弱い品種がほとんどの ブルー系のバラの中では
比較的丈夫と言われているバラ 2品種
「ノヴァーリス」と「ローズシネルジック(エモーション・ブルー)」を
この春から夏を振り返りながら、
美しさや耐病性などを 我が家のバラで比較検討してみました。
まずは、
現在の2品種の様子
2品種をそばに寄せていますが
似たような花数と 咲きぶりですねぇ~。
そして
花色は どちらもラベンダーピンク色?で
香りは??レベルで ほぼ同じでしょうか?
別々に見てみると・・・
「ノヴァーリス」の夏花と 葉の様子
「ローズシネルジック」の夏花(右の花)と葉の様子
< 花比べ >
春の花は・・・咲き始めはノヴァーリスの方がキレイでしたが
↓「ノヴァーリス」の春の花
今春は 気温が高くて
開花後2日目 3日目は、共に鑑賞に堪えない状態でした!
夏の花は・・・個人的にはローズシネルジックの花の方が好みですが
どちらも咲かせずに 摘蕾した方が良いのでは?
< 耐病性比べ >
葉の残り方を見る限りでは、ローズシネルジックの勝ちかな?
どちらも 開花前に3回と梅雨入り前に薬剤散布。その後は無農薬状態です。
< マイまとめ >
春の開花時期の気温が低い地方では、育てる価値があるバラですね。
育てやすさを5段階で表記するならば 4レベル!
一昔前にはない 育てやすさです。
ただ ハイブリッドティーのような端正な美しさを期待してしまうと・・・
秋だけのバラになりそうですですねぇ~
昨秋 特に晩秋に咲いた花は、とても素敵でした♪
2品種の比較では・・・「お好みで~」って感じですね。
よりコンパクトなら、ノヴァーリス
より楽な育てなら、ローズシネルジックでしょうか?