奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

毎日の暮らしの空間を丁寧にデザイン設計で整える様に・・・暮らしを考える間取りのコツ、場所の特徴と生活水準の意識を質的に考える様に、窓のある場所、壁のある場所、ドアのある場所の意味。

2020年02月05日 | 設計の事デザインの事

注文住宅・マイホーム・住宅設計・見取り図・間取り図

設計とデザインのチカラで

暮らしの空間を上質に整えてみませんか?

やまぐち建築設計室ホームページ

※平面の間取りと同時に室内から見える

立体的空間もスタディーしながら、

中庭を生活動線(移動軌跡)の一部に取り込んだ中庭のある空間提案デザイン。

 

住まいの設計で

暮らしを整える際に大切な

間取りを考えるのか?

というところ・・・・・。

 

解決策は色々とありますが

家族や暮らしの文化、

建てる土地(敷地)やロケーション

周辺要素によって

考え方は柔軟にしないと

住みにくい家になってしまいますよ。

 

注文住宅を建てる際には、

間取りについての悩みは絶えませんよね。

 

単純だけど単純では無い

複雑な要素がそこには

見え隠れしていますからね・・・・・。

 

快適だけの話では無くて

毎日を丁寧に質よく過ごすためにも、

コツを押さえて考えたいものですよね。

 

間取りを決める際には、

何を重視するのかを

しっかりと検討するのが大事。

 

平面的なモノゴトだけでは無くて

立体的視野で「断面」と連動しながら・・・・・・。

 

その観点をじっくりと設計デザインで

暮らしの空間へ落とし込むように。

 

間取りを決める際に

おすすめしたい観点について・・・・・。

 

まずは目的を持って動く時も

そうではない時も最良の状態で

移動ができるかを重視して

部屋の配置(レイアウト)を考えるという事。

 

快適さだけではないですうが

移動に大きな影響を与えるのが、

行き来が多いのか少ないのかです。

 

特に毎日同じ作業を行うものについては、

移動が複雑だったり

距離が長い場合だったりすると

厳しいですよね・・・・・。

 

そこで、家事動線(家事の際の人の移動軌跡)を意識して

配置を考えることがおすすめです。

 

例えばですが、

洗濯では洗濯機・物干し場所・クローゼットの間を

行き来しますよね。

キッチンであれば

シンク・コンロ・冷蔵庫の間を

動くことが多いものです。

 

そういった一連の流れに使う部屋や

出入り口等を近くにすることで、

移動の大変さを減らせます。

 

しかし、その距離を短くする事だけに

意識を向けてしまうと、

物が置け無くなったり、

収納場所が不便になったり

耐震的な地震に強い

安全対策を取れなくなったりするので

要注意ですよ・・・・。

 

収納を優先的に考えて、

そこから逆算して

部屋の配置を考える注文住宅で

よく挙げられる失敗が、

収納が不足していることです。

 

普段生活している空間を

なるべく広くしたいと思って

削ると使いづらくなります。

 

なぜなら、ものがあふれてくると

快適さも下がるからです。

毎回他の部屋に移動させて

片付けるのも面倒ですから、

収納場所は十分に確保するように。

 

そのためには、

まず収納スペースとして

使える部分を探します。

 

その上で、スペースの広い場所に

ものを使う部屋を配置すると

片付けは行いやすいでしょうね。

 

今後の生活で

荷物が増えることも考えられますので、

余裕を持ったスペースづくりがおすすめですよ。

 

そして・・・音を考えて配置するという事。

家の中には、

落ち着いて過ごしたい場所も

設けたいものですよね。

 

リビングや寝室などが

音の出る場所や通りの近くにあると

騒音が気になりますから。

 

また、風呂や手洗いの音が

隣家に聞こえるのは

気が引けるかもしれません。

 

そういった音の気になる部屋は

なるべく道路や音の鳴る部屋から

離すように。

 

それらを個別に考えるのではなくて

融合して全体像を生み出す事が大切。

家として成立するように。

 

採光性と風通しを重視して

配置する住宅が受ける事の出来る

太陽の光や外の風をうまく

取り込みたい方も多いと思います。

 

普段過ごす時間の長い場所を

南側に配置すると、

採光性は確保できるでしょうね。

 

また、風通しは地域にもよりますが、

一直線上に配置して

取り込みやすくする工夫も

ひとつですよ・・・・・。

 

収納・動線・採光性などは

考慮しないことで

後悔する事例が多い観点です。

 

間取り提案の中に

自分達にとって大切だと感じるものを

優先的に採用していくことが

分かりやすい正解への近道ですよ。

 

暮らしの基本が家には詰まっています。

 

住む場所、暮らす時間で変化する

気持ちよさの違いを

実感するように「暮らし」の原点を

大切に・・・間取りと環境の設計デザインですよ。

 

Produce Your Dream>>>>>

建て主目線+αの提案・・・・・。

明日の暮らしを設計する

建築と住まいとその暮らしを豊かに

URL(ホームページ)

http://www.y-kenchiku.jp/

<<<Yamaguchi Architect Office


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良県葛城市内での郊外での... | トップ | 薪ストーブのある暮らし・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

設計の事デザインの事」カテゴリの最新記事