日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

広島そして宮島(その4)

2011-06-17 20:46:26 | Weblog
 前回、家族5人で、この「広島平和記念公園」に来たのは、1989年9月24日。観光バスで回ったが、どこを見たのか、思い出せない。ただ、「広島平和記念公園」に行ったのは、記憶している。広島城なども見ていると思うのだが・・・「広島平和記念公園」だけってことはないと思うが・・・?!
 「広島平和記念資料館」と「原爆の子の像」の記憶は、はっきりとある。被ばくによる実に悲惨な姿がとても印象的だったのを覚えている。広島平和記念公園で通りがかりの人から家族の写真を撮ってもらったのを覚えている。
 それから22年間が過ぎたが・・・核の脅威は今も全く消えていない。
 原発は、核を作る過程で出来たもの。それに多くの人が群がった。日本アチコチで原発反対で裁判になっても、最高裁で原発反対派が勝つことはなかった。裁判で負けても、真実は、同じ・・・→一旦、事故が起きると、福島の事故の様に、大変なことになるのだ!
 現在、アチコチで、原発反対運動が起きている。日本でも、もう、7割程の人が、原発推進に疑問を抱いている。イタリアでは、国民投票で、9割以上がノーと判断している。当たり前だ!政治家や経済界の人たちに推進派が多いが、私利私欲を捨てて、ここは、冷静に行動してもらいたい。今から生きる子どもたちの運命がかかっているのだから。
 政治家や経済界の人たちよりも、医療関係者がもっと声高に放射線物質の本質について説明する必要があると思うのですが・・・(医学関係者が少ないのは、何故・・・?!)。
 No more Hiroshima,Nagasaki and Fukushima!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島そして宮島(その3) | トップ | 想定外ばかりの日・・・?! »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事