日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

8月の演奏予定・・・

2014-07-31 16:59:01 | Weblog
 8月は、演奏活動再開って感じでしょうか・・・?!
 まず、6日(水)の午後、上天草総合病院の前にある介護老人保健施設「きららの里」の「夏祭り」のオープニングで、篠笛と和太鼓演奏をします。
 9日(土)の早朝、龍ヶ岳町を離れて、その日の夕方から行われる佐伯市の恒例の花火大会(2013年は、2万人もの見物人?!)に間に合う様に帰って、「市民総盆踊り大会」で、昨年同様に「盆踊り太鼓」を打つ予定です。
 その後は、
 11日(月)の午後は、本庄にある「優しい風」で、篠笛・和太鼓演奏(+手品・ハーモニカ)予定。
 12日(火)の午後は、佐伯にある「鶴望園」で、篠笛・和太鼓演奏(+手品・ハーモニカ)予定。
 13日(水)の午後は、弥生にある「せせらぎ」で、篠笛・和太鼓演奏(+手品・ハーモニカ)予定。
 14日(木)の午後は、佐伯にある「清流の郷」で、篠笛・和太鼓演奏予定(+手品・ハーモニカ)、又、その日の夜は、長島地区に隣接する女島地区での「供養盆踊り大会」で、いつもの様に、盆踊り太鼓を打つつもりでいます。
 15日(金)の夜も、○○(?)で、盆踊り太鼓を打つつもりですが・・・?!
 何時の日か、熊本市にある多くの施設(特別養護老人ホームを中心に)や、佐伯市の隣の延岡市や、更には、ヨーロッパのアチコチでも、私なりに篠笛・和太鼓演奏(+手品・ハーモニカ)をしたいと思っているのですが(1時間)・・・(海外では、今まで、7カ国で演奏していますが、ヨーロッパでの演奏経験、まだ、一度もありません・・・少人数の見物人の前で、あまり目立たない感じで、こじんまりと演奏したいのですが・・・)。
https://www.youtube.com/watch?v=AT-MTndnR2I(←2013年8月)
https://www.youtube.com/watch?v=cckZlgaJK44(佐伯音頭)
https://www.youtube.com/watch?v=xtO7FteF924(佐伯小唄)
https://www.youtube.com/watch?v=rNboVQWDajY(篠笛:荒城の月、2012年8月)
*「盆踊り太鼓」では、和太鼓の縁を360度使い、私なりに打ち方を少しずつ変えています。
*写真は、ニュージーランドのオークランドでの老人施設での演奏(オークランドの日本国総領事館が所有している太鼓を借りましたが・・・)。  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる事・・・?!

2014-07-31 12:43:04 | Weblog


 ある病院のドクター二人に、同じ日に、赤ちゃんが産まれて、話題が豊かになっていますが・・・。
 「(子どもの名前を付けるのに)俺は、○○子ちゃんがいいと思うし、言い易いのでそれに決めとったのに、画数が(姓名判断で)最悪となると言われて・・・それで、嫁の言うように、○○になってしまったけど・・・」。
 「何で、そんな画数なんかにこだわるの・・・?」
 「俺も、初めそう思ったけど、一度、姓名判断の本を買ってそれを見てしまうと・・・ひょっとして、子どもに何かあった時に・・・あの時、姓名判断通りの名前にしておけば良かったと言われりゃせんかと・・・」と。
 「結婚して、(女の娘だから)名前が変わって、最悪な画数になったら、どうするの・・・?!」と言われると・・・→
 「その時は、その時の事で・・・」と(笑いながら)言い返していましたが・・・?!
 そうですね、私にしても、非科学的だとは思うのですが、気になって・・・→
 家内と結婚する時も、子どもを授かる時も、姓名判断だけでなく、占星術で研究し、手相にも凝って、それなりに勉強してきましたが・・・それに、私の名前にしても、親が姓名判断の本を買って付けたと言われて、今の人生は、親が(画数のいい)いい名前を授けてくれたからだとずっと思ってきていますが・・・?!
 家内との相性研究では・・・→血液型は、私がB型(BO)で、家内がA型(AA)で、あまり合いそうにないのですが、二人の誕生日がちょうど120度で、最適なのです。それに、私と違って、手相での感情線の乱れが少ないのです。そして、兄弟学でも、長女と末っ子で、合うのです(第一子と末っ子、中間子は、中間子同士が馬が合うらしいのですが・・・?!)。
 まあ、これを読んで、気にする人としない人、いろいろと思いますが・・・そんな事って、世の中には他にもたくさんあると思いますが・・・?!
*最後の写真は、オーストラリアのゴールドコーストで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする