日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

準 備・・・

2010-08-24 21:21:24 | Weblog
 佐伯市医師会運営のショートステイ「悠久園」で、8月25日(水)13:30~14:30の1時間、独りで演奏をすることになっている。(以前も、2回、ここでしたことあり。)
 一応、準備は出来ているのだが・・・?!
 初めは、篠笛演奏。荒城の月→宵待ち草→・・・・。(古賀政男メロディー4曲は、状況に応じて)
 そろそろ飽いたかなって感じになったところで、盆踊り太鼓。古風な打ち方の「ばんば踊り」→現代風の「河内おとこ節」→その中間の「佐伯小唄」の3曲は、必ず打つ。(その後、きよしのズンゾコ節、炭坑節、佐伯音頭、東京音頭などは、状況に応じて)
 太鼓直後だと笛が吹けないので、ハーモニカで、埴生の宿→ふるさとを吹く。
 再び、テープのピアノと合わせて篠笛で月の沙漠など。(6曲の内、何曲するかは、状況に応じて)
 (8月26日に届いた大きな)拍子木で、皆と一緒に「337拍子」か「一本締め」をする。(どちらをするかは、状況に応じて)
 最後に、持ち曲の「飛翔」。(状況に応じて、時間を決める。)
 ってな感じで、いつものパターンで、構想は立てているつもりなのだが、どうなることやら・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多くの人の支え・・・

2010-08-24 00:18:09 | Weblog
 沖縄県の興南高校が沖縄に帰り、歓迎式の中で、我喜屋優監督は「多くの人に支えられた大会だった。優勝旗を持って帰り、喜びを分かち合うことができた。県民全体の優勝です。」とあいさつしている。
 又、我如古盛次主将も「皆さんの声援で優勝できました。」と謝辞を述べている。
 甲子園での終了直後の優勝会見でも、同じ様に言っていた。言葉の上だけでなく、本心、そう思っていることがこちらにも伝わってくる。
 家内の(今は亡き)父親が、ある時、私(私がまだ医学生の時)にこう言ってくれた、「自分の力だけでここまで来れたと思っている限り、まだ、子ども。多くの人のお陰でここまで来れたと思う様になった時に、やっと、大人になれる。」と。
 8月23日(月)に、ある診療所の医師から、いつもの様に、記念誌が送られてきた。「○○○○○診療所 21周記念誌」が。
 そこには、先生を慕う住民の声が満載で、この1年間の苦労話も、沢山載せられていた。
 その内容を読むと、先生は、今年の2月に怪我をして2週間休診となった。その間、先生を慕う住民の不安な様子がよく理解できた。正に、○○先生は、赤ひげ先生なのだ。
 頭がとても低い。私が先生の診療所の近くの病院で働いていた時、私の勤務していた院長と私が呼ばれて、「カモ鍋料理」をごちそうになった。行くと、住民の方が沢山いて、皆、和気合い合いって感じで、大きな声で話しながら楽しそうに食事をしていた(毎年しているみたいだったが)。先生は、漢方にも詳しくて、私の中医学にも、理解を示してくれた。
 いい医療も、住民の支えがないと出来ない。そこに住む人の支えがどうしても必要なのだ。
 21世紀にふさわしい日本のいい政治もいい教育もいい医療も、多くの賢い国民の強い支えがないと出来ないのではないでしょうか・・・?!
*写真は、建設中の建物(ゴールドコースト:上の内容とは、全く関係ありません。)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする