奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

建築の存在として「カタチ」ではなくて「空気」の存在をどのように設計デザインするのかで暮らしの趣と・・・・・「触れる時間」は質が異なりますよね、そこに潜む存在としての「空気」が持つ効能色々と。

2017年05月30日 | 和モダン 思想

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

建築のカタチと佇まいのデザインにも

色々と思考の手法がありますよね・・・・・。

 

家を設計するにあたっての一番の要とは、

カタチをデザインする事ではなくて

その場所を生み出す「空気」を計画する事です。

 

 

それは、カタチ(床・壁・天井)で囲われた

空っぽの部分にある「空気」の

感触・手触りが、どう住まい手と

共振するかということの検証です。

 

 

住宅の中で繰り広げられる

「場面」とか「風景」「状況」といったものこそ、

実は人の最奥の心の襞を生々しく

触ってくるなにかです・・・・・。

 

 

この「(目に見えない・手に取れない)空気を計画する事」は

いつも本当に大事に丁寧に考えています。

 

 

それが「暮らしの時間」を左右しますから。

 

 

魚が濁った水では生きられないように、

人も濁った空気ではうまく生きられないのと

同じことだと思いますよ。

 

 

そんな感覚はありますよね、皆さんにも。

つまり大切な住まいの設計とは、

そういう事なんです・・・・・・・。

 

 

カタチとしての家、玄関、LDK、

リビング、ダイニング、キッチン・・・・。

廊下、階段、吹抜け、ホール、

書斎、DEN、寝室、ファミリールームではなくて

空間・・・・空気の存在をどのように生み出すのかを

考えるそれぞれの「部屋」の構成で

あるように・・・・・設計を考えていますよ。

 

 

考え方が大切。

その暮らしのシーンを生み出す設計の手法にも

イロイロと「レトリック」も存在しますが、

単純に「レトリック」だけで成立しないのが

建築だったりするんです・・・・・。

 

 

そこに住んだとき、「カタチ」そのものより

「空気」に存在感が出てくるような、

そんな「状態」を感じさせる

家の持つ意味は大きいですよね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは・・・・・。

2017年05月30日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・「無添加ミニ焼きドーナツ」。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思考の持つ意味で住まいの計画としての質や暮らしの時間は変化しますよね、間取りだけで考える平面思考ではなく、立体的な視野で・・・・ロジカルとラテラルの融合で楕円的思考から昇華です。

2017年05月30日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

日々のデザイン的思考色々と。

ロジカル「垂直思考」とラテラル「水平思考」の

融合的な思考でいつも丁寧に

住まいの設計をデザインしていますよ。

 

暮らしの調和としてのカタチにも色々な

思考での視点・・・・・・。

 

 

例えば、2点の焦点が離れていくほどに

一本の線になり重なり合う真円となりますよね。

 

 

真円的調和の空間は

望むべきもない理想的なカタチに近づき、

相対する視点の違った対立の立場から

距離の和が一定の軌蹟である楕円には

ある意味・・・・弾力性のある美しさが感じられます。

 

 

この対立する空間の立場から

生きた軌蹟にする

楕円的思考法を落とし込むデザインが、

新しいものを生み出す

重要な方法論である家であれば、

そこに住む人の理想の暮らしがあり、

ものであれば、

それを使う人がいて、

デザインとは、「視点・想い」との調和が

大事だと思うんです。

 

 

暮らしの空間という趣をどのように思考するのかで、

暮らしに対しての愛着や質は変化すると思いませんか?。

 

 

良い意味での空間の質を生み出すように、

僕がいつも建築(住まい)のプランをデザインする際は

ロジカルとラテラルの持つ

思考の融合からスタートです・・・・・・。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納と暮らしのインテリア・・・・・収納上手な家づくりで変わる暮らしの環境設計デザインの価値で生活のイメージも変化しますよね。

2017年05月30日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

建築家・山口哲央のホームページの検索へ

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

収納上手な家づくり・・・・・。

例えば、モデルハウスが

素敵に見える理由のひとつは、

室内がすっきり片付いているから

ということがありますよね。

 

我が家を常にすっきりさせておくには

収納が肝心ですが、

住宅をリフォームしたり

新築したりの「収納のイメージ」は

大切ですよね・・・・・。

 

 

収納スペースは、

「ただ多ければよい」

というものではないのが難しいところです。

 

空間に置かれる家具類との

バランスもありますし、

仮に、奥行きの深い押入れが

たくさんあれば収納スペースは増えますが、

問題はそこに何を収納するかです。

 

布団や座布団を入れても

スペースが余るからと、

頻繁に使用する物を

奥に入れてしまうと

取り出すだけで苦労しますよね・・・・・。

 

 

逆に、ほとんど使わない物を

入れておけば押入れの肥やしに

なりかねませんしね。

 

 

例えば、扇風機やファンヒーターのような

「季節品」を収納するなら

押入れを減らして、

もう少し奥行きの浅い

出し入れしやすい収納を

計画するほうが便利でしょうし・・・・。

 

 

掃除機やモップなどの「日用品」は、

リビングやダイニングに

収納スペースを設けておくと、

汚れに気付いたときに

短時間で手際よく掃除できますよね。

 

 

新築工事やリフォーム工事をするときには、

そこに何を収納するのかという「収納の動線」まで

計画することで随分と片づけの環境も

変化しますよ・・・・良い意味で。

 

 

季節品のほか、

お客様用の布団や座布団、

五月人形や雛人形など

特定の時期にしか使わないものほど、

きちんと採寸して

確実に収納できる場所を

確保しておきたいものですよね。

 

 

片付けることを意識した家づくりをしておけば、

ライフスタイルにあった

収納上手な家づくりを

実現することができます。

 

家族それぞれに「収納の場所」や「癖」は

異なるはずですからね・・・・・・。

 

 

手間の掛かる作業ですが、

計画前・・・間取りを考えて

イメージする事を・・・・・・。

収納計画をしっかりしておけば

その後の暮らしでの片付けも

物の出し入れもとても楽になりますし、

暮らしの空間がすっきりとしますよね。

 

 

片付け、収納にも様々な価値の持たせ方が

ありますからね・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談
リフォーム 二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家
ウッドデッキ シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル
純和風 モダン 和モダン インテリア リホームプラン
住宅 木の家 二階建て 平屋 デザイン 設計 建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする