住まいの設計・・・・・イロイロと。
デザインの工夫で暮らしのシーンを彩りよく上質に変えていくように。
暮らしの場面をどのように設計していくのかで
住み心地とスペースの感じ方は異なりますよ。
(仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊のある家。
建物を骨組みまで解体して、
リノベーション・リフォームで暮らしを上質に変えていく設計です。
スペースの外枠が決まった状態なので
その中で内部空間を開放的に
視野をコントロールしつつ、
視覚的な広さ、感覚的な広さを程よく設計していますよ・・・・・。
広がりと抜け感を生み出すように、
外部の窓以外にも、部分的にガラスを仕切りなどに使い、
目線の「抜け」を設計の工夫としてデザインするように・・・・・。
空間を広く見せる為に効果的なのが、
ガラスやアクリル板などの「透ける」素材・・・・・・。
外部に面した「窓」では普通に使いますが
今回は「仕切り壁」となる部分や屋内での仕切りの各所にも
「適した大きさ」で「適した場所」に
壁による「突き当り感」が生まれないように
人の移動と視線の移動、
空間に居る際の「視線の向き」を計算して
設計の工夫として「魔法を掛ける」ように、
効果が浮かび上がる細工を施していますよ・・・・・。
「畳のイス」部分の背中側の壁にも、屋内の仕切りの壁ですけど、
そこには「暮らすシーン」をデザインして、
「部屋の中の窓」として「ガラスの面」を考えていますよ・・・・。
更に「一歩踏み込んだデザイン」はもう少し先ですが、
まずは次回の住まい手さんとの打ち合わせで
調整しますよ・・・・・「意味の部分」は「軸」を通して「サイズ」も含めて
デザインの方向性を。
その方向に向かって「視線が抜ける事」での
効果をデザインの途中ですよ。
僕が出来る建築家としての設計の工夫で・・・・・・。
「プライスレス」な空間と時間を設計の魔法で
ロジカルに垂直思考とラテラルに水平思考で
暮らしの融合をデザインの着地点を考えている途中ですよ・・・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます