![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ef/c5c5e241f8c2bade2d021a15d9ff694f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/eddb10555f685fd559b59a30127f6d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a0/8cb3a636bff1e3bec913cf27bf64bba8.jpg)
朝から一日中雨。そしてバンクーバー五輪の女子フィギュア決勝で盛り上がった一日でもありました。素晴らしい努力の結晶の演技を見せてくれたすべての選手に心からの拍手を送りたいです。 今日の雨はバラの芽だしにイイナと普段は屋根の下に置いている鉢も全て外へ出しておきました。バラも自然の雨を喜んだかな?
ここからが「雨の日のお楽しみ」 少し古い本ですが図書館で見つけてきた吉屋桂子さんの「英国ガーデン日記」。バラの庭仕事も一段落のこの季節どうも気分が滅入り勝ち・・・2月に英国に行き毎日どんより曇って暗く、光不足の軽いうつ状態からガーデニング人生が始まったとの話に・・・時間も忘れ楽しいひと時。 もうひとつのお楽しみは勝手流のパッチワーク。夫の使用しなくなったネクタイがたくさん。以前からこれをどうにか再利用したいとない知恵を絞っていましたが やっとパッチワークの図案が決まりつくり始めました。ネクタイは布をバイアスに裁ってあるは 絹で薄いはで意外と大変。裁縫能力も低いので頑張らねば。 でもなかなか楽し~い。
今日も5月頃の暖かさの晴れ。暖かいのはうれしいが こんなに気温が高い日が続くと今年のバラの開花が心配に。 数年前から楽しみにしていた「ラベンダー・ドリーム」の挿し木苗のプレゼントを千葉の友人からいただきました。去年も数輪開花していたとの事でしたが、まだ少し華奢なので まず 小さめの鉢へ。そして枝をぐ~とひっぱり水平ちかくまでねかせました。もう一本も同じように
枝を横に!美的ではないけれどこれで元気なシュートもそれなりの開花も保障されました。(笑) 少し根鉢をくずしたので1週間~10日後に有機固形肥を鉢のふちに2箇所与える予定。 遠くに住む友からの親善大使の春の開花が そしてこれからの展開が楽しみ!!
朝はかなり寒かったけれど日中はぽかぽか陽気。庭へ出ないともったいないような良い天気。 我が家の個性派系のランが開花してきました。まずは バラ友達宅で見てあまりの美しさに「なにはさておき香りが大事」のモットーを忘れて惚れ込んだ「パフィオペディラム」
この花はバラ友達宅の花ほどランクの高い良い個体ではないけれど 栽培技術が低いにもかかわらず毎年咲いてくれる良い子です。
Den.Ellen×self ?? 何かわからず なぜ購入したかも思い出せない3年前に京都のデパートのラン展で500円で買った株の初開花。アップするとそれなりに個性派の美女かな?