小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

美しくて 美味しい「花オクラ」&今日の一花「シエラザード」

2023-09-20 06:38:46 | クッキング

優しいクリームイエローの美しい花
「花オクラ」を

ご近所さんから いただきました♪

 

 

「花オクラ」は 
花を食用として 楽しむ品種で
ノーマルなオクラのような実は 美味しくないそうですね

 

 

デ 早速 酢の物にして
美味しくいただきましたよ(^^♪

ノーマルなオクラ同様
粘りのある食味で
ハイビスカス風の花に 過行く夏を楽しみました

 

 

< 今日の一花 >

 

ここ数年 不調だった
ロサオリエンティスの「シエラザード」

 

 

初秋の花も 元気に咲いて来ましたが・・・

 

今春は 
新しいロサオリエンティス「ピクシー」を
育てだして

このバラに 再び関心が向いたのを
 バラが感じたのでしょうか?
タップリと 素敵に咲いていましたよ(笑)

 


(今春の「シエラザード」)

コメント

色付いてきた「コキア」などに秋を感じた「馬見丘陵公園」

2023-09-18 06:02:26 | お出かけ

日中の気温34度の中
秋に出会いたくて出かけた「馬見丘陵公園」

近年 大好きになった
「コキア」が かなり色付いていました♪

 

 

コキア畑に残されていた望遠レンズ付きカメラに
(カメラの持ち主←知らない方は ベストアングルをお探し中)

 

 

写欲をそそる美しさになって来たのを
感じますねぇ~

 

 

まだ緑が多く残っているコキアも
素敵な色のグラデーション♬

 

 

そして 秋の花と言えばの「ダリア」も
咲き始めていました

 

 

ただ 暖地でのダリア栽培はかなり厳しいらしく

遮光ネットに送風機付きなのに

 

 

病気が出ている品種も多くて
消毒の薬剤のニオイが 強く漂っていました!

毎年の事ながら
ダリアの為にも もう栽培を中止してはと感じますよ
今夏の猛暑で 当地では
超タフなダリア「皇帝ダリア」も かなり枯れています

 

 

この時節の お楽しみ「ナンバンギセル」 ↑
今年も 無事に何株か発見

デモ 今にも枯れそうで

写真の株のみ元気だったのは
自動散水機の水がかかる場所だったからかも

 

 

秋らしい「オミナエシ」に

 

 

秋に華やぐ「サルビア レウカンサ」

 

 

最後に

馬見丘陵公園に いくつかあるボランティアガーデンは
どこも 高温と乾燥で 青息吐息でした

その中で 唯一モリモリと成長していたのが
「スーパートレニア」 ↓
夏場のグランドカバーとして有望!って
感じましたよ

 

 

写真 後方の
小輪の日日草も タフですねぇ

コメント

一面の「ヒガンバナ」に秋を感じた「馬見丘陵公園」

2023-09-16 08:43:19 | お出かけ

9月の半ばを過ぎても
連日 日中は33~34度の夏日のまま


まだまだ
 熱中症警報が出ていますが・・・

秋を感じたくて
「馬見丘陵公園」へ行ってきましたよ

 

 

何か所か 曼珠沙華が既に満開~♪

一面のヒガンバナです

 

 

ノーマルな赤い曼珠沙華に

 

 

白い曼珠沙華に

 

 

ピンク系の曼珠沙華

 

 

花そのものは 少し苦手ですが

一面の曼珠沙華は
実りの秋の予感で 気分はハッピー⤴

 

 

ここ馬見丘陵公園は
曼珠沙華の名所のような 一面のヒガンバナではありませんが
これぐらいの密度? 一面ぶりが

❝のどかな里の秋❞って感じで
マイ好みで~す(笑) ↓

 

 

コメント

猛暑のダメージを乗り越えたい「ボランティアガーデン」

2023-09-14 06:37:23 | ボランティアガーデン

一部分や 遠景は
何とか ナントカ 花壇に見える? ⇅

9月初旬のボランティアガーデンです
(「ガウラ」と「青色フジバカマ」が 頑張っています)

 

 

今夏の 記録的猛暑と 少雨に
公園の方も
 ほぼ毎日 お水をやって下さったのですが・・・
(昨年までは 3日に一度の水遣り)

たくさんの植物がお星になってしまいました😢

 


( 5月頃の様子「ジキタリス」&「ベニカノコソウ」 )

 

耐暑性の低い「ジキタリス」や
耐暑性もある「ベニカノコソウ」なども

溶けてしまいしたよ

 

 

自然に負けて枯れるのは まだ納得できるのですが
我が家では
今も元気な 強耐暑性の「ルドベキア」が

花泥棒に 日々折り取られ
見るのも哀れなありさまになり
とても 辛いです

 

 

まずは 枯れた植物を抜き取り
土の再生!
耕して 腐葉土などを追加する予定です ↓
(気温が落ち着くまで 植え込みはお休みですね)

 

 

そして 1年目の夏は越せても 2年目の夏は越せなかった
お気に入りの シルバーリーフ
「ピンクダスティミラー」↓

 



 

これらは 挿し芽を頑張る予定です
(自宅で スペアの1年目株を育てています)

 

 

今しばらくは

「青色フジバカマ」と「ヘレニウムダゴタゴールド」↑
これからは
「ノコンギク」に頑張ってもらいましょう

 


(「ノコンギク」)

 

このガーデンは

強耐寒性 強耐暑性に 乾燥にも超強い
タフな植物を 厳選していますが
それでも厳しかった今夏

田舎なので グラス類はNGだし
(河原や池の周りは ススキ ススキ ススキ!)
今後の植栽選びが 難問で~す

コメント

やはり今秋も まずは❝バラの折れ曲げ剪定❞と❝ハイポネックスの微粉❞から

2023-09-12 08:37:00 | バラの作業

(初秋の「フェリシア」 ↑ )

 

バラたちは
咲いたら切るを繰り返し 咲かせているので
秋の一斉開花に向けての剪定はしないのですが・・・

やはり晩秋の凄みのある秋花は
楽しみたいので

開花時期から逆算して お世話していますよ

 

 

かなりの減農薬栽培なので
バラによっては
頂上に葉があるものの 下の方は葉っぱがゼロのバラが
何株か あります ↑

 

 

このようなバラたちには
❝折れ曲げ剪定❞で
開花位置を 下げていますよ

普通の剪定より 開花まで少し長めに時間がかかるので
秋のメンテナンスとして 最初にスタートしました

ペンチなどで 枝を潰して
折り曲げて 固定 ↑
その後
バラの頂芽優勢の性質で
曲げた頂上付近から 新枝が展開してきますよ

 

 

折れ曲げ剪定と同時に
「ハイポネックスの微粉」も与えています

昔なら ここで「有機肥料」でしょうけれど
今だ 日中の気温は30度越えなので
こちらの方が まだ安全かな?

 

 

「ハイポネックスの微粉」は ↑ のような葉にも
おススメですねぇ

これからも咲く草花や
四季咲きのバラには 与えましたよ

 

 

夏の花(ムスク香)が 大好きな
「ブラッシュ・ノワゼット」 ↑

今夏は 
庭が香るほどに 咲き揃わなかったので
これからに 期待です

 

 

そして
香り(シトラス)が とても素敵で大好きな 
「ラ・ローズ・ドゥ・モリナール」

春の花が 中途半端で残念なバラなので
(初秋の花も小さくてイマイチ ↑ )
晩秋の花に焦点を当てて シッカリと剪定しておきましたよ

 

 

最後は かのオオノさんに
「一家に一本」と言わしめた「ローズ・ポンパドゥール」(笑)

早咲き品種で 次の花までの期間もとても短いですよ~
雨に当てなければ(黒星病には弱い)
とてもタフで 育てやすく 香りも◎

コメント