goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

コロンと可愛い♪ 「センセーショナルファンタジー」のローズヒップ

2018-11-30 09:25:15 | ローズヒップ

期待以上に 可愛かった
ローズヒップ専用のバラ? 「センセーショナルファンタジー」の

コロン コロンとキュートなバラの実に

 

 

思わず
ローズヒップの花束を つくってみましたよ!

 

 

今夏の とても厳しかった猛暑に
「近畿地方で このローズヒップを色付くまで維持するのは無理かな?」と

ヒヤヒヤしながらの
初育ての この一年でしたが・・・

 

 

6月頃には 
まだ青いローズヒップが ポロポロと落ち出し
慌てて日陰へと移しました(鉢植え)

実付きをよくするためにも 色付きのためにも
日当たりが良いことが重要だけに 今だ その置き場所に悩んでいます

だのに 懲りずに 
2本目のセンセーショナルファンタジーを購入して 地植えしました(笑)
(バラの断捨離に 頑張っているのですが・・・)

 

 

この可愛く 超貴重な?ローズヒップ( ´艸`)を

花と一緒に活けたり ローズヒップの花束で
一人 楽しく遊んでいましたが

 

 

道行く方々にも 楽しんでいただければと
ガレージの壁面に飾ってみました

チョッピリ 今風クリスマス飾りになったかな?

コメント

今春 初開花のバラ・・・「センセーショナルファンタジー」

2018-07-04 07:56:02 | ローズヒップ

気持ちだけは
バラのリストラ 断捨離に頑張っているのですが・・・

 

切り花の ローズヒップ(バラの実)の美しさに惹かれて
つい つい 昨年購入してしまっていた

「センセーショナルファンタジー」

 

 

ローズヒップの切り花用の品種なので

当然ながら、花の美しさは 微妙
デモ まずまず可愛い?

 

 

オランダのKolster社のバラのようですが
原種? 原種に近いのか? 蜂たちがよく集まっていましたよ
(このバラと 原種のツクシイバラが、最も蜂たちのお気に入り)

そして ほぼ無農薬でも大丈夫のバラのようです

 

 

6月に入ると お待ちかねの
ユニークな形のローズヒップが たくさん実ってきました

 

 

7月頃から 真っ赤に色付き
鑑賞期間が とても長いらしいのを、とても楽しみにしているのですが・・・

これからの 厳しい猛暑
関西地方でも、寒冷地のように 素敵に変化してくれるかな?
(鉢植えで 水不足だったのか? 
すでに ローズヒップがかなり落ちてしまいました)

 

追記
かの秋色紫陽花「マジカルシリーズ」も 
オランダのKolster社の 作出のようで・・・

今年の初トライは コルスター社の物ばかりだったようです

コメント

昨シーズンもありがとうの ローズヒップ(バラの実)&ヘクソカズラの実

2018-01-29 08:16:43 | ローズヒップ

バラの誘引剪定も ほぼ終わり

シーズン最後のバラの花と ローズヒップ(バラの実)の
お気に入りだった そのコラボレーションも 見納めとなりました

 

 

庭の色々な所で ローズヒップが出来ていたので

 


今シーズンも
たくさんの なごりのローズヒップが 集まりました❣

 

 

ローズヒップも まとめると
花束のようで 

 

 

なかなか カワ(・∀・)イイ!!では?と 遊んでみましたよ

 

 

その名前と そのニオイと その生命力には、困っている
「ヘクソカズラ」の実だって

 

 

こうしてみると 絵になる?

 

コメント

シェードガーデンでは “ローズヒップの秋”を満喫中(^^♪

2017-11-02 08:19:04 | ローズヒップ

 

小さな 小さなシェードガーデンも
ローズヒップ(バラの実)たちが 色付き

 

 

「ツワブキ」の黄菊のような 花も咲き出し

 

 

秋の見頃と なってきました(^^♪

 

 

「アルバセミプレナ」の実は
9月頃より 色付いてくるのですが ↓

 

 

若々しい色付きの頃の 

 

 

「ベゴニア」の花が たくさん咲いていた頃も
良いのですが・・・

 

 

10月末~11月初めの 今が

より一段と味わい深い 秋の庭に、なってきたような(^^♪

 

コメント

庭も少し秋色に・・・色付き出したローズヒップ

2017-09-09 08:37:21 | ローズヒップ

やっと やっと
ガーデニング遊びのできる気温に なってきましたね。

(ただし 午前中のみ! 夕方は蚊の猛攻撃で無理!
温帯というより 亜熱帯のようになってきた、関西のガーデニング事情ですね( ;∀;)

 

 

少しゆったりした気分で 庭に出てみると
ローズヒップたちが 早や少~し色付き始めています♪

 

 

7月の中頃は まだ緑色だった「ハマナス」の実などは ↑
早々と なかなか素敵な色に♪ ↓

 

 

ハマナスの園芸種の「スノー・ペイブメント」も
少し色目が違いますが イイ色になりつつありますよ

 

 

ただ 大部分のローズヒップたちは、まだ緑色で
これからのお楽しみですね

 

 

 

コメント