男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

ソーラーカーレース45

2004-08-27 | Weblog
オーロラチームのホイールモーターは普通に売っているものとは違うようです。CISROとの共同開発のようです。ホイールそのものはマグネシゥム合金です。ですから結構、巣穴が多くてそれにそのままタイヤをはかすとエア漏れがあるようで、リムの内部にクリアラッカーを拭いて巣穴を塞いでいます。そんなクリアラッカーくらいで本当に巣穴が塞がるかどうか疑問ですが、結構まじめにやっています。そのモーターの内部はオーロラのHPに写真がアップしてありますので、http://www.aurorasolarcar.comをご覧頂ければ一目瞭然です。強力な磁石がぐるりと埋め込まれています。この磁石の予備をメンバーの一人が持って空港のセキュリティーチェックを通ったら、大変なことだったと笑い話をしていました。共同で開発したものの性か、中身もみんな熟知していて今回もトラブルで何回の組んだり、ばらしたりしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臭いブランデンブルグ門

2004-08-27 | Weblog
自由の象徴とも言われる東西ドイツの境界にあったブランデンブルグ門で環境保護団体が腐敗した魚を展示して、乱獲に反対の集会をしました。北海での漁業で取り上げた魚の大半が販売の規格にあわないために捕った後で廃棄されているそうです。中には絶滅危惧種の蛸や海栗もあるようです。その量たるや年間700000トンにも及ぶそうで、こんな状態を続けていけば将来の世代にかならずや大きな問題を起こさせると言うのが、保護団体の主張です。同じようなことは、日本の近海でも行われてはいないでしょうか?網での漁業ですから狙う獲物だけを捕るというのは難しいのでしょうが。ちりもつもれば山となるではないでしょうか。自然の資源です、大切にしたいものです。食卓に出されたお魚も有難く頂戴しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする