goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

ちょっと残念だった東漸寺と本土寺の紅葉。

2023-12-18 14:05:38 | 日記

ブログ仲間のhanahanaさんすぎさんがきれいな東漸寺と本土寺の紅葉をアップしていたのでちょっと遅いかもね~と思いつつも行ってみる事にした。

2日続いて夜になると強風が吹いていたので落ちてるかも…

     

やっぱり終盤よね。

     

東漸寺の紅葉は少しだけ残っていた。

     

赤・黄・緑のコントラストが美しい。

     

可愛いお地蔵様が落ちたモミジに囲まれてます。

     

残りのモミジを撮影。

     

     

     

東漸寺は桜もきれいよ。

     

モミジではなくてドウダンツツジの紅葉。

     

     

本堂。

     

     

よかったぁ~少しでも残っていて。

 

     

本土寺はだいぶ終わっていた。

     

紅葉も終わったため入場料は無料となりいつも見学者でいっぱいの境内も見学者が少ない。

     

すっかり終わってます💦

     

     

     

     

まずはお参りしないとね。

     

こちらもドウダンツツジはきれいに紅葉中。

     

裏に回ってみるとアジサイも寂しい限り。

     

菖蒲園も寂しい💦

     

ところどころ紅葉は残っていた。

     

     

     

     

     

バッサリと枝を切られたんでしょうね~イチョウ。

     

落ち葉もなかなかきれいよね。

     

表のアジサイの道も寒々しい。来年の開花を待ちましょうかね。

     

静かな本土寺でした。

 

     

帰りに道の駅いちかわに寄る。

     

バナナジュースで喉の渇きを癒した。

 

来年はぴったりの時期に行こうね。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩。亀戸中央公園。

2023-12-15 13:07:08 | 日記

またまたまた公園散歩です。

この季節咲くサザンカの有名な公園だと聞いて行って見る事にしました。

     

亀戸中央公園は亀戸駅と平井駅の中間にある公園です。

昔工場があった場所を公園にしたそうで総武線から見えます。う~ん?総武線でよく通っていたのに工場も公園も覚えてない私です💦

     

枯れ葉が落ちて秋らしい風景の公園になりました。

     

晩秋の紅葉もまだきれいです。

     

     

ツワブキもまだ咲いていました。

     

サザンカは今の時期どこでも咲いてるのでそれほど珍しくもないですがたくさん咲いてるなら見てみたい。

     

可愛いピンクのサザンカ。

     

     

     

     

色々な種類があるサザンカ。

濃いピンクや淡いピンクに白いサザンカ。一重や八重もね。

     

公園内にポツポツと咲いてます。

     

     

奥の方へ進むとサザンカの木がいっぱいありました。

     

     

     

     

     

     

     

     

この白とピンクが混ざったサザンカがお気に入りかも…

     

     

     

     

     

こちらはサザンカではなくて乙女ツバキ。椿です。

ツバキとサザンカの区別がイマイチわからくなってしまった私です(笑)

     

旧中川に面してる亀戸中央公園。

     

海も近いせいかカモメがいっぱいいます。

     

     

     

     

スカイツリーも間近に見えますよ。

     

サギでしょうか。

     

ここで痛恨のミス💦

デジカメの電池がなくなったわ替えの電池も忘れた

そういうわけでここからはスマホ撮影で。

     

東京のイチョウは今が盛り。

     

メタセコイヤもたくさんあってきれいです。

     

     

モミジもちょっとだけあってきれいに紅葉してました。

     

亀戸中央公園のシンボル時計台。

中川の河川敷では散歩やマラソンなどを楽しみ、公園内は家事連れやカップルがそれぞれ休日の昼間を楽しんでいる公園でした。

     

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の果物とメタボさんの土産。

2023-12-14 19:10:16 | 日記

年末恒例の果物が届いてます。

     

玄関に山積みになってるのは新潟から届いたルレクチェです。

ご贈答品に送ったりお取り寄せもしてます。

     

今年はちょっと固め💦食べるのにちょっと日にちがかかりそうです。

     

ルレクチェ大好き孫っち1に早速持って行きます。

     

奈良から柿が届きました。

有り難いですね~上品な甘さで美味しい。

     

名古屋から届いた何故か三ケ日みかん。

しばらく果物のには困らない日々です。しかし青森からのリンゴが届きません💦孫っちたちが好きなのでネットで注文してみてもう少しで1か月。連絡してみても「もうしばらくです」と言いつつなかなか届きません。リンゴは来年になっちゃうかな~

 

メタボさんは週に1・2回しか東京へ行かなくなりました。よって東京土産が少なくなってます💦

最近また思い出したように買って来る土産は…

     

今だ人気が衰えないN.Y.キャラメルサンド。

     

これがが大好きな私。早速ひとつ食べちゃいました。メタボさんにはひとつあげました(笑)

     

Iverish(アイボリッシュ)のフィナンシェとチーズケーキ。フレンチトースト専門店です。

本当は私が食べたかったのはこれではない。喫茶店に恋そてのハニートーストサブレだった。

「トーストの形をしたお菓子」って言ってらこちらを買って来た(笑)似たようなお菓子があるもんだ💦

     

チーズケーキ。

     

     

バターがすごく効いていて美味しい。

 

ついでに…

兄のところに遊びに行ったらいただいたお菓子。

     

パティシエヨコヤマのアップルパイ。

     

クルミっ子の端っこ。

メタボさんも時々東京駅の鎌倉紅谷を覗いてみるが夕方はもう売り切れてるらしいのよ。鎌倉紅谷の工場で売ってる端っこが手に入ったらしい。人によっては端っこの方が美味しいらしい(笑)

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩。夢の島公園。

2023-12-13 13:46:16 | 日記

またまた散歩ネタです。

夏の暑い盛りは散歩どころでなくてやっと散歩が出来る日和となりました。

     

昔私が子供の頃の夢の島はゴミの山でした。

高度成長期の東京はゴミであふれていたのですよ。そのゴミをこの埋め立てて出来た人工島に山積みにされてました。臭いとハエの大群で近所の住民は悩んでいたそうね。

ゴミ焼却炉が出来きゴミを一掃して今は緑豊かな公園となったのでした~

潮風や荒れ地に強いユーカリの木が多く植えられていますよ。このユーカリの葉は動物園にいるコアラさんの餌にもなってるらしいです。

     

オンピックでも使用されたアーチェリー会場。

     

夢の島熱帯植物館へ。

     

以前雨が降ってる日に来ましたが晴れてる日も楽しい温室です。

     

カナリーヤシが大きく育ってます。

     

温室に入って最初にあったのがツリー。

     

シャリンバイかな?

     

夢の島熱帯植物館はA・B・C館とみっつになってます。

     

ゲンペイカズラ。

     

温室には必ずある滝がお出迎え。

     

スイレンが…

     

天井がとっても高いです。

晴れた日の温室も明るくていいですね~

     

ハイビスカスカト思いきや…

     

タイリンヒメフヨウって言うらしいです。

     

     

コエビソウ。

     

サガリバナの木。

     

サガリバナの名残。

きれいに咲いてるサガリバナがみたいわ。

     

温室にありがちコチョウラン。

     

カトレア。

     

オドントネマ・ストリツム。

     

     

滝の後ろ側。

     

コダチベコニア。

     

またまたトンネル。

     

グズマニア。

     

ヤシの木。

     

実が生ってます。

落下注意と看板がありましたよ💦

     

濃いピンクのサンダンカ。

     

ケムシみたいな花、ベニヒモノキ。

     

ピンクのブーゲンビリア。

     

ヤシの木が天井まで届きそうです。

届いたらどうするんでしょうかね~切っちゃう?

     

     

     

レッドジンジャー

     

カラテア・クロタリフェラ。

     

     

     

     

Cの温室には小笠原諸島の植物があります。タコノキ。

     

ハナキリン?

     

タビビトノキ。

     

     

珍しい黄色の花はパンクシア・オブロンギフォリア。

     

食虫植物ウツボカズラ。

     

こちらも食虫植物。

熱帯植物館を出て公園内を散歩です。

     

アメジストセージ。

     

ゴクラクチョウカ。

     

イソギクも咲いてました。

     

パイナップルセージ。

     

ブラシノキ。

     

デイゴも少し残ってました。

夢の島公園は南国の雰囲気がする公園です。

     

     

この建物は都立第五福竜丸展示館です。

あるのは知っていましたが入って見たのは初めてです。

     

水爆実験に巻き込まれて被爆した木造漁船「第五福竜丸」です。

     

     

     

資料が展示されてます。

     

夢の島アリーナ。

     

たくさんの船が停泊中。

     

立派なクルーザーですよ。

世の中お金持ちがたくさんいるって事でしょうかね~

     

マリーナを歩いてみます。

     

ヨットも停泊中。こちらは競技用かな?

     

後ろから見た熱帯植物館。

     

     

     

公園内をぐるりと回って…

     

天気も良くていい散歩日和だった。

 

     

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3TOURS!!!

2023-12-12 11:42:12 | 日記

12月だって言うのに22℃の暖かい日和になった日曜日に年末恒例の3ツアーズへ行って来ました。

チケットをいただいたので行こうか行かまいかと前日まで迷っていたが行くところもないので行ってみることにしました。

数年前にゴルフをやめた私はもうゴルフには興味薄です。しかしメタボさんは最近急にゴルフに熱が入り練習に余念がない。なので行きたいらしいが私が渋っていたら自分も行かないって言いだす。「誰か誘って行ったら?」「一人で行くとか?」

そうだね!って言いつつも重い腰が上がらないようだった。

「しょうがないな~行ってみるか」喜んだメタボさんでした。

最近はすっかりメタボさんは「わしも属」になってます💦

     

大栄カントリークラブ。

駐車場は少し離れた場所。そこからシャトルバスに乗ってやってきました。家から1時間です。

     

相変わらず出足が遅いメタボ夫婦なので着いたときは11時を過ぎていました。

もう始まってますよ。

撮影は禁止です。

    

     

ゴルフに興味がない私が知ってる人は石川遼君と岩井兄弟ぐらいさ。

3チームになってるので8番ホールに陣取って選手たちのスイングなどを見学。

ほどなく午前の部は終了して選手もスタッフも休憩に入った。

     

出れもいなくなったコースを散歩する。

     

     

池が多いコースだね。

きっとメタボさんなら池ポチャ(笑)

     

     

記念写真(笑)

     

数年来てるけれどこんなに暖かい日は初めてよ。いつもは手袋してホカロンあてて歩いていたのに。

ダウンコートを脱いで歩いても汗ビッショリ。

     

途中の茶屋で売っていた焼き栗を座って食べた。

     

     

     

     

     

中継する塔にも誰もいない。

午後からの中継に備えて腹ごしらえ中なのかな?

     

だれもいないゴルフ場を歩くのは気持ちがいいが、コース内でなくてアップダウンのあるラフをあるくのでけっこう疲れる。コースを回って元の1番ホールに戻った。

午後がスタートしたようだ。

午後はひとチーム交替で打つのであっという間に終わる。3番ホールで待ち構えて3チームすべて見た。

     

表彰式が行われる場所。

汗びっしょりだし疲れたので早々に引き上げる事にした。

凄く疲れたのでどんだけ歩いたかと万歩計を覗いてみたらなんと7000歩ぐらいしか歩いてないのメタボさんは2日前にゴルフに行ったばかりだが「プレーしてる時より疲れる」っていってたわ。暑かったせいもあるのかな。「今度は椅子を持ってこようね」と言いつつ忘れる老夫婦💦立ってみてるのも辛いのよ。

ちなみに優勝は女子チームだったらしいね。MVPは岩井兄弟のお姉ちゃん。

     

またバスに乗って駐車場へ。プレーが終わった途端バスは混むので少し前に帰った方がいいのよね。

     

成田ファームランドへ寄って遅めのランチ。ブルーベリージュースが美味しかったぁ~

     

ナポリタンも美味しかった。

     

何故かナポリタンについていたお芋さん。

成田ファームランドで出来た苺を買って苺大好き孫っちたちにお届け。

お届けだけでは済まないジーバー💦

「成田に行く用事があるから成田で待ち合わせして一緒に夕飯でも」ママ。ほら来た夕飯一緒=おごるだからね💦

孫に弱いジーバーはホイホイと苺を持って行ったのでした(笑)

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする