goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

ビナンカズラとつわぶきの花

2011-11-21 12:43:38 | ガーデニング

 先日 バラ友のS様から、日本の晩秋?初冬を強く感じさせてくれる「ビナンカズラ」を戴きました♪

      

      

 情感漂う秋の実を見るたびに、「庭に植えたいなぁ~」と思う植物の一つです。本当にイイ色!S様素敵なプレゼントをありがとうございます。

 もう一つ 季節を感ずる植物で。 和テイストからか?近年影の薄い植物だけれど、大のお気に入りカラーリーフ 「ツワブキ」。

      

 なんと、一枚の写真の中にすら 3種類のツワブキですね(笑)

      

 庭にはめずらしいホットカラーの花!この色に せまりくる冬への元気をもらえそうです。

     

コメント

哀悼の意を込めて

2011-11-19 13:39:32 | バラ

 朝から、初冬らしくない暖かな強い雨。 雨で庭遊びもならず、ネットを見ていたら・・・村田春夫先生の訃報を知りました!

 「バラの庭ならば村田先生!」と、バラの庭を始め頃からのフアンであり信奉者でした。ただ 直接お話したのは、2年前の国際バラとガーデニングショーの会場にて 先生一押し?の「トレジャー・トロープ」について おたずねした時のみでしたが・・・(終了前だったからか、幸運にも約30分ばかり このバラへの熱い思いを一人のために語っていただきました)。
 心より ご冥福をお祈り申し上げます。

     

     

 写真・・トレジャー・トロープの花とヒップ。 (急いで探したので)あまり良い写真ではありませんが、心打つ美しさの花(一季咲き)と秋の実。
 大きくなりすぎる事を除けば、耐病性も香りも 花のグラデーションの美しさ ヒップのかわいらしさと申し分のないバラ。目下 一番のお気に入りのバラです。

コメント

木津川市でのガーデニング遊び(バラ庭作り)

2011-11-17 09:36:27 | ガーデニング

 ガーデニング作業にピッタリの良い天気の昨日。木津川市近辺で、ガーデニング遊び三昧の一日♪ 

 午前中は、バラ友T様宅で バラの庭作り。

     

 以前は、単なる通り道だった 幅1メートル強の細長いスペースを バラを楽しめるスペースにしてみました。(お隣への配慮も十分にしています)
 仕事に、未来に向けての学習に、趣味にと多忙なT様。バラ栽培の負担を減らし、お部屋からいつもバラを楽しめるようにと 心がけて作ってみました。 バラのスペースの向う(勝手口の前)は、キッチンガーデンにして ハーブやミニトマトやイチゴや葉ものを植えていただくように ご提案しておきました。
 来春、このスペースでバラに心癒され、ハーブ等で生活を楽しんでいただけると 嬉しいなぁ~。

 お昼 ランチは 素敵なリースやオブジェに迎えられ・・・

    

    

 個性的なお花屋さん?と一緒になったような店内で、美味しくいただきました。

 その後は、うつわ?食器?焼物屋さんを ハシゴして 充実した楽しい一日でした。色々とご配慮して下さったT様 ありがとう!

     

      

コメント

新春用(2012年)のハンギングバスケット

2011-11-15 13:45:22 | ガーデニング

 先ほどから 天気予報のとおりに、気温がぐんぐん下がってきました。今にも、時雨そうなお空です。  

 やっと やっと、店頭にハボタンが並び 新春用のハンギングバスケットを作ることができました♪

    

 ハンギングの上のほうには、ローズヒップがたわわに実り 秋そのものですが・・・。

 今回は 素敵な葉色のシクラメンを見つけたので、 それを活かせたいと 葉牡丹の登場を待っていました。 

    

 シルバーぽいシクラメンの葉色と、やさしい感じのハボタンたち。まずまずのハーモニーだと自己満足。

 ハンギングの周りの秋色をカットすると・・・  そこは すっかり春の息吹!

    

    

コメント

300円のインドアガーデニング遊び

2011-11-13 17:11:14 | ガーデニング

 暖かな初冬もそろそろ終り、かなり寒くなるそうな。寒くなると、室内でのガーデニング? 観葉植物などが気になります。

 過日 ホームセンターのバーゲンコーナーで、個性的なコを発見!お値段もなんと300円。

      

      

  葉のフォルムの面白さに惹かれて購入。「フィロデンドロ・プレミアムゴールド」(緑色の葉のものは一般的ですが) 耐寒温度も5度位まではOKのようで、我が家でも大丈夫のようです。
 お店では瀕死の状態でしたが、約1月が経ち、新しい環境にも慣れ 葉も3枚まで増えてきました♪

 同じ日に、以前から気になっていた「立ち木性のベゴニア ホワイトカスケード」も お手ごろな苗を見つけて 連れて帰りました。

        

 こちらも、2週間後には かわいい花が!

        

 ただ、こちらは耐寒温度が7度とか。う~ん 冬が厳しそう!       

コメント