![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/12/5789eebed839f3ad15d5f716f922cb65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
人参やタマネギや白菜など、野菜を沢山買った。久し振りに、長いフランスパンにバナナを載せて、美味しく食べようかなあと思っていたら、フランスパンがない!尋ねてみると、あまり需要がないので、前は作っていたが、今は作っていないとのこと(かなり前から)。そうか、採算が合わないと作らないと言うよりも作れないのだなあ。どこも、厳しいなあ。親切にも、明日まで待ってもらえるなら、明日に間に合う様に作っておきますと言ってもらえた。(車を持っていなし、遠方なのでそれはできない。よく病院の売店で頼んでいるので、必要なら、それしかないなあと思った)
アパートに帰って(暑いので)クーラーを付けようとしても付かない。カウンターの表示が全く出ない。カウンターの裏にある説明書を見ると、リセットボタンを押さないといけないみたいだ。押し方が悪くて、付かなくて、強く押して、やっと付いた。何でも経験だなあ。
病院に行くと、当直(内科)の先生がいた。11日に日本に帰ってちょうど10日経ったんですけど、検査した方がいいですか?と尋ねると、全くどうもなければいいんじゃないと言ってもらえた。
60歳以上はしっかりと抗体を持っているだろうし、それに、自分はそれこそ100万人近くの子どもを診察してきている訳だから、充分に抗体を持っているのでは?!
昨日来る時に見た阿蘇山、きれいだったなあ。今日の五橋からの眺めも、きれいだった。グラッドストーンもきれいだったが、日本のきれいさも、決してそれに負けていないなあ。