goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

公園散歩。夢の島公園。

2023-12-13 13:46:16 | 日記

またまた散歩ネタです。

夏の暑い盛りは散歩どころでなくてやっと散歩が出来る日和となりました。

     

昔私が子供の頃の夢の島はゴミの山でした。

高度成長期の東京はゴミであふれていたのですよ。そのゴミをこの埋め立てて出来た人工島に山積みにされてました。臭いとハエの大群で近所の住民は悩んでいたそうね。

ゴミ焼却炉が出来きゴミを一掃して今は緑豊かな公園となったのでした~

潮風や荒れ地に強いユーカリの木が多く植えられていますよ。このユーカリの葉は動物園にいるコアラさんの餌にもなってるらしいです。

     

オンピックでも使用されたアーチェリー会場。

     

夢の島熱帯植物館へ。

     

以前雨が降ってる日に来ましたが晴れてる日も楽しい温室です。

     

カナリーヤシが大きく育ってます。

     

温室に入って最初にあったのがツリー。

     

シャリンバイかな?

     

夢の島熱帯植物館はA・B・C館とみっつになってます。

     

ゲンペイカズラ。

     

温室には必ずある滝がお出迎え。

     

スイレンが…

     

天井がとっても高いです。

晴れた日の温室も明るくていいですね~

     

ハイビスカスカト思いきや…

     

タイリンヒメフヨウって言うらしいです。

     

     

コエビソウ。

     

サガリバナの木。

     

サガリバナの名残。

きれいに咲いてるサガリバナがみたいわ。

     

温室にありがちコチョウラン。

     

カトレア。

     

オドントネマ・ストリツム。

     

     

滝の後ろ側。

     

コダチベコニア。

     

またまたトンネル。

     

グズマニア。

     

ヤシの木。

     

実が生ってます。

落下注意と看板がありましたよ💦

     

濃いピンクのサンダンカ。

     

ケムシみたいな花、ベニヒモノキ。

     

ピンクのブーゲンビリア。

     

ヤシの木が天井まで届きそうです。

届いたらどうするんでしょうかね~切っちゃう?

     

     

     

レッドジンジャー

     

カラテア・クロタリフェラ。

     

     

     

     

Cの温室には小笠原諸島の植物があります。タコノキ。

     

ハナキリン?

     

タビビトノキ。

     

     

珍しい黄色の花はパンクシア・オブロンギフォリア。

     

食虫植物ウツボカズラ。

     

こちらも食虫植物。

熱帯植物館を出て公園内を散歩です。

     

アメジストセージ。

     

ゴクラクチョウカ。

     

イソギクも咲いてました。

     

パイナップルセージ。

     

ブラシノキ。

     

デイゴも少し残ってました。

夢の島公園は南国の雰囲気がする公園です。

     

     

この建物は都立第五福竜丸展示館です。

あるのは知っていましたが入って見たのは初めてです。

     

水爆実験に巻き込まれて被爆した木造漁船「第五福竜丸」です。

     

     

     

資料が展示されてます。

     

夢の島アリーナ。

     

たくさんの船が停泊中。

     

立派なクルーザーですよ。

世の中お金持ちがたくさんいるって事でしょうかね~

     

マリーナを歩いてみます。

     

ヨットも停泊中。こちらは競技用かな?

     

後ろから見た熱帯植物館。

     

     

     

公園内をぐるりと回って…

     

天気も良くていい散歩日和だった。

 

     

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする