今年のドリームカップには4チームが新たに挑戦されました。車のレースとしてはメジャーではありませんが、それでも新たな挑戦車があるので関係者としてはうれしいことです。レースの場は懐かしい人たちとの出会いの場でもあります。我がオーロラチームも芦屋大学チームと技術的な交流を持っていて監督のデイビッドが芦屋チームを幾度となく訪れているようです。芦屋大学チームのソーラーパネルの約半分はオーロラチームがレンタルしているものです。シリコン系のものとは色、輝きがまったく異なり変換効率が抜群のようです。昨年、芦屋チームが優勝した折は隣のオーロラチームとお互いに優勝を喜び合っていました。
先日、NHKテレビで象の特集をしていました。タイでは象をブルドーザーかトラックの様な使い方をしているのを見てビックリしました。昔から家畜とよばれて日本でも馬、牛などは機械の発達していない昔は同じような使い方をしていたのですが、最近そのような動物の使われ方を見慣れていない私にとっては驚きでした。そんな事を思っていると動物同士の闘いのゲームに動物愛護団体からクレームがついたとのニュースを目にしました。それは闘犬だそうです。そういえば四国土佐の闘犬はどうなったのでしょう。スペインの闘牛も何かクレームがついたようだし。石垣島かどこかでも闘牛は盛んだったようだし、チャボの闘いもあったし。考えて見ると人間って結構他の動物を戦わせそれを見て自らの闘争心の高揚をさせているのですね。