マクロス外伝大本営 新統合軍極東太平洋軍管区司令部

マクロスやロボット大好きなブログです。二次創作などを主にやります。

公式ではなく非公式です。

富士信忠

2017-08-05 23:47:51 | 戦国武将・戦国姫図鑑
富士信忠
【諱】信忠
【苗字】富士
【朝臣】和邇部
【通称】宮若
【生没】不明ー1583年
【父親】富士信盛
【母親】不明
【正室】不明
【子息】
富士信通
富士信重
富士信定
【解説】
富士信盛の嫡男として生まれる。
富士氏は富士山本宮浅間大社の富士大宮司を務める家柄である。
花倉の乱で今川義元派に属し、桶狭間の戦いで義元が敗死した後どんどん離れる国人の中で今川氏の元にいた。
大宮城の城代として任されたが、武田氏の駿河侵攻の際に降伏しそのまま従属する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原昌胤

2017-08-05 23:47:06 | 戦国武将・戦国姫図鑑
原昌胤
【諱】昌胤
【苗字】原
【朝臣】源
【生没】1531年ー1575年
【通称】隼人佐
【父親】原昌俊
【母親】不明
【正室】不明
【子息】
原昌栄
原昌弘
原貞胤
【解説】
譜代家老原昌俊の嫡男として生まれる。
原虎胤と同族と勘違いするかと思いがちであるが。
昌胤の実家は美濃土岐氏の庶流であり、虎胤は千葉氏の庶流なので関係ない。
1550年に家督を引き継ぎ、陣馬奉行として120騎を率いる。
信濃侵攻の際には跡部勝資・曽根虎長・土屋昌続と共に上野衆の取次(仲介)として活躍し。
駿河今川氏への侵攻の際は大宮城に籠城する富士信忠を降す活躍をする。

一時期失脚したが、原因は不明であり北条氏の家臣原氏(虎胤の実家)の配下の者に仲介され放免されたらしい。

1575年、長篠の戦いで戦死。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第122日 制圧完了

2017-08-05 20:28:15 | 超時空要塞マクロスサイドストーリーズ
デワントンはゲイツの行為と言葉に怒りを覚え。
ゲイツのコマンチを吹き飛ばし、脚部をパンチで破壊し馬乗りになって頭部を殴り続け破壊する。
その光景には多くの人々をドン引きさせた。

デワントン「さてと・・・・」

                          ドンッ

修理可能であるが、かなりの損傷を受けたゲイツのコマンチに止めの一撃にペイント弾を放つ。
ゲイツは一連のデワントンの行動に激しいショックを受け、恐怖からか失禁してしまう。
これが実弾であり、完全な敵機であれば自分は嬲り殺しの末に銃撃を受けて死ぬことを・・・・・
デワントンが殴りつけた衝撃とペイント弾の衝撃が自分が死んだ事を・・・・・・・・

「ゲイツ!!」

デワントン「後はあんた一人だけね。」

「こいつ・・・・」

デワントンは地面に叩きつけられた衝撃により頭部が不気味に壊れた状態で指揮官機を睨む。
まるで悪魔がこっちを見ているかのように・・・・・・・・・
指揮官機はデワントンの反対側を見るが・・・・・・

メフィア「さてそろそろ止めと行きますか・・・・・・」

エリアーノ「もしくは降伏させるか・・・・・」

メフィアとエリアーノが完全装備でこちらに武器を一斉に向ける。
指揮官機はこれでは負けるとそう感じてしまう。
いや誰が見てもどう足掻こうが負けると言う事は見え見えであるが・・・・・

だが・・・・・・・・・・・

ここで1機撃墜しないと周囲に見せる顔がない。
1機ぐらいを道連れにしてでも撃破せねば・・・・
そう思った指揮官は・・・・・・・・・

                 ズドドドドドドドドドドドド

エリアーノ「うわっ」

                 ズドドドドドドドドドドドド

指揮官機は急にエリアーノに向けて発砲する。
エリアーノは驚いて種族の本能からか同時に発砲する。

結果は・・・・・・

「β小隊、全機行動不能。α小隊の勝利、模擬戦を終了します。」

相討ち・・・・・・・エリアーノと指揮官の機体の双方にペイント弾の銃弾が当たる。
これにより反ゼントラーディ派の小隊は全機行動不能になりデワントンらの小隊の勝利で終わった。
ただ・・・・エリアーノが不意打ちでやられると言う被害を出した・・・・・・・・・

桐原中尉「ミフェス伍長の撃墜だが、まず武器を持つ手を優先的にやるべきだったな。」

デワントン「申し訳ございません。」

桐原中尉「連帯責任でお互いにこの事を共有するべきだね、明日の実戦に生かせばいいさ。」

さっそく模擬戦が終了したやいないや今回のミスをデワントン達に伝える。
もっともミスは早く分析した方がいい、そうすれば頭に入りやすくなる。

「くそ野蛮人共め・・・・・・・」

「フェブ、そんなに怒らないで・・・・・・・」

「怒るなだと!!エリシア、テメェはいつから腑抜けになったんだ!!」

「腑抜けって・・・・・・」

「まっさきにやられた癖に大口を叩くんじゃねぇ!!女の分際で・・・・」

「なっ・・・・・・」

反ゼントラーディ派のチームは仲間割れをしていた。
指揮官の名はフェブと言うらしいが、一番の責任を最初にやられたエリシアにぶつける。

「お前が真っ先にやられなければ勝てたんだぞ!!」

「はぁ・・・・私だって頑張ったわよ、それを一番の責任を押し付けるなんて最低。」

デワントン「茂人・・・・・・」

桐原中尉「ホットケ、身から出た錆だ。俺達が知った事じゃないさ。」

フェブとエリシアの口喧嘩に桐原は関係ないといい切り捨てる。
喧嘩までの事は範囲外、自分達の知った事ではないと・・・・・
そう言う事を思ったから、桐原はそう言ったのであろう。
デワントンはそれに対して何か言いたそうだが・・・・・・・
メフィアとエリアーノがデワントンの肩を叩き、そう言うならばいいじゃんと言う顔をしながらデワントンを見る。

その後。

桐原中尉「腕前はいいな。」

イェル「最後の油断がなければ、完璧ですね。」

桐原中尉「まったくだな。」

桐原とイェルは二人で今回のデワントン達の模擬戦について反省会をする。
ウォルターの姿が見えないが、単にデワントンとメフィアとエリアーノとお酒(ナンパ目的)を飲んでいるからであり。
止めはしたが、素早く逃げたため仕方なく二人でやる事になった。

イェル「でもどうします?彼女らは統合軍籍にいるとは言え陸軍・海軍・空軍・海兵隊・宇宙軍・警備隊に属してませんし。戦後軍に入れるか民間に入れるか・・・・・隊長はどうお考えで?」

イェルは桐原にデワントン達の戦後の体制下の行方について聞く。
今回の戦闘能力を見て、戦後民間人の道に進ませるのはもったいないと見た。
やはり直衛艦隊の兵士であってか腕前も優秀であったと・・・・・

そのイェルの問いに対し桐原は・・・・・

桐原中尉「それはデワ達自身が決める事だな。」

イェル「自身ですか・・・・・」

桐原中尉「イェルもデワ達の敵監察軍の兵士であり、見捨てられた事で地球人として生きる道を選び自らの意思で軍に進んだろ?それと同じさ。」

と戦後軍に入るか、民間人の道を歩むかはそれぞれの自身の選択次第だと言った。
もっとももう戦闘種族ゼントラーディ人としてではなく、ゼントラーディ系地球人になる身である。
そんな事は強制するのではなく、己自身の手で決めるべきだと・・・・・・・

イェル「自分自身ですか・・・・・・」

桐原中尉「まぁ・・・・民間人としての道は厳しいだろう。それが原因で、この戦争が終わった後に戦乱の時代が来る。この戦争が第1次星間戦争ならば次にあるのが第2次星間戦争と・・・・・・・・それは防ぐ余地はないがな・・・・」

イェル「はぁ・・・・・・」

桐原はこう最後に纏める。
これから起こる戦乱の時代、平和は来るだろうが直ぐに崩れる。
何処かで安全で平和と感じるが、平和と感じるだけの偽りの平和の時代が・・・・・・・・

デワントン達ゼントラーディ人の身を案じながら桐原はそう思うのであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原虎胤

2017-08-05 01:05:03 | 戦国武将・戦国姫図鑑
原虎胤
【諱】虎胤
【苗字】原
【朝臣】平
【生没】1497年ー1564年
【通称】不明
【父親】原友胤
【母親】不明
【兄弟】桑原甚助
【正室】不明
【子息】
横田康景
原盛胤
原重胤
娘(初鹿野忠次室)
娘(小幡昌盛室)
【解説】
下総国衆・臼井原氏の一門原友胤の息子として生まれる。
元々は宗家千葉氏に使えていたが、父と共に甲斐の国に移り武田信虎に仕えた。
父友胤は信虎の下で功績を挙げて、虎胤も主君・信虎から「虎」の一字を貰い受けて足軽大将として活躍する。
甲斐飯田河原戦では今川軍の福島正成を討ち取る功績を挙げるが、福島某と正成と同一人物とする決定的な証拠は無いため今日では否定的な意見も多い。
信虎追放後晴信(信玄)に仕え、信頼され五名臣の一人に数えられ息子康景はその一人横田高松の婿養子になる。
小笠原長時の戦で活躍するが信玄に浄土宗に改宗するように迫られて法華宗信者である事を理由に拒絶し追放される。
北条氏に身を寄せるも後に帰参している。
1561年の信濃国割ヶ嶽城攻略で負傷し1564年に没するまで戦から引退する。

鬼美濃.夜叉美濃と恐れられる勇猛な猛将だが、負傷した敵を助けるなど情け深い武将であり。
信虎追放後において、信虎への忠誠心が高かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする