goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

小さな花々に 心キュンキュン~♪ 「イオノプシジューム」「ムスカリ」etc.

2025-03-27 06:03:18 | バラ


世の中は 
桜 桜~!と 気持ちが行っていますが・・・

庭の小さな花々に
 一人で 心キュンキュンしていますよ(笑)

 

 

まずは

こぼれ種で 庭のアチコチで咲いている
「イオノプシジューム」

 

 

同じく こぼれ種育ち?(蒔いた子たちより 丈夫)の
「シレネ ピンクパンサー」
ただ 親株は濃いピンクだったのですが・・・
なぜか 白や薄いピンク色が多いです?

 

 

そして 今一番 心キュ~ンなのは
「ムスカリ」

 


(ムスカリ「アズレウム」)

 

 名前がわからなくなった子が多いですが

どの子も いと カワイイ~♪

 

 

最後に 

今日の一花も小花でネ( ´艸`)

 

コメント

例年よりタップリ咲いている? 真冬のバラたち♪

2025-01-16 06:06:48 | バラ

(真冬の「ピクシー」 ↑ )

 

昨夏が 超暑くて(40度近い日々)
9~10月も 夏のような気温が続いたからでしょうか?

今頃 真冬になって
バラたちが たわわに咲いていま~す♪

 

 

例年「ダーク・レディ」だけは ⇅
冬場に 長~く咲いているのですが・・・

今シーズンは
9月初めの 折り曲げ剪定からの復活に
いつも以上に時間がかかったようです

 

 

真冬まで ポツポツ咲く事が多かった
「アブラハム・ダービー」も ↓

1月中頃にしては かなりの花数です!

 

 

寒さで 花持ちが良くなったので
たくさん咲いているように 見えるのかな?

 

 

 この「ベイシーズ・パープルローズ」は ⇅ 
すでに 花は終わっているのですが

葉の紅葉と 花ガラが
花以上に カッコイイ~~~♪

 

 

前回14日に やっと ブログ投稿出来ましたが

GOOブログ(NTT)への サイバー攻撃がまだ続いているためでしょうか?
その後も
GOOブログへ ログイン出来たりできなかったりしていました( ;∀;)

 

GOOのスタッフブログから

1月14日 PM1:08にアクセスは 復旧
1月15日 PM2:30にログインも復旧と知りましたが
以前 同じようにサイバー攻撃でシステムダウンした奈良生協が
完全に復活するには 数か月かかっていたと感じただけに
まだ 少~し心配

年明けごろから たくさんの企業へのサイバー攻撃があったとか?
コンピューターの平和的利用を 願わずにはおれません

コメント

秋バラの花&秋の小春ちゃん(ワンコ)

2024-11-20 06:02:02 | バラ

 

やっと やっと 気温が下がり


秋バラらしい 
深い色目と本来のサイズに 深い香りで
バラの花が咲き出してきました♪

 

 

ただ 例年より
開花のタイミングが ずれてしまい

今後

上手く 満開の秋バラを堪能できるか?
気掛かりです

 

 

同じく 例年の
小さな 小さな 秋の楽しみ

散歩道の公園での
❝秋の光にたたずむ小春ちゃん写真❞

 

 

この 秋の光の中の小春ちゃんに

暑~い夏を耐え抜いて
この光景に出会える喜びを 感じていま~す

 

 

いつもの年ならば
周りの木々も スッカリ色付いているのですが
フル黄葉には 後 もう少しですね
(写真撮影時)

その後 ほぼ黄葉になりました♪

ただ 今秋は
黄葉までに落ちてしまった葉が とても多く
スカスカした?風通しの良い黄葉ですねぇ~( ;∀;)

 

コメント

バラの季節の 朝の 幸せ(^^♪

2024-05-16 06:21:44 | バラ

バラの季節の朝は
カーテンを開けて 外を見る時

小さくて 豪華さゼロの拙い庭だって
幸せ感がいっぱい~♪

 

 

その気持ちのアップ感や感動を 上手くお伝え出来ないのが
本当に残念ですが・・・



 

早朝の淡い光の中で見ると
どんな花々も より素敵に見えますね♪

 



 

昔(若い頃)は 
早起きが超苦手だったのに・・・

近年は 小学生もビックリの
超早寝早起きです(笑)

 


(今年は開花が遅い「ローズ・ポンパドゥール」 ↑ )

 

庭をウロウロしては

昨日より 一段と開花してきたバラや
初開花のバラを見つけては
喜んでいま~す




(初開花の「レーヌデサンフェイユ」 ↑ )

 

この素敵なオールドローズを伝えて下さった
橋本様は お元気かな?
(ネットや本で 存じ上げているだけで
お会いした事はない方ですが・・・)

 

コメント

やっと見てもらえた(笑) 早咲きのバラ「レミチャン」

2024-05-14 06:03:27 | バラ

(早咲きの「レミチャン」⇅ )

 

今春も バラの開花が異常に早くて
(例年のピークは 20日~24日)
過去 2番目の早さ!

 

それに合わせて 早くスタートした
我が家の庭遊び(10日から)

ご案内を書いた頃には
まだ バラが咲いていないかも?って 
案じていましたよ

 

 

デモ
早くしたバライベントのおかげで

例年は バラのお客様に見ていただく事のなかった
「レミチャン」を
初めて見ていただけました♪

 

 

個人的には 春の一番花が
このバラは 最も美しいと感じています
(夏や秋の花は 普通~イマイチかな)

そして 例年は

一番早く咲き出して
その甘くて優しい香りと共に
我が家のバラシーズンの始まりを知らせてくれる
時計のようなバラです

 

 

『作出者 岩下篤也さんの解説』← この解説が やはりパーフェクトなのでお借りしました

中輪のウォーム・ピンクの花が連続開花する強健種。
鉢植えに向き、初めて薔薇を育てる方にも管理しやすい薔薇です。
数輪の房咲きになるので庭が明るく華やかになりますが、
この薔薇の最大の美点はその匂い。
辺りに漂う素晴らしい匂いは決して期待を裏切りません。

名前の由来は今を遡ること10年前のミレニアム。
「君の名前を僕の薔薇に付けるからね。」・・・フランスはパリでの約束。
美しい日々の想い出、僕の大切な友人、心優しい青年レミとの永年の友情の証として命名。
香港生まれパリ育ちの友人に因んで片親にチャイナ系の匂いのいい薔薇を使ってます。                                                                   
コメント