「多肉植物・火祭り/虹の玉」 ベンケイソウ科
創作花言葉は… 秘めた情熱・燃ゆる憧れ
↑ 「ヒマツリ(火祭り)」
↑ 「ニジノタマ(虹の玉)」
今朝の最低気温は午前5~8時の8.0℃。 最高気温は午後2時の10.0℃。
午前中は雲の多いお天気でしたが、午後は青空が広がりました。
北西の風が強く吹き、寒い日です。 明日の明け方は霙が降る予報が出ています。
※追記 10時前に2階の窓から外を眺めれば、雪がチラホラ。
駐車場の車の屋根が白くなっています。 いいねいいね、もっと降れ、もっと降れ(笑。
《朝散歩… 病院周辺 3.3㎞ 4,770歩 45分》
今日は腕の手術をした場所の経過観察で病院に行き、付近を散歩しました。
雲間から時折日が射すことも有ったのですが、なんせ風が強く、寒い散歩でした。
散歩中に聞くラジオの天気予報で、明日の近畿地方は寒くなると言っていました。
北部は大雪、中部でも積雪があるかも知れないと。
この冬は一度も雪を見ずに春になるのかと思っていましたが、もしかしたら明朝見れるかも。
子供らが喜ぶ顔が見たい… 少しだけ積もって欲しい(笑。
今日の 「昔はこうだった話」 は… “♪三つの歌” ←クリックしてお聞き下さい。
1952年1月7日~1970年3月30日まで約19年間もNHKラジオで放送されたんですね。
ひげが5歳の時から24歳まで… そんなに大人になるまでやっていたかなぁ(汗。
↑冒頭の映像を見てみると、1曲歌えたら300円、2曲だと500円、3曲歌えると2000円の
賞金が出ていたんですねぇ。 知らなかったですねぇ。 あの時代の2000円って太っ腹(笑。
それにしても 「みんなに親しまれた古い歌、だれでも知っている新しい歌…」
宮田輝さんの優しい声も懐かしいですね。
検索していて、昭和35年2月に鹿児島県川内市の北中学校体育館で録音された
“♪三つの歌・公開放送” をみつけました。 方言の話も出て来て面白い。
最初に登場した坂下さん? カラオケの無い時代にお上手ですねぇ。
その後の人も宮田アナとの軽妙なやり取りが面白く、笑い転げました。
♪雨々降れ降れ母さんが… ちっぴ?ちっぴ?ちゃっぷちゃっぷランランラン
思わず吹き出してしまいました(笑。 ぜひ聴いてみて下さい。
今日の花(植物)は 「ヒマツリ(火祭り)」 です。
夏場は緑の葉をしているのでそれほど目立ちませんが、冬場の寒さに出会うと
真っ赤に色付き俄然存在感を発揮します。 こんなにあちこちに有ったのかと驚きます。
「火祭り」 という名前は、赤く燃えるように紅葉する様子から名付けられたようです。
それにしても見事な紅葉で、根元の緑から葉先の赤へのグラデーションが奇麗ですね。
年中戸外で日に当て、水や肥料を控えめにして育てると良く紅葉するそうです。
そう云えば、ブロック塀の上に置きっ放しの物を良く見掛けます(笑。
原産地は南アフリカです。
下の多肉植物は 「ニジノタマ(虹の玉)」 です。
はち切れそうなほどプリッと膨らんだ光沢のある葉… 癒されます。
春から夏は緑色ですが寒さに遭うと美しく紅葉します。
これを可愛いと云うか、面白いと云うか… なんか心が癒される不思議な植物で、
見掛けるとついカメラを向けてしまいます。
多肉植物としては一般的で、あちらこちらで良く見掛けます。
大変育てやすい植物で、葉を土に差して置くだけで芽を吹くそうです。
今日の絵も自治会の文化祭に出品された 「絵手紙・薩摩芋」 です。
5年位前まで、この住宅街にも “石焼き芋” を売りに来ていました。
♪石焼き芋~ 1本300円、2本で500円。 美味しい美味しい石焼き芋はいかがですか~ って。
でも売れなかったようで、最近は声を聞きません(笑。
ひげたちが子供の頃(広島市内)に食べていた焼き芋は、石焼き芋ではなかったなぁ。
芋に針金を差し、それを50cm位の素焼きの大きな瓶(かめ)の縁(内側)に吊るし、
瓶の中で炭火を燃やして焼いていました。 ひげはホクホクよりベチャベチャが好きだった(笑。
今日の歩数 4,770歩 (病院周辺を朝散歩)
今月の歩数 110,620歩= 77.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 332,555歩=232.8km
創作花言葉は… 秘めた情熱・燃ゆる憧れ
↑ 「ヒマツリ(火祭り)」
↑ 「ニジノタマ(虹の玉)」
今朝の最低気温は午前5~8時の8.0℃。 最高気温は午後2時の10.0℃。
午前中は雲の多いお天気でしたが、午後は青空が広がりました。
北西の風が強く吹き、寒い日です。 明日の明け方は霙が降る予報が出ています。
※追記 10時前に2階の窓から外を眺めれば、雪がチラホラ。
駐車場の車の屋根が白くなっています。 いいねいいね、もっと降れ、もっと降れ(笑。
《朝散歩… 病院周辺 3.3㎞ 4,770歩 45分》
今日は腕の手術をした場所の経過観察で病院に行き、付近を散歩しました。
雲間から時折日が射すことも有ったのですが、なんせ風が強く、寒い散歩でした。
散歩中に聞くラジオの天気予報で、明日の近畿地方は寒くなると言っていました。
北部は大雪、中部でも積雪があるかも知れないと。
この冬は一度も雪を見ずに春になるのかと思っていましたが、もしかしたら明朝見れるかも。
子供らが喜ぶ顔が見たい… 少しだけ積もって欲しい(笑。
今日の 「昔はこうだった話」 は… “♪三つの歌” ←クリックしてお聞き下さい。
1952年1月7日~1970年3月30日まで約19年間もNHKラジオで放送されたんですね。
ひげが5歳の時から24歳まで… そんなに大人になるまでやっていたかなぁ(汗。
↑冒頭の映像を見てみると、1曲歌えたら300円、2曲だと500円、3曲歌えると2000円の
賞金が出ていたんですねぇ。 知らなかったですねぇ。 あの時代の2000円って太っ腹(笑。
それにしても 「みんなに親しまれた古い歌、だれでも知っている新しい歌…」
宮田輝さんの優しい声も懐かしいですね。
検索していて、昭和35年2月に鹿児島県川内市の北中学校体育館で録音された
“♪三つの歌・公開放送” をみつけました。 方言の話も出て来て面白い。
最初に登場した坂下さん? カラオケの無い時代にお上手ですねぇ。
その後の人も宮田アナとの軽妙なやり取りが面白く、笑い転げました。
♪雨々降れ降れ母さんが… ちっぴ?ちっぴ?ちゃっぷちゃっぷランランラン
思わず吹き出してしまいました(笑。 ぜひ聴いてみて下さい。
今日の花(植物)は 「ヒマツリ(火祭り)」 です。
夏場は緑の葉をしているのでそれほど目立ちませんが、冬場の寒さに出会うと
真っ赤に色付き俄然存在感を発揮します。 こんなにあちこちに有ったのかと驚きます。
「火祭り」 という名前は、赤く燃えるように紅葉する様子から名付けられたようです。
それにしても見事な紅葉で、根元の緑から葉先の赤へのグラデーションが奇麗ですね。
年中戸外で日に当て、水や肥料を控えめにして育てると良く紅葉するそうです。
そう云えば、ブロック塀の上に置きっ放しの物を良く見掛けます(笑。
原産地は南アフリカです。
下の多肉植物は 「ニジノタマ(虹の玉)」 です。
はち切れそうなほどプリッと膨らんだ光沢のある葉… 癒されます。
春から夏は緑色ですが寒さに遭うと美しく紅葉します。
これを可愛いと云うか、面白いと云うか… なんか心が癒される不思議な植物で、
見掛けるとついカメラを向けてしまいます。
多肉植物としては一般的で、あちらこちらで良く見掛けます。
大変育てやすい植物で、葉を土に差して置くだけで芽を吹くそうです。
今日の絵も自治会の文化祭に出品された 「絵手紙・薩摩芋」 です。
5年位前まで、この住宅街にも “石焼き芋” を売りに来ていました。
♪石焼き芋~ 1本300円、2本で500円。 美味しい美味しい石焼き芋はいかがですか~ って。
でも売れなかったようで、最近は声を聞きません(笑。
ひげたちが子供の頃(広島市内)に食べていた焼き芋は、石焼き芋ではなかったなぁ。
芋に針金を差し、それを50cm位の素焼きの大きな瓶(かめ)の縁(内側)に吊るし、
瓶の中で炭火を燃やして焼いていました。 ひげはホクホクよりベチャベチャが好きだった(笑。
今日の歩数 4,770歩 (病院周辺を朝散歩)
今月の歩数 110,620歩= 77.4km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 332,555歩=232.8km