日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

続・ドバイ4日目・・・

2014-02-05 09:15:04 | Weblog


 4日目(砂漠でのアラビアンナイト)・・・
 15時から来るはずが、20分前の14:40に運転手さんが来て、電話で10分以内に来る様にと言われ・・・慌てて出発・・・そして、ホテルに帰ったのは、21:40でした。何と、7時間もの拘束って感じでしたが・・・→最後は、日本では決して味わえないいい夜を過ごしたって感じになりました。
 運転手さんは、パキスタン人で、敬虔なるムスリムでした。クルアーンは、モスクで教わったと言われていました。アラビア語やウルドゥー語やパンジャービー語について、いろいろ教わりました。(私にとっては、パキスタン人と会話したのは、これで2回目でした。)
 私たち二人をピックアップした後に、男性二人女性二人の4人組で、同乗しました。イタリアのボローニャ出身で、60歳代(?)の年配のイタリア人でした・・・明るくて、ニコニコして、声が大きく、ずっと話していました。(←元気の秘訣ですね・・・家内も、それを見て、イタリア語が分からないのに、笑ってばかりいましたが・・・)
 砂漠に行き(途中で、ラクダレースの近くを通過しましたが・・・)、「鷹のショー」→「スリリングな砂漠ドライブ」→「日没前の砂漠鑑賞」→「キャンプ村での食事」→「キャンプ村でのベリーダンス」でした。
 砂漠ドライブ、かなりきつくて、食欲が全くなくなっていたのに、キャンプ村で元気になって、夕食も普通に摂って、ベリーダンスも堪能しました。
 日本人、一組だけ見つけましたが、中国人、凄い数でした。
 それにしても、この国、砂漠を観光に上手く利用していますね。夜空も綺麗で、一生の思い出に残りそうな、いい1日でした。
・http://www.youtube.com/watch?v=ASL68t4vZMs(←鷹のショー)
・http://www.youtube.com/watch?v=L71qE5a3CNk(←砂漠ドライブ)
・http://www.youtube.com/watch?v=Dr3yvegv9c0(←砂漠の日没)
・http://www.youtube.com/watch?v=BWaWvSBhc8s(←砂漠の村)
・http://www.youtube.com/watch?v=pbh3KAJTTzw(←ベリーダンス) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする