日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

ドバイ4日目・・・

2014-02-04 19:10:43 | Weblog




 ドバイ4日目(平成26年2月4日、火曜日)・・・
 朝、遅く起きて(昨日歩き過ぎて・・・?!)、7時過ぎに(日本だと、12時過ぎに)朝食を摂りました。(前の日は、6時に食事を摂りましたが・・・)
 今日(4日)は、午後3時に、ツアー会社の人が迎えに来ることになっていますが・・・それまで、まだ、時間がタップリあるので、午前中、世界一の「ブルジュカリファ」に行くことにしました。
 いつもの様に、ホテルから3分ほど歩いて、「バニヤス・スクエア駅」に行き、「ユニオン駅」で乗り換えて、「ブルジュ・カリファ/ドバイ・モール駅」まで行きました。そこからどうやって行くのかなあと思っていましたが・・・→ちゃんとしっかりとした(クーラーの効いた)道が「ドバイ・モール」まで続いていました。
 地図を見ることもなく、どんどん進んで行って、途中で、「スケート場」で上手に踊っている人を見たり、「水族館」も見ました。そして、「ブルジュ・カリファ」を見ました。
 昨日も今日も、砂漠の砂のせいでしょうか、視界が
少し曇っていましたが・・・目の前に、(幸いに天気も少し暑い程度で、雨も降らずに)バッチリと見えました。何か黒い点が見えて・・・→何かなあと思っていたら、掃除をする人達でした。(←大変ですね!)
 12時過ぎまで散策して、来た道を又帰りました。
 
http://www.youtube.com/watch?v=AJdadIMS9BU(←ブルジュ・カリファ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドバイ3日目・・・

2014-02-04 00:24:09 | Weblog



 ドバイでの3日目・・・
 平成26年2月3日(月)、バスで行くか、タクシーで行くか、かなり悩んだ末、貴重な時間のことを考えて、タクシーにしました。ホテルの人を介して、ホテルからアブダビのモスクまで、往復しました。
 運転手さんは、インド人で、ムスリムで、アラビア語とヒンディー語が堪能で、とてもフレンドリーな人でした。ドバイにはもう15年間も住んでいました。
 南インド出身で、彼の名前を現地の言葉で書いてもらいましたが、初めて見る文字でした・・・?!
 9時ちょっと前から出発して、1時間半程掛けて、(アブダビで一番有名な)「シェイ・ザイート・グランド・モスク」に着きました。綺麗で、豪華で、超新しいモスクでした。
 途中のドバイからアブダビの景色も、どんどん変化して行き、見応えがありました。まだ、建築中の建物が多く、景色が180度変わる感じに思えましたが・・・。
 アブダビでは、「シェイ・ザイート・グランド・モスク」だけ見て帰りました・・・しばらく不可思議な世界に入っていた感じでした・・・又、中にあるトイレにも行き、写真もビデオも、沢山撮りました。家内も、こんなに撮ることない感じで、バチバチ撮っていました。
 運転手さんから、往復の間、いろんな事を質問しました。又、アラビア語とヒンディー語で、今まで疑問に思っていたことを沢山尋ねることが出来、とても貴重な体験となりました。
 ドバイでは、自動車の速度は、80~100(Km/時)となっているのに、時々、120を越えている感じで・・・運転中、携帯もしていましたが・・・運転手のマナーは、アブダビでは、まだ、日本程、進んでいない感じですが・・・(や(←メトロの中でも、携帯している人、少なからずいましたが・・・)?!
 13時半過ぎにホテルに帰って来ました。ホテルで昼食を摂った後に、メトロに乗って、アチコチ、散策しました。途中で、乗る直前に、初めてドバイに来た感じの人から、(私達が乗るのでいいかどうか)尋ねられて・・・→上手く応えられる様になりました・・・?!(←ドバイのメトロは、とても分かり易いですね・・・それに、車内は、超安全って感じですが・・・)
 ドバイ、今からって感じですが・・・何故か、アブダビでは、日本人、少なかったです。帰りに、「バスニヤス・スクエア駅」で、中国のあるテレビ放送局の人から、中国語で、「何処から?」と尋ねられ、英語で、日本からと言うと、「すみません・・・」と言われて、それで終わりになりましたが・・・(←中国人の旅行客、アブダビでも多かったですね!)

http://www.youtube.com/watch?v=2F4qZ2LhlYo 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする