着物の方がお似合いのようです。
5クラスです。久し振りのノリコ姫とチャコ姫にカキちゃん話噛まないでね。「チバちゃん直立不動でどうしたの?」
6クラスです。前回と同じのヨシヒロくんとヤスエちゃんのツーショットです。「何を訊ねているのか気になりません!」
2クラスは今回11名の出席者です。どこかのイチローにも負けない最大会派です。エツゾーくんのお話です。
「東鳩会ハチヤ派って云うの?」「嘘だー!」
「ツチダく~ん、マイク頂戴!」「次は誰だ?」
東音会会員ヒロユキくんとチバちゃんの指揮により校歌の斉唱です。「♪羽前の三山~神童だった頃を思い出すな~」これにてお開きです。
「二次会設営しないのか?遠来の人に失礼だ!」とハチヤ会長からお叱りを受けます。しかし、二次会‘三の丸’の顔ぶれはいつもと変わりません。私のロンゲストディは漸く終わります。心地よい疲労を感じながら家路に着きます。皆さん気を付けて帰ってね!
うしろすがたの しぐれてゆくか 種田 山頭火
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます