「シレネ・カロリニアナ」 ナデシコ科 ☆4月16日の誕生花☆
花言葉は… 偽りの愛・未練・しつこさ
今朝の最低気温は午前6時の2.5℃。 最高気温は午後1時の6.5℃。
今日も雲の多いお天気でしたが、雲の切れ間から日が差す時間帯も有りました。
ですが北の冷たい風が強めに吹き、寒い一日でした。
《朝散歩… 久米田池周辺 9.4㎞ 13,411歩 2時間30分》
散歩に出た9時の気温は4.0℃。 北風が冷たい。 手袋を2重にして歩きました。
久米田池はほぼ干上がっていました。
その広い砂地に幾人もの人影が…
地域の人総出で干上がった池のゴミを拾っていたのです。 集められたゴミ。
これは中学生でしょうか、ぬかるみに足を取られながらゴミを拾っていました。
こうして奇麗な池が保たれているんですね。 ご苦労様です!
今日の “昔はこうだった話” は貸し本屋さんです。
昭和30~40年代、町内に1~2店 “貸し本屋” が有りました。
大人向けの文芸本や月刊誌、週刊誌も有りましたが、ひげ少年が借りるのは
子供向けマンガ雑誌… “少年画報” “少年” “ぼくら” “少年クラブ” “冒険王”…
その付録が凄くて、雑誌本体とは別に毎月5~6冊のマンガ本が付いていました。
貸し本屋さんではそのマンガ本だけを紐で綴じて、本体とは別に貸し出していました。
今の貸ビデオ(CD)屋さんみたいなもので、当時一泊10円だったと思います。
もう一つ楽しみにしていたのは “平凡” “明星” の歌本でした。
これも本体の雑誌とは別に貸し出していたんです。
それをノートに書き写してお気に入りの歌手の歌を覚えたものです。
母はと云えば、“主婦の友” “主婦と生活” “婦人倶楽部” などを私に借りて来させて
読んでいました。 そしてこれらの婦人向け雑誌の12月号(10月末発売)には
翌年の家計簿が付録に付いていて、それは貸し出す訳にはいかないので、
付録の家計簿だけを別にして売っていたのです。 それを手に入れるのも私の役目でした(笑。
少女向け雑誌は “少女ブック” “なかよし” “りぼん” “少女” “ひとみ” “少女クラブ”…
松島トモ子さん、小鳩くるみさん、鰐淵晴子さん達が表紙を飾っていました。
今のアイドルたちと違って手の届かない別世界のアイドル… 眩しい思いで見ていました(笑。
そうそう “貸しレコード屋さん” ってのも有りましたねぇ。
私が会社勤めを始めて最初に買った大きな買い物は “サンスイのステレオ” でした。
あの寄木細工のようなスピーカー、カッコ良かったですねぇ(笑。
ステレオは買ったもののレコードは無い。 よく貸しレコード屋さんに通ったものです。
借りたレコードは、最初は粋がってクラッシック、次第に流行歌へと変わって行きました(笑。
今なら借りて来たCDはダビングして何度でも聴けますが、当時はレコードを
返却してしまえばもう聴けません。
いや、今は借りて来なくてもダウンロードしさえすれば聴けるんですよね(笑。
便利になったものですね。
今日の花は 「シレネ・カロリニアナ」、 カタカナの名前は覚えられませんね(汗。
繁殖力の強い植物らしく、プランターでも地植えでも大きな群れを作って咲いています。
北アメリカ東・中部が原産地で、冬から初夏まで咲き続ける花期の長~い花です。
名前の 「シレネ」 は,ギリシア語の “シャロン(sialon:唾液)” に由来する説と、
ギリシア神話の “シレヌス” が泥酔して泡を吹いた様子に由来すると云う説が有りました。
この花の仲間に “ムシトリ(虫取り)ナデシコ” が有りますが、どちらも
この植物の茎からネバネバした分泌物を出すことに由来しているようです。
今日の子供の絵は5年生の女の子が描いた 「銀河鉄道の夜」 です。
なんとロマンチックな絵でしょう。 宇宙の暗闇を紫色で描き、車窓の窓には
暖かい色の灯りを灯し、さそり座、南十字星、白鳥座… ほのぼのとする絵ですね。
この絵も童話の表紙にしたいくらいです。
今日の歩数 13,411歩(ご苦労様・朝散歩)
今月の歩数 70,264歩= 49.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 292,199歩=204.5km
花言葉は… 偽りの愛・未練・しつこさ
今朝の最低気温は午前6時の2.5℃。 最高気温は午後1時の6.5℃。
今日も雲の多いお天気でしたが、雲の切れ間から日が差す時間帯も有りました。
ですが北の冷たい風が強めに吹き、寒い一日でした。
《朝散歩… 久米田池周辺 9.4㎞ 13,411歩 2時間30分》
散歩に出た9時の気温は4.0℃。 北風が冷たい。 手袋を2重にして歩きました。
久米田池はほぼ干上がっていました。
その広い砂地に幾人もの人影が…
地域の人総出で干上がった池のゴミを拾っていたのです。 集められたゴミ。
これは中学生でしょうか、ぬかるみに足を取られながらゴミを拾っていました。
こうして奇麗な池が保たれているんですね。 ご苦労様です!
今日の “昔はこうだった話” は貸し本屋さんです。
昭和30~40年代、町内に1~2店 “貸し本屋” が有りました。
大人向けの文芸本や月刊誌、週刊誌も有りましたが、ひげ少年が借りるのは
子供向けマンガ雑誌… “少年画報” “少年” “ぼくら” “少年クラブ” “冒険王”…
その付録が凄くて、雑誌本体とは別に毎月5~6冊のマンガ本が付いていました。
貸し本屋さんではそのマンガ本だけを紐で綴じて、本体とは別に貸し出していました。
今の貸ビデオ(CD)屋さんみたいなもので、当時一泊10円だったと思います。
もう一つ楽しみにしていたのは “平凡” “明星” の歌本でした。
これも本体の雑誌とは別に貸し出していたんです。
それをノートに書き写してお気に入りの歌手の歌を覚えたものです。
母はと云えば、“主婦の友” “主婦と生活” “婦人倶楽部” などを私に借りて来させて
読んでいました。 そしてこれらの婦人向け雑誌の12月号(10月末発売)には
翌年の家計簿が付録に付いていて、それは貸し出す訳にはいかないので、
付録の家計簿だけを別にして売っていたのです。 それを手に入れるのも私の役目でした(笑。
少女向け雑誌は “少女ブック” “なかよし” “りぼん” “少女” “ひとみ” “少女クラブ”…
松島トモ子さん、小鳩くるみさん、鰐淵晴子さん達が表紙を飾っていました。
今のアイドルたちと違って手の届かない別世界のアイドル… 眩しい思いで見ていました(笑。
そうそう “貸しレコード屋さん” ってのも有りましたねぇ。
私が会社勤めを始めて最初に買った大きな買い物は “サンスイのステレオ” でした。
あの寄木細工のようなスピーカー、カッコ良かったですねぇ(笑。
ステレオは買ったもののレコードは無い。 よく貸しレコード屋さんに通ったものです。
借りたレコードは、最初は粋がってクラッシック、次第に流行歌へと変わって行きました(笑。
今なら借りて来たCDはダビングして何度でも聴けますが、当時はレコードを
返却してしまえばもう聴けません。
いや、今は借りて来なくてもダウンロードしさえすれば聴けるんですよね(笑。
便利になったものですね。
今日の花は 「シレネ・カロリニアナ」、 カタカナの名前は覚えられませんね(汗。
繁殖力の強い植物らしく、プランターでも地植えでも大きな群れを作って咲いています。
北アメリカ東・中部が原産地で、冬から初夏まで咲き続ける花期の長~い花です。
名前の 「シレネ」 は,ギリシア語の “シャロン(sialon:唾液)” に由来する説と、
ギリシア神話の “シレヌス” が泥酔して泡を吹いた様子に由来すると云う説が有りました。
この花の仲間に “ムシトリ(虫取り)ナデシコ” が有りますが、どちらも
この植物の茎からネバネバした分泌物を出すことに由来しているようです。
今日の子供の絵は5年生の女の子が描いた 「銀河鉄道の夜」 です。
なんとロマンチックな絵でしょう。 宇宙の暗闇を紫色で描き、車窓の窓には
暖かい色の灯りを灯し、さそり座、南十字星、白鳥座… ほのぼのとする絵ですね。
この絵も童話の表紙にしたいくらいです。
今日の歩数 13,411歩(ご苦労様・朝散歩)
今月の歩数 70,264歩= 49.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 292,199歩=204.5km