注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図
設計とデザインのチカラで
暮らしの空間を上質に整えてみませんか?
※現場建物全景(ファサード部分)
※初期の頃のデザイン設計提案時外観パース(現在は一部カタチとサイズ・色を変更済み)
皆さんは何の為に家を建てるのですか?
それは大事な部分・・・・・。
家づくりの全てのゴールに繋がる根本。
家を建てるのが目的ですか?
それとも家を建てる事によって
得る事の出来る「何か」ですか?。
※LDK空間をキッチンエリアから・・・・・・。
施主・住まい手 S田様
設計・監理 建築家 山口哲央
施工・管理 株式会社 都建設(イシンホーム)
(仮称)斜めの壁と移動する視界が居心地を印象操作する和モダンの家新築工事。
現場にてリアルサイズでの居心地を・・・・・。
この日は現場の様子を色々と。
※軒裏をのぞき込む現場大工棟梁・リアルサイズでの検討
間取りからの立体化、
設計のデザインの段階から
住まい手さんの目に映る「立体」は
図面のそれとは感覚が異なりますからね。
寸法の概念については「個人差」のある部分。
パブリックサイズではなく
そういう部分は「パーソナル」での感覚が大事。
考え方や感じ方での視野の拡張も
現場でリアルを調整するには大切なところ。
実際の設計監理での「深み」は
僕が扱う現場では「そういうところ」で生まれます。
寸法の意味が「選択」で変化しますからね。
例えば色や素材、そういったものが
現実に融合されて「部屋」や「家」として
成り立ちますからね・・・・・・。
素材だけでは解決しないのです。
そう・・・だからこそ範疇を「デザイン」するのが大切。




住み方のデザインは
人生を変えますよね、劇的に・・・・・。
過ごす環境と
空間が生み出す意味を丁寧に。
良い意味での暮らしに影響がある
そんな場所にデザインして
設計で整えるように・・・・・。
暮らしの環境を紐解きながら
住まい手さんに見えていない
現実と理想のギャップを詰めながら
暮らしの「質的向上」をいつも提案中ですよ。
雰囲気を味わう空間となる事で
過ごす時間の豊かさをデザインするように・・・・・・。
Produce Your Dream>>>>>
建て主目線+αの提案・・・・・。
明日の暮らしを設計する
建築と住まいとその暮らしを豊かに
URL(ホームページ)
<<<Yamaguchi Architect Office