お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

白い花・・・春告げ花だよ!

2017年04月11日 13時19分31秒 | Weblog

 平成29年4月11日(火)朝てっかりのち曇りそして雨、時折強い南風。気温14度。

 街路樹の白い木蓮が漸く咲いた。昨年は4月2日に咲いているので、8日遅い開花は今冬の遅い降雪にあるのだろうか?

 モクレンやコブシなどの白い花は別れの花だと言う。昭和25年NHK「ラジオ歌謡」‘白い花の咲く頃’の歌詞に「白い花が咲いてた  ふるさとの遠い夢の日 さよならと言ったら 黙ってうつむいてたお下げ髪・・・」の歌詞かららしい。この歳になると別れは身近にある。雪から解放される気持ちから‘春告げ花’がいい。しかし、新たな出会いは煩わしいとは我が儘な隠居である。

 鳥海月山両所宮境内の桜はほんのりと紅をさしています。

 梅と山茱萸のコラボ素敵でしょう。春は爛漫の花を友とすべし。


嬉しくなります・・・春三昧

2017年04月10日 15時51分30秒 | Weblog

 平成29年4月10日(月)快晴、気温13度。

 春の到来に嬉しさを隠せず足の向くまま歩きます。

 今朝は霜が降りたのでしょうか(?)冷気が爽やかさを一段と増幅します。

 このとおりつくし勢ぞろいに春つくしです。

 梅は咲いたか?桜は酒田で昨日開花したそうです。

 蔵王連峰の雄姿です。山に来た里に来た野にも来た。

 こちらは月山の艶姿です。これから夏スキー場が会場されます。朝食にフキノトウの味噌汁をいただき今日は春三昧です。


気持ちよさそうだね!・・・日本晴れ

2017年04月05日 18時10分12秒 | Weblog

 平成29年4月5日(水)快晴、気温18度。

 空は青空日本晴れ。こんな季節が来るのを雪の下でジーと我慢してたのです。

 「お~いジェットよ、青空の中気持ちよさそうだね~何処まで行くんだ!」「・・・」「スクランブル?物騒だね」

 カモは気持ちよさそうに日向ぼっこ、帰りを忘れたのだろうか?「いつまでもいるとカモになるぞ!」

 「もう一寸待ちましょう」

 蔵王山春の日を浴びて綺麗です。

 サンシュが可愛い花を咲かせています。何度繰り返しても冬の後に来る春は嬉しいものです。