今年は私の地元鈴鹿からも鈴鹿高校が夏の大会に出場しています。が、今年はもう1校、宮崎の佐土原高校も応援しています。と、申しますと8月1日に鈴鹿サーキットで開かれたソーラーカーレース2004でその学校の先生方にお会いし、甲子園にでるとの事をお聞きしたからです。ただ漫然と見ているより何がしらの縁で知っている学校がでればそのチームを応援しながらテレビを見る方が楽しいです。幸い佐土原は第1戦を勝ち抜いています。今大会は2校の応援で楽しんでいます。
ソーラーカーの駆動はDCインホイールモーターです。オーロラチームはこれを今回2個用意してレースに臨みました。ところが練習走行で駆動輪が発熱していたのでピットインして分解してみると一つのマグネットが緩んでいて接触していました。この他にも今回このモーターのトラブルで分解組み立てを何度していたやら。駆動力だけに神経をつかいました。さいわい本番ではこのモーターの交換はなくて「ほっ」とした次第です。??百万もする高価な部品だけにこのようにモーターのスペアを持っているチームはまれでモーターがトラぶればリタイアがほとんどのようです。