鈴鹿サーキットでのドリームカップは、車検でもドライバーのチェックが厳しく、ヘルメット、ウェア、手袋、靴などを厳しく検査されます。どうも、オーストラリアでのワールドソーラーチャレンジなどはそのようなドライバーの安全装備関係の項目はなさそうです。毎年、海外チームのヘルメットは日本での借用ですし、ウェアは普通の木綿の作業着のつなぎ、手袋はタクシーの運転手さんが愛用している薄手の白の手袋です。彼の地のレースではどうも、ヘルメット無し、ウェアも自由、靴も自由のようです。なんともおおらかでいいですね。昨年のオーロラチームのドライバーの靴はスキューバダイビング用のゴムのものでした。練習走行で雨が侵入してかなりウエットだったからかな??
goo blog お知らせ
最新コメント
- キャサリン♫/楽ちんクッキング #39
- キャサリン♫/没頭、忘我、夢中
- キャサリン♫/冷燻
- ハリー/歩行者優先
- キャサリン♫/歩行者優先
- ハリー/楽ちんクッキング #26
- キャサリン♫/のどごし
- キャサリン♫/楽ちんクッキング #26
- キャサリン♫/ツバキ
- キャサリン♫/物差し