20年以上
大部分が日陰!の庭で、大奮闘していましたが
一昨年の 冬から早春にかけての
庭の大リフォームで
生垣を DIYでボーダーフェンスに変えて
やっと やっと
日当たり大好きな植物を育てるスペースを 得られましたよ
(それでも 日照時間的には半日陰)
そのため 春になると
何処の庭でも咲いている「チューリップ」ですが・・・
庭植えで
ノーマルな「チューリップ」を咲かすのは
初体験で~す(笑)
今までは鉢植え限定で 植えない年の方が多いでしたよ
(暖地では2年目の開花が難しいし
2年目を考えると 葉が枯れるまで維持しないとダメなのでネ)
今春は
我が家用に 完全カスタマイズしたフェンスなので
広く開放した部分からは 借景の桜も見えて
桜とチューリップの 初コラボレーション♪
桜とのコラボレーションだけでなく 今年は
咲き初めからの
色変化も ゆっくりと楽しめました
(チューリップって 咲き初めがチャーミングで大好き)
お手頃価格のノーマル品種でも
心打つ 美しさ♪
そして
ここだけは ↑ つくってから2年目になる
日向好きな植物専用のミニ花壇では
原種のチューリップが
何もしなくても 可愛いお顔をのぞかせて嬉しいし
昨夏の厳しい暑さと 今冬の寒さを無事乗り越えた
「ラナンキュラスラックス」も
昨年以上のボリュームで咲いてくれました♪
ガーデニング好きのお庭では
ごくごくありふれた春の様子なのですが・・・
ず~と日陰の庭に 大苦戦していただけに
ありきたりなチューリップですら とても愛おしい