富士信忠
【諱】信忠
【苗字】富士
【朝臣】和邇部
【通称】宮若
【生没】不明ー1583年
【父親】富士信盛
【母親】不明
【正室】不明
【子息】
富士信通
富士信重
富士信定
【解説】
富士信盛の嫡男として生まれる。
富士氏は富士山本宮浅間大社の富士大宮司を務める家柄である。
花倉の乱で今川義元派に属し、桶狭間の戦いで義元が敗死した後どんどん離れる国人の中で今川氏の元にいた。
大宮城の城代として任されたが、武田氏の駿河侵攻の際に降伏しそのまま従属する。
【諱】信忠
【苗字】富士
【朝臣】和邇部
【通称】宮若
【生没】不明ー1583年
【父親】富士信盛
【母親】不明
【正室】不明
【子息】
富士信通
富士信重
富士信定
【解説】
富士信盛の嫡男として生まれる。
富士氏は富士山本宮浅間大社の富士大宮司を務める家柄である。
花倉の乱で今川義元派に属し、桶狭間の戦いで義元が敗死した後どんどん離れる国人の中で今川氏の元にいた。
大宮城の城代として任されたが、武田氏の駿河侵攻の際に降伏しそのまま従属する。