小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

オーブン粘土で オシャレなバードハウス作りの② 無事完成!

2022-09-29 08:35:15 | DIY

少しオシャレで 我が家らしい
バードハウス(野鳥さんの小屋)がほしくて
軽い気持ちで スタートしましたが・・・

 

YouTubeで見るモルタルデコ作りのように
スイスイとは進まず 仕上がりも
どうかな?レベルです😢

デモ なかなか奮闘しましたし
終わった頃に 少しばかりコツも分かったので
今後の為に 記録しておきますね(笑)

 


(アクリル絵の具でのペイント後)

 

オーブン粘土で作ったバードハウスは

シッカリ乾燥させた後
「アクリル絵の具」で ペイント 

余り華やかなのも 野鳥さんは苦手かな?と
手持ちの白で塗りました
(塗装剤はアクリル絵の具との事で
 赤と白のみ持っていたので)

 

 

その後 ナントか ゲット出来た
「オーブン粘土用 コート剤」を
重ね塗り

このコート剤は
オーブン粘土が置いてあるお店で
探してもらうのが大切で~す
余り需要がないので お店の方もご存じないようでしたよ
(1時間以上もかけて メーカーに問い合わせて 
探して下さり 感謝です
オーブン粘土とコート剤はセットで納入されていたみたい)

 

 

コート剤が 乾いてから
100度で30分間 加熱しましたよ

 

コート剤は 室外で塗られるのがおススメ
窓を開けていても
少し気分が悪くなりました
(有機溶剤が苦手です)

 

 

そして やっと やっと完成です! ↑

期待していたほど
陶器? 焼き物感はないのですが 無事に完成し
ホッとしましたよ

 

 

切り株風のバードハウスは
以前 メジロちゃんが巣作りしたマキの木に

そ~と 忍び込ませました

 

 

キノコ風?のバードハウスは
キンモクセイの木に ぶら下げてみましたよ

 

 

陶器程の重さがないので
ぶら下げるのは 問題ナシですよ
(この軽さは 長所ですね)

 

 

ホントは

オーブン粘土だけでなく
他の粘土で お庭飾りも同時に
色々と作っていました


 

これらのお庭飾りの使い方を考えつつ
 
オーブン粘土でのバードハウスは
暫く
耐水性や強度など 様子を見守ってみますね

 

先々日に
それなりの強い雨が 数時間降りましたが
防水性 強度共に 問題ナシでした

コメント

オーブン粘土で オシャレなバードハウス作りの①

2022-09-27 08:16:03 | DIY

 

バードハウス(野鳥の巣箱)や バードフィダー(餌台)で
小鳥たちの可愛い姿を眺めるのは

庭での 
小さな? イエイエ大きな楽しみですねぇ~

 

 

我が家も 長らく
購入した品や 手作りしたバードハウスで
楽しんでいたのですが
(夫は 野鳥の大ファン!)

木製なので
年月と共に かなり傷んで来ました
もう ボロボロ!

 

 

そこで お店やネットでも探したのですが
程よいお値段で 素敵な物がなく

フト 思い出したのが
100均の「オーブンで焼ける粘土」です

 

 

軽~い気持ちでスタートするも
意外や 意外で 超苦戦!

 

第一作目は

粘土4袋では 材料が足らず
取りあえず「朽ち果てた 切り株風」に

 

 

途中で 薄く均一に伸ばす為に
どうしても「めん棒」風の物が必要と 気が付きましたよ

 

そして 100均のめん棒も購入して
粘土も6袋なら大丈夫だろうと 作り出した
第2作目は・・・

 

 

切り株ではなく キノコ風を目指したのですが
屋根? 
キノコの傘部分が上手く支えられません

 

 

何度も 屋根が崩落して
もう諦めようかな?とも 思ったのですが・・・
(材料費 660円+110円だって 無駄には出来ません!)

 

屋根をつくるための支えとして
クッキングシートを使う事を 思いつきました
クッキングシートて
オーブンでの加熱にも 耐えますよね

クッキングシートを丸めて 支柱にしました!
乾燥後 
そ~と引き出すのに成功しましたが
そのまま加熱しても 大丈夫のハズ

 

 

180度で30分 焼きました ↑

 

その後 色付けして ツヤも出し
完全な焼き物風に仕上げたかったのですが・・・

地方都市では その後に使う
「コート剤」が なかなか見つからず
取りあえず お庭で パチリ

 

 

やはり イマイチ悲しい仕上がりなので
コート剤も塗っての 完全仕上がりを目指しますね
(ナントか ゲットしました)

 


(クッキングシートを使うと 楽々)

 

ここから後は 長くなるので次回アップしま~す

 

今回 途中からネットも見て気づいた事

結構 皆さん苦戦されているようで・・・
(板などに くっついて はがせない!)
粘土をこねる時から 
「クッキングシートを敷くのがポイント!」ですよ~

100均の粘土だけかもですが
クッキングシートを使ってからは どの作業も
楽々になりました

 

 

コメント

2022年素敵だった 春開花の宿根草の②「ペンステモン」「ミヤコワスレ」「アカンサス」など

2022-09-25 07:58:47 | バラ

(我が家的ナンバーワン宿根草の「ペンステモン」↑ )

 

来春の庭を考える時
一番大切なのは 今春の庭を振り返る事ですねぇ

 

 やは~り
我が家の庭で 一番安定して素敵で
バラとも しっかりコラボレーションできる宿根草は
「ペンステモン ハスカーレッド」でしたよ ⇅

 

 

日当たりの悪い所でも それなりに素敵で
(葉色は 緑ですが・・・)

日当たりが良い所では
葉色も カッコイイ銅葉色になるので

庭の至る所に 植えていますよ(笑)

 

 

次は

少~し洋風でない所だけが 欠点かも?の
「ミヤコワスレ」

 

 

近年は 色々な花色があるようですし
開花時期が長く バラとコラボレーションできるのが
嬉しいですね

 

 

そして

これもまた とてもタフで カッコイイ系の
「アカンサス」

 

 

オシャレな斑入り葉の「アカンサス」は
我が家だけでなく ご近所の花友様宅でも
いつの間にか? お星に( ;∀;)

デモ ノーマル品種は
地植えにすると 根絶が超大変な最強の1つですね
(我が家は 鉢植え)

 

 

「アガスターシェ」↑とも 良いコラボぶりなのですが
どちらも
 バラが終わってからの花なのが残念

 

 

最後は 
ネット購入の金額合わせで購入した
「オキシペタラム ブルースター」

いつも 咲いているし
切り花でも人気の花なのですが・・・

どうも ネタネタ感が苦手でした(笑)

 

コメント

咲いて来た「熨斗蘭(ノシラン)」&シェード部分のメンテナンス

2022-09-23 06:16:02 | ガーデニング

野鳥さんが プレゼントしてくれた
清楚で 美しい「熨斗蘭(ノシラン)」が 咲いてきました

 

以前 勝手に生えてきた来た
 素敵なヤブラン風の植物の名前が「ノシラン」と知った時
「野シラン」なのねと ガッカリしたのですが

どうやら「熨斗蘭」と書くらしいと分かり
スッカリ嬉しくなりましたよ(笑)

 

 

熨斗蘭は 
高さも50㎝ぐらいの常緑のシャープな葉で
よく見るヤブランとは 一味違う素敵さです
(熨斗って ご祝儀袋に印刷されている熨斗で~す)

 

 

そして 熨斗蘭が咲いて来た所は
地味なシェード部分ですが
私的には お気に入りスペースです ↑

超ローメンテナンスで維持しているのですが
流石に 猛暑と長年の放置で
とても哀れな状態になって来ましたよ

 

全体の写真では あまりバレないのですが・・・
個々の鉢は ボロボロの状態
(ネキリムシも ゴロゴロと出てきました)↓

 

 

そこで やっと重い腰を上げて
メンテナンスのスタート

 

日陰だし 大きい鉢なので
鉢底には 発泡スチロールを入れて

排水しやすくしていますよ

 

 

鉢底ネット → 発泡スチロール → 鉢底ネット
その上に 培養土を入れています

 


(アフターの様子)

 

2段目の鉢には
いつもは「ヤブコウジ」だけを植えていたのですが

来春には
「白のインパチエンス」も植えようかな?って
考えるのも 楽しい

 


(アフターの様子)

コメント

廃材利用で テラコッタドール♪

2022-09-21 08:27:34 | DIY

猛暑&水切れで
今夏も
とても厳しい環境だった ボランティアガーデン

 

いつも 
「全ての植物が 枯れてしまうのでは?」と
ハラハラし通しでしたよ

 

 

そんな時 思い出したのが
「馬見丘陵公園」のボランティアガーデンの1つです ↑

 

ここは 植栽も素敵でしたが
フォーカルポイントの
テラコッタドール2体と 手押し花車2台が
とてもチャーミングでした♪

 

 

そこで そこのアイデアを 
少しでも 取り入れてみたいと思いましたが・・・

 

なにせ
私たちのグループがお世話している花壇は
道沿いなので
常に 色々な被害と隣り合わせです😢
(花泥棒? 苗の引き抜きetc.)

デ 手押し車は無理ですが
廃材利用のテラコッタドールなら 大丈夫なのでは?と
考えてみましたよ

 

 

ヒビや 欠けのある
見るからに昭和時代の 古~い鉢に

同じくヒビの入った 苗に付いてきた鉢(無料)に
ペイントして
テラコッタドール風に 仕立ててみましたよ(笑)

 

 

真ん中に支柱を入れて
地面に 差し込む計画です
(これで 盗難防止&固定!
スグには盗れないと感じてもらいたいです)

 

 

今は 仮置きなので
お顔の鉢にも 有り合わせの花苗を入れて
撮りましたが・・・

冬~春は

お顔の鉢も 周りも
パンジービオラで 埋めつくす計画です

 

 

7月23日に 超早期種まきをした
早咲き品種の パンジービオラの苗たちは
次々と 無事開花しています♪

(何故か? 今年の早咲きっ子は
イエロー系が多いです
親株は ブルー系だったのですが・・・?)

 

 

ブルー系の早咲き品種2種の子供たちで ⇅

この冬~春は
パンジービオラのドレスを まとった
可愛いテラコッタドール姫を 夢見ていま~す(笑)

 

 

 

コメント