奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

暮らしの動線、家事動線、間取りの連動と同時にコンセント、スイッチ、照明器具レイアウトとのバランスも大事な要素・・・・計画性のあるデザイン設計の価値で暮らしのおおらかさも昇華の途中。

2017年04月08日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

照明器具、スイッチ、コンセント・・・・・。

使い勝手と普段の行動と家事動線

生活動線を組み込みつつ考えるように。

 

住まい手さんとの

打ち合わせの途中です・・・・・。

 

色々と決めていく段階で

照明器具と同様に

コンセントやスイッチ類の事イロイロと。

 

 

住まいの快適さは

思わぬことで損なわれますよ。

例えばコンセント・・・・・。

 

 

欲しい所に欲しい

ある程度予備も含めて

数が足りないという事は結構あるのでは?。

 

使い勝手、家具の置き場所などを

想定しておくことは大事ですよ。

 

家具レイアウトで随分とスイッチや

コンセントの位置関係は、人の動きである動線に

左右されますから・・・・・。

 

モノの置き場所も大事。

コンセントが家具の裏に隠れてしまう、

コンセントにカーテンが掛かってしまう、

コーナーにコンセントがないため

スタンドライトや空気清浄機を置けない、

階段にコンセントを設けなかったので

非常灯や足元灯が付けられない、

高い位置にもコンセントを

つけておけばよかった・・・・・等々です。

 

 

コンセントの数が足りないときは

たこ足配線などで補いますが、

この方法は「安全」を

損なうことにもなりかねませんよね。

 

コンセントには「定格電流」といって、

1つのところで

同時に使用できる

電流の容量(アンペア)が決まっています。

 

 

通常、1つのコンセントの

定格電流は15Aです。

その容量を超えると発熱して、

最悪の場合は火災になりますからね。

 

 

100Vのコンセントから

延長コードを使って

複数の家電製品をたこ足配線した場合、

500Wのこたつと

1300Wのホットプレートを

同時に使うと18Aに・・・・・。

 

 

1000Wの電子レンジと

1200Wの電気ケトルならば

22Aになってしまいます。

 

 

たこ足配線は、

こうした容量オーバーの状態を

作りやすくするので注意が必要ですよ。

 

 

ですから、出来ればたこ足配線不要の

「快適・安全」な住まいにしたいものですし、

それにより、床付近にも配線が見えて

乱雑な雰囲気にもなり、

足を配線にひっかけてしまう事もありますよね。

 

色々な考える計画性の部分・・・・・・。

僕が建築家としての経験上

考えておくべき部分も視野に

提案にはアイデアも含んで、

いつも丁寧にお伝えしていますよ・・・・・・。

 

 

空間と使い勝手と実際の暮らしのポイントを。

実際の暮らしにあるべき内容を

精査しながら・・・・・位置関係も

設計デザインの勘所ですから。

 

 

間取りと関係する部分は

暮らし全体の構成が大切・・・・・。

 

そして暮らし方は人それぞれ異なります。

そのため一般的なコンセントの

位置や数をベースに、

プラン作成時や現場打ち合わせ時などに

「コンセント」についても

十分な打ち合わせを行うことが大切ですからね。

 

 

図面と感覚と現場とリアルの関係性を踏まえて

予測の範囲と現実と・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする