日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

ノーベル賞・・・

2014-10-09 16:23:09 | Weblog
 2014年のノーベル物理学賞に、青色発光ダイオード(LED)を開発した名城大学の赤崎勇教授(85)と名古屋大学の天野浩教授(54)と米カリフォルニア大学サンタバーバラ校の中村修二教授(60)の3人が選ばれました。
 おめでとうございます。
 日本の様に、資源に乏しい国では、この様な賞は、とても価値のあることですね。
 3人3様、個性的ですね。
 マスコミが、徳川家康タイプの「赤崎さん」、豊臣秀吉タイプの「天野さん」、織田信長タイプの「中村さん」って感じで、その特徴を表現していましたが・・・?!
 賞をもらった直後の反応も、3人それぞれ、特徴的だったですね。
 赤崎さんの場合は、いつかはもらえるのではと思っていたみたいで・・・忍耐強くて、正に、努力家タイプですね。
 天野さんの場合は、「(もらったのに)まだ、夢か現実かはっきりしない感じで・・・」と言われていましたが・・・休みも、研究に没頭していて、「研究の虫」とまで言われ、3000回の失敗にも耐えて・・・冗談で(!)、「先々もらえるかも・・・」何て言っていたそうですが・・・。
 それと対照的に、中村さんは、とても負けず嫌いで、反骨精神が強く、、高校の時の物理・数学の問題では、わざと公式を使わずに解いていたり・・・過去に訴訟まで起こして、マスコミから騒がれたこともありましたが・・・怒りがパワーの源になっている感じですが・・・?!
 3人に共通するのは、諦めない努力型と言うことですね。それと、忘れてはならない事は、この3人とも、支える人がバックにしっかりといたということですね。
 赤崎さんの場合は、「松下電器」の社長の松下幸之助氏であり、天野さんの場合は、(師弟関係にあった)赤崎さんであり、中村さんの場合は、「日亜化学工業」の社長の小川信雄氏でした。
 いろんな事がたまたま重なって、運良くノーベル賞を手にすることが出来ているんだなあと思っているのですが・・・?!

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20121009/1(←山中伸弥)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20121010/1(←山中伸弥)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20121011/1(←山中伸弥)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夕涼みの会」と「皆既月食」・・・

2014-10-09 11:20:34 | Weblog


 平成26年10月8日(水)、「夕涼みの会」が、(1カ月ほど遅れて)介護老人保健施設「きららの里」でありました。いつもの場所と違って、施設内の2階でありました。又、この日は、「皆既月食」も見れる日でもありました。
 17時過ぎからの外来診療を終えて、浴衣に(天草では、初めて)着替えて、バタバタした感じで駆けつけると、既に、外科の施設庁が、バイオリンを弾いていました。いつもは、F先生の演奏も、私のデジカメで録画するのですが、そんな暇もなく、直ぐに、私にバトンタッチされました。
 で、ゆっくりするゆとりもない感じで、
1、篠笛で、(ラジカセのテープに入れたピアノの曲に合わせて)「宵待ち草」
2、ハーモニカで、「ふるさと」
3、篠笛で、「古賀メドレー」4曲。
4、篠笛で、「月の砂漠」
 となるはずが、月の砂漠の演奏中、月が山から上がってきたので、それを見ながら、「炭坑節」も続けて演奏しました。
 音色が(室内が乾燥していることや練習不足のこともあり?)、良くなかったのですが・・・それに対して、施設長のバイオリンの演奏は、又、一段と進化していました。
 で、翌日(10月9日の早朝)、院内の廊下で施設長にバッタリ会うと、いきなり、「先生、エンターテイナーじゃなあ、完璧・・・」って感じで言われ、私が、「F先生、確実に進歩してますね・・・」と言うと、「イヤー、もう、上がって・・・独りで弾くのと、皆の前で弾くのと、全然、違って・・・」って感じで言われました。
 自分では、サッパリ駄目と思っていても、周りがそう感じてないこともあり、又、その逆もある訳で・・・芸の道は、奥が深いですね・・・?!
 今回の「皆既月食」、(台風19号がまだ来てなくて)天気に恵まれて、充分に堪能できました。

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20130920/1(←昨年の「夕涼みの会」)
https://www.youtube.com/watch?v=WjCEQ2lUNEE(古賀メドレー)
https://www.youtube.com/watch?v=rlhGHaKFpu8(月の砂漠&炭坑節)
https://www.youtube.com/watch?v=_rECrYFRb7w(皆既月食)
https://www.youtube.com/watch?v=AH2yr07N5Jo(皆既月食)
https://www.youtube.com/watch?v=5_iMMf1AHKk(皆既月食)
https://www.youtube.com/watch?v=uEBY7QmKZlY(皆既月食)
https://www.youtube.com/watch?v=Q1AK18mwMzY(皆既月食)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする